あけましておめでとうございます!晴れ晴れ

甥っ子・姪っ子4人(すべて小学生と保育園児)の怒涛の襲撃に会い、
討ち死に状態で初詣や飲み会に行き、ようやく復活してきました。
子供と遊ぶとものすごいエネルギー取られますよね。わかってるんだけどやっちゃうんだよなあ。
今年は雪のあるお正月だったので、屋根から落ちた雪が積もってるのを使ってウン十年ぶりにかまくらを子供と一緒に作ったり、追いかけっこしたりすべって遊んだりで…(ハイ、実家はかなりの田舎です(^_^;)

おばちゃんマジ死にやわ…状態ですよ。笑


まあそんなことは置いておいて、これまでのことをもう少し書いてみたいなと思います。


オットが2008年3月まで在籍していたオーストラリアの大学、
オットにとっては、あまり居心地のいい所ではなかったようでした。
と言うのも、オットは研究職オンリーで、講義なんかは基本持たない大学勤務なんですが、
所属していた部署は、オットの研究分野とはそもそも違うジャンルだったんですね。

オットの分野は、まあ数学者なんですが、どちらかと言うとアカデミックすぎて
現実的に何かに役立てるとか、そういうことはない分野。(^_^;)

所属してたのはコンピュータ・サイエンスで、
オットからわからないなりに聞いた話を私が無理やりたとえて言うなら、
皆が聞くポピュラー音楽の編曲をするとき、オーケストラの編曲は難しいからクラシック専門の
作曲家に頼む、みたいな(無理やりな例えだなあ…)そういう立ち位置だったみたいなんですね。

だからいろいろ不満もたまってたみたいだし、それで人間関係もイマイチで、
最終的に契約を更新してもらえないことになっちゃったんですが、
「そんな自分のしたくないことする部署に、定年までいなくでもよかったんだよ!!」
と必死でなぐさめてはみたものの、オーストラリアを出なければいけないことは
二人にとってはほんとに悲しくて、サルデーニャにいる二年間はほとんどオーストラリアの話をしませんでした。

それでも私はどこかで思っていました。
今までの私のパターンとしては、「あの時あの道を選んでいれば…」と思うことがあっても、
最終的にそれが一番自分にとってよかった、と思えることが人生のそこかしこであったこと。
不本意だと思っていた選択肢が、実は自分にとってのベストチョイスだった。みたいな。
今回もきっとそれなんだ、いえ、そうであってほしい…というすがるような気持ちでいたんだと思います。


オーストラリアを出るまで、次の大学、それも定年までいられる所(パーマネント・ポジション)
を探しても見つからなかったオットに、「とりあえずのつなぎで、うちに二年間なら呼んであげられるよ?」と言ってくれたのがイタリア人のフランチェスコ。
彼はオットの論文とかを読んで「この人と自分が組めばすごくいい仕事が出来る」と思って呼んでくれたんだそうな。

そしてそれは本当で、どちらかというとアイディアはすごく豊富なのに、それをしっかりまとめることが下手くそなオット(^_^;)に対して、フランチェスコはイタリア人とは思えない計画性というか、几帳面さで、オットのアイディアを具体的な形にしてくれる。
二人でいつも「フランチェスコは絶対間違えてイタリア人になったけど、ほんとは日本人だよね!」なんてこっそり冗談で言ってたくらい。

まるで坂本龍馬と中岡慎太郎のような、笑 1+1が4にも5にも、いえ10にもなってしまうような楽しい仕事を続けて、二人で学会にもインバイテッド・スピーカーで呼んでもらえるくらいにいい仕事が出来た二年間だったのです。

このサルデーニャでの二年間がなければ、メルボルンの大学も絶対に通らなかったことでしょう。
そして、今度はオットの分野そのままの部署で、オットは大満足、
私にしても、前にいた街(キャンベラ)は自然がいっぱいで大好きだったけれど、これから仕事をなんとかやって行こうとするにはメルボルンの方がかなり有利なわけで…

