新生活 | 義のひとりごと

義のひとりごと

平凡な日常をちょっとだけ書こうかなと。
その時感じた自分の気持ちを確認するためのブログです。

ご無沙汰しています。




加須市内に引っ越して来て二週間。


引っ越し荷物の片付けや手続き、転勤先での仕事、


おまけにトラブルもあって、全く余裕がありませんでした。



体調も悪くて


引っ越し前あたりから、腰の痛みで長く寝ていられず、


睡眠不足気味で…。




まぁ、今日は久しぶりにゆっくり休むことが出来たので、


大分良くなっています。






新生活


こちらではどうように生活していくか、


いろいろ模索しながら過ごしてます。




会社で借りてくれたアパートと家族の居るアパートは、


車で10分程度と比較的近い所なのだけれど、


自転車だとちょっと時間が掛かる距離で…。


ちょっと中途半端かな。


初めは、


家族のアパートで生活して、


会社のアパートは荷物置き場にしようかと思ったのですが、




家族のアパートは、家族全員だとやっぱり狭いことや、


仕事の都合もあり、


そして、私のわがままなのですが、


平日の夜、1~2時間位一人の時間というか、


こうやってブログを書いたり、好きなテレビを見たりする


自由な時間が欲しくて…。



平日は


私だけ会社のアパートで寝泊まりすることにしました。


食事は家族のアパートで朝夕一緒に食べてます。


そして21時頃、会社のアパートに戻ることにしました。



週末は家族のアパートで寝泊まりしてます。




こんな生活をとりあえず始めてみました。





この生活がいつまで続くかは分りませんが、



家族のアパート(借上住宅)がいつまで借りていられるのか。


私の会社が家族全員で住める借家を用意してくれるのか。


3月に行われる警戒区域の区分けで、国の方針が決まり、


町がどのように動き出すのか。



近い内に動きがあると思われるので、それまではこの生活を


続けていくことになると思います。




まず今は、


家族と毎日一緒に過ごせる安心と幸せを感じています。