コメント欄に漢方についての質問がたくさんありましたので、



少し話させていただきます音譜




まず、台湾は「中医診所」という漢方系のクリニックが至るところにあります。



いわゆる東洋医学を基づいた診察をします。



脈を触り、舌の色や形みて、患者の症状を聞いてその人にあった漢方薬を先生が処方してくれます。



台湾の人は西医(西洋医院)いわゆる普通の病院にかかる人と中医にかかる人が半分くらい別れているほど台湾では中医がとてもポピュラービックリマーク



先生の診察で処方される薬が体質、症状にピッタリ合えば、風邪などの場合でも意外と2、3日ですぐに症状がよくなります。



因みに、生理が遅れている友達は中医診所で処方された漢方を飲んで二日目で生理がきました。(…実は、私もそうでしたがガーン)




「漢方薬は体に負担がかからないけど、症状がよくなるのに時間がかかる!」というイメージがあるから「あんまり…」ってイメージだったのに…ガーン




日本にもこういう中医クリニックがあるかどうかはわからないんですが…




私と同じベビ待ちの方が少しでも早く赤ちゃんが授かるように…、
私の処方せんです↓↓↓


(↑前にも載せましたが、見てない方もいるかもしれませんので、もう一度載せました。)




薬名は漢字だらけですが…ガーン
「克」=グラムです!!



体質はぞれぞれ違うと思いますので、皆さんにも合う漢方や治療法が見つかるといいですねアップ



なんだか偉そうなことを言ってを言ってますが…、
まだ妊娠はしているわけではありませんガーン




でも、私と同じベビ待ちのママさんに少しでも参考になっていただけたら嬉しいですニコニコ











いよいよ東方庭園オープン
インリンがオーナーを務める台湾式リラクゼーションヘッドスパ「東方庭園」台北市にオープン
詳しくはコチラから