すべて、以前よりベストな形での結果がもたらされたことになったのです。

いやー、ほとんどすがるような気持ちで、自分のジンクスを信じていたけど、ここまでとは…





オットの方にもジンクスがあります。
オットのガーディアンエンジェルはどうやら、ものすごくいたずら好きらしく、
最終的にうまくいく事ほど、最後の最後までトラブル続きだったり、
主に時間的なものだけど、ギリギリセーフ!みたいなすべりこみになることが多い。

今回のメルボルンの大学の申し込みは、締め切りがちょうど旅行の日程の途中で、
もちろん旅行前に書類を出したんだけど、それも旅立つ2日前くらい。(^_^;)
案の定旅先でメールチェックすると、「こことこことここがよくわからない、不備だから、直して再提出して!」という大学事務室(って言うのか?)からのメールが。

だから2日前でも危ないって言ったでしょ!!
しかし、必死で書類を直しては送り、メールで再度の連絡を受け取りながら旅行を続けていたオットの姿。


これわ、ジンクス発動…?(  ゚ ▽ ゚ ;)


クル?クル~~????!!! と思っていたのは私だけではないはず。笑 
二人ともその時は口に出さなかったけど。



そんな、いろんな摩訶不思議な奇跡が起きた、去年の終わりでした。人生って不思議だね。


おわり。
大みそかです。4月にサルデーニャを離れて以来、すっかりブログから離れてしまっていました。
ごぶさたしています。m(_ _ )m

今年の私はこんな感じでした。
5月に日本に帰ったのですが、実はその時オットはカリアリの二年のビジターが終わり、
後の行き先が決まっていなかったのです。(^_^;)つまりは失業。
今年一月に、返事を待っていたアメリカの大学が駄目で、
4月以降どこに行くかとうとう決まらなかった時は、二人して結構落ちてました。

それでも、夏頃にカリアリに三ヶ月ほど呼んでもらえるかも…なんて話もあったので、
とりあえずはそれそれの母国(オットはポーランド)に一旦は帰っていようということになった頃、オーストラリア・メルボルンの大学に募集があるからどう、という話を頂いて、
それに申し込んで11月末の返事を待ってみよう、ということになりました。

申し込みの締め切りがもうスペインポルトガル旅行が始まってる筈の日程で、
もちろん早めには出したんだけど、いろいろ最終確認のメールを頂いてはオットは旅先で書類を直して送りなおしたり…(^_^;)
いやはや、いろいろと大変な旅でした。

そもそも、結婚した2006年の時点ではオーストラリアにいたのですが、
そこの大学は定年までいられるものと思って新生活をスタートさせたはずが、
2008年春にオットはお払い箱になってしまい… 新たな行き先を探して、とりあえずカリアリに2年のビジターで呼んでもらっていた状況だったんですね。
まさかヨーロッパに行くことになろうとは、結婚した時には夢にも思っていませんでした。

そんなこんなで、カリアリが終わり一人で日本に帰って、しばらくした5月の終わり。
スカイプで話していたオット。




「そう言えば、リスボンに6ヶ月呼んでもらえることになったよ!来週から行く!」


な、な…なんですとーーっっっつ!ヽ((◎д◎ ))ゝ






国内の転勤でも来週なんてびっくりするのに、「来週行く」って場所じゃないでしょ!
「そう言えば」で始まる話でもないでしょ!!!! 笑


…と思いつつ、私もすぐ「そっかー、よかったーー」なんて普通にリアクションしてるし…
まったく、どんな急展開にも動じない性格にいつのまにか鍛えられてますが…(絶句)


そして、じゃあこの先私はいつリスボンに行くか、なんて話を早速始める始末。笑



ヨーロッパは3ヶ月の滞在までならビザなしで行けるので、
3ヶ月を超えないように逆算した9月にリスボンに行き
そこでメルボルンの返事を待とうということになりました。
(ビザはほんと、サルデーニャで懲りてた…(w_-;)もうしたくなかった。笑)



そして11月のある日。
いつもとまったく変わらない顔で帰ってきたオットは、ひとこと、

「……メルボルンって、いい街じゃない?」

そうです。返事が来たのです。審査に通ったのです。



ロケットロケットロケットやった~~~!!!!ヾ(@°▽°@)ノ



そんな訳で、2011年の2月から、メルボルンに行きます!
今回はこのままもうすっかり腰を据えられることになります!

