霊山寺・極楽寺を巡り
向かった先は第三番礼所である

金泉寺。
バタバタしていたのかこれしか写真あらず
この地にあった井戸から湧き出た水は霊水で
「長寿をもたらす黄金の井戸」とされ
寺名の「金光明寺」を改め、「金泉寺」となったそうな


第四番礼所 大日寺。
弘法大師が42歳の時、この地に長く留まり修行していて
一刀三礼をして55センチほどの大日如来像を彫造されたとのこと
京都
これを本尊として創建し
寺号を本尊に因んで「大日寺」と命名したと伝えられまふ

人里はなれたこの地は地元では
「黒谷寺」とも呼ばれていたとのことですが

個人的にはこの人里離れた
のどかな雰囲気のこのお寺が
今回巡ったお寺の中で一番お好きだったかも好
そんな発言をしたら上司に
「渋いねー!!」て言われたワラ
私の精神年齢…多分66歳くらいだなうきうき
第5番礼所 地蔵寺。

こちらのシンボル的存在な
境内の大銀杏。
これまた樹齢は800年を超え、立派

極楽寺の長命杉もすごく大きかったけれど
こちらもまた負けず劣らずダイナミックで
やっぱりこういう場所にはパワーが宿って
大木が育つのだな~と痛感させられましたスマイル

御朱印帳もちゃっかり買ったし
高知県で三カ所。
徳島県で五カ所。
お陰様で八十八カ所のうち八カ所制覇したので
あと八十カ所しっぽ
長い人生の中で全部行くことができたらいいな~と
ゆるい目標ができた
パワーをいっぱい九州できた
お仕事前のお寺巡りでした