子どもの早食い対策 | 横浜市 東戸塚 赤ちゃんとママの子育ち教室Cocci+《ベビーマッサージ・赤ちゃんの眠り相談》

横浜市 東戸塚 赤ちゃんとママの子育ち教室Cocci+《ベビーマッサージ・赤ちゃんの眠り相談》

赤ちゃんとママの子育ち教室(ベビーマッサージ、食卓講座、男の子教室、赤ちゃんの眠りの相談)NPO法人赤ちゃんの眠り研究所理事・乳幼児睡眠アドバイザーとして、赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずり、お昼寝など睡眠にお悩みをもつ子育て家庭にに向けて講座や個別相談をしています。

大晴は一歳3ヶ月で卒乳し、
そのくらいからたくさん食べるようになりましたニコニコ合格
離乳食は全然食べてくれず、
このままおっぱいで栄養を取り続けるのでは?と不安になるばかりだったのに。(笑)



しかし
その頃から悩んだのが



早食い  丸飲み



三歳となった大晴も、
少しずつ噛むことや、
フォークやスプーンを使い
ゆっくり食べることは理解してきているけど、
まだまだ早食い^^;
横取りなんてしないのに。



特に大好物のものになると
そればかり黙々と食べ、
早食いなので
『もっと おかわり くださーい』と言います目



そんな
早食い対策、丸飲み対策で
私が気をつけていること



食感を変えること



本日の夕食
★れんこんと人参入りハンバーグ
★じゃがいもとサツマイモのサラダ
★レタス(大きめにカット)
★小松菜とにんじんの和え物
★豆腐と油揚げ、玉ねぎ、大根の葉のお味噌汁
★白米


れんこんと人参
柔らかくてジューシーなハンバーグの中に入れました^^
れんこんのシャキシャキ、人参の少し歯ごたえのある食感。
いつもはぺろっと食べるハンバーグも、
ゆっくりゆっくり噛んで食べていました音譜



ハンバーグ・・・・
本当に子どもは大好きニコニコラブラブ



しっかりと完食してくれたね!



寒くなってきました。
栄養バランス、睡眠と心のバランスも♪
全て大切にしていきたいですね。