もう今度はどんな事があろうと、
二人でオーストラリアに居座る所存でおります!!!!! 笑


今はリスボンも終わり、再びひとときの失業期間ではありますが、笑
ビザその他の準備をしつつ、再びそれぞれの母国で年末年始を過ごしています。
(オットの実家には私の寝るベッドを置くスペースがないのです(^_^;)
でもすごくほっとした気分でお互い浮かれまくっています。
ようやく落ち着いて生活ができるぞーー!

こんな大みそかも押し詰まった頃にとりあえずの近況報告です。笑

皆様も、よいお年をお迎えください!

先日、岬のハイキングコースに久しぶりに行って来ました。

カリアリ市民の憩いの場、ポエットビーチの南に広がる岬を、
後ろから登ってぐる~っとひとまわりするというコース。

ビーチにいる時にいつも「あの辺の岬、歩くと面白そうなんだけど、どこかに道ってあるのかな~」
とオットと話していて、適当に当たりをつけて探して
偶然に見つけた道ですが、カリアリの中でもかなりお気に入りの場所です。

オットが、生粋のカリアリっ子の職場の同僚とよくジョギングを一緒にするのですが、
「今日はたまにコース変えない?」ってことでこのハイキングコースを提案したところ、
「そんなところ知らなかった!」と言われたそうなので、結構マイナーな場所なのかもしれない。


ちょうどこのアスフォルディの花がいっぱい咲いていました。

$燕々Blog・旅にしあれば


以前、Fiore Bellissimo!という記事の時にも画像をご紹介したこの花、
その時は名前を知らなかったのですが、後で調べたところ、
サルデーニャ特産の蜂蜜が、この花から取れるそうなんです!
他にもアザミの花や、百花蜜などいろいろ種類があるけど、アスフォルディもだったとは…

これは買わねば!と思って蜂蜜を売ってるお土産屋さんに行ってみたけど、
アスフォルディの蜂蜜、品切れだったんです。(ノω・、)
サルデーニャの蜂蜜、美味しいんだけど売ってる所が少ないんです。
普通のかなり大きめのスーパーも、二箇所ほど探したけど本土イタリア産のしかない。
このお土産屋さん以外で売ってるの見たことないんです。なんでだよ~~~!!!
まあ、私が見つけてないだけなんだと思うけど。


まあとにかく。
そんな訳で、蜂蜜好きとしてはぜひ、春になったらこの花が咲きまくってる場所に
もう一度行かなければ、と思っていたんですね。


画像を拡大してもちょっと見えづらいと思うので、よろしければぜひクリックで見てみてください。
点々と咲いてるのが見えるかな~…??

$燕々Blog・旅にしあれば

花を摘んでみる。
ちょっと吸ってみたりしても、ひとつきりじゃほとんど甘みは感じない。
蜂蜜って、もうものすごい量のお花達のエキスを頂いてるってことなんだなあ。
蜂ってすごいなあ。


$燕々Blog・旅にしあれば


こういう、ちょっとアスパラガスみたいなサボテンがいっぱいあります。
ものすごい速さでいきなりニョキッ!!と生えたと思うと、
冬前には枯れてしまって、どさっと倒れてるのもいる。
一年草?(草とは言わないか…(^_^;) ではなく、何年か過ぎてから倒れるらしいけど、
それが何年くらいなのかは、ついにわからないままだった。


$燕々Blog・旅にしあれば

丘のてっぺんにある廃墟の横に、わさわさとサボテンが生えてます。


そんなアスパラサボテン(と勝手に呼んでる。笑)の子供です。
これって、あれだね。落ちたとこから根を生やして育つってタイプの奴だね。
ガジュマルみたいなね。(多分微妙に違う)

$燕々Blog・旅にしあれば

眺めもサイコーです。
岬の近くから、カリアリの名物ビーチ、ポエットビーチが一望出来ます。
その向こうに見える浅い潟は、昔の塩田だそうです。
今はそのまま放置されて、フラミンゴ達の住処になっています。

$燕々Blog・旅にしあれば


こうやって見ると、カリアリって綺麗なんだよなあ…なんてしみじみ思う。

最初に来た頃は、空気の澄んだオーストラリアから来たせいもあるけど、
街にあるすべてのモノに、うっすら土ぼこりがかかっているように見えて、
サンダルで街を歩くと、足の裏が真っ黒になるし、
建物や街の造りも、デザインはお洒落でも、メンテがされてないとかなりボロボロに見えて、
正直に言うと「なんなんだこのキタナイ街…」と滅入ってましたね。

まあでも、今となっては「ここに二年間住んだっていうのもアリかな…」と思ったりもする。
なじめたなんて言葉は今でもまったく言えないのだけど(^_^;)
サルデーニャの中はわりとくまなく見てまわったし、イタリア本土も何度か旅行できた。
ものすごくマズイものも、笑 びっくりするくらい美味しいものも食べた。
キタナイな~と思う風景も、逆にうっとりするくらい綺麗な景色も見た。
リアルに肌身で、ヨーロッパと日本、文化や考え方その他の違いを感じることが出来た。
こんなにもよそからの外国人の少ない土地柄だからこそよけいに。


そんな訳で、明日サルデーニャを離れます。
4月の終わりまで、オットの仕事にくっついてスペイン・ポルトガルを旅した後、
5月からは、なんと三ヶ月の長丁場で、笑 日本にしばらく里帰りします。
ブログはしばらくお休みして、また5月はじめに日本で再開したいと思います。

まだまだイタリアの旅や、日々感じた書きたいネタは沢山あるので、
日本でもぼちぼちと、里帰りのエピソード・スペインポルトガルネタなども交えつつ、
記事をUPしようと思います。
遅筆なうえに、ネタを頭の中で練り上げて書けるまでに時間がかかるヤツでして…
夏休みにサボってた宿題の日記みたいに、どんどん書くまでの時差が広がってる気がするけど、(^_^;)
まあどうにかしてみよう。笑


ペタや、ブログのコメントなどは、またちょくちょくお邪魔させていただきますね♪
よろしくお願いしますですp(^-^)q


でわでわでわ…

コスモスハチコスモスハチチャオチャオサルデーニャ!!!!コスモスハチコスモスハチ


        晴れ晴れサルベ~ニッポン!!!晴れ晴れ



     $燕々Blog・旅にしあれば    


 ※「サルベ」はサルデーニャ語の「こんにちは」です。
「ボンジョルノ」も「チャオ」ももちろん使うけど、この「サルベ」が一番使われてる気がします。
ちょっと脱力した感じで「サルベ~」と言うのが、「ちぃ~っす」みたいな感じで私は大好きでした。お店で顔見知りになったりすると、今まで「ボンジョルノ」と言われてたのが「サルベ」と挨拶してもらえるようになったり。そんな時、ここに住んでいるのに強烈に旅情を感じました。「さすらってんな~アタシ」的な感じでね。笑
最近立て続けに行ってた、シーフードが名物のトラットリア。
最初は、オットが何かの食事会で同僚に連れて行ってもらって
「ここ、燕々は多分好きだと思う!」と言うので行ってみたんだけど
確かに自分的に、かなり当たり晴れ晴れのトラットリアでした。オット、えらい!!


外見もどことなく地味だし、

めし喰うとこだからインテリアとか基本どうでもいいですけど??
 
 味に関係ねえし???

的な雰囲気で、人に教えてもらってなかったら自分では選ばなかった店だなあと思うんだけど、


よく考えたら、私は日本でも、地元でブリのカマ焼きやお刺身を食べに行く大好きな店は

ほとんどバラックみたいな店だったり、

海沿いに旅行に行って、海産物を売ってる店なんかで干物を見たりするときに

店がコキタなければ小汚いほど萌えるラブラブラブラブ



そういうタイプですので(^_^;)、国が違えど、どこか同じノリを感じたりして
期待はいやがうえにも高まるのだった。


$燕々Blog・旅にしあれば
う~ん、画像だとそういうざっくばらんさは伝わってこないかなあ…

ここではいつも、アンティパストでシーフードのアラカルトっていうのを頼むんだけど、
6皿のそれぞれ違ったアンティパストが二人前からオーダーできて、一人13ユーロ。
この写真にはフレームに入りきれなかったけど、もう一皿横にムール貝が山盛り置かれていますが、
いつも最後にムール貝が食べきれなくて残ってしまうくらい、
アンティパストだけでお腹いっぱいになってしまう。
最初に行った時はセコンドに魚介のフリットも頼んでいたので、大変な目に会いました。笑
次に行った時からは、私は失礼してアンティパストだけで勘弁してもらうことにしました。
オットの頼んだセコンドの焼き魚を横からちょっとつつくくらいで十分です。

ここに行った後はさすがの私でも正直「シーフードはしばらくいいわ…」と思ってしまうくらい
ひたすら海産物オンリーで攻めてきます。
(いや、他のメニューもあるんだけど、胃袋的に手を出す余裕がない…笑)


$燕々Blog・旅にしあれば
手前にあるワインのグラスに注目!

なんかちょっとずつお皿が並んでる感じが、日本の居酒屋を思い出して楽しいです。
驚いたのは、ワインをワイングラスじゃなく普通のグラスで飲んでること。
こんなの、初めて見た~! ってか、ヨーロッパでも普通のグラスでワイン飲むことあるんだ~…


ディ、ディープだ……ジモティー御用達な感じだ…


ひと皿ひと皿ご紹介してみます。

$燕々Blog・旅にしあれば

ツナのトマトソース。



$燕々Blog・旅にしあれば

タコのサラダ。オリーブオイルであえたもの。

この二つはサルデーニャのどんなリストランテ・トラットリアに行ってもありますね。
この店のタコは更に柔らかく、美味しいんです。


$燕々Blog・旅にしあれば


シラスや桜海老くらいちっちゃい小魚をかき揚げにしたもの。
じーっと観察しましたが、シラスっぽいのと桜海老がミックスされてました。

それから、おなじみのムール貝のワイン蒸し(画像なし)
(ひどい…ムール貝さんだけ画像なし…笑 ほら画像重いから、節約しないとね(^_^;)



$燕々Blog・旅にしあれば


イカの足のイカ墨煮。一瞬タコ?と思ってしまうくらい太いイカの足。
そして、イカ墨なのに赤茶色!
ウェイターに尋ねても、「nero seppia」(イカ墨)と教えてもらうだけなので
今まで食べてきたイカ墨、もっと真っ黒な色をした普通のイカ墨との違いが
いまいちよくわからない。真っ黒なのも「nero seppia」って呼んでるけど、どう違うんだろう??
「セッピア」は甲イカで、「カラマリ」は日本の普通のイカ(ヤリイカ?)のはずだけど、
この赤茶色のイカ墨と黒いイカ墨の違いはそこからでもないようだし…?とか悩みつつ。

まあとにかく、そんなこたどうでもいいから、お願い白ごはんプリーズ!!アップアップ

な~んて叫びたくなるくらい、ごはんにも似合いそうな味なのです。


$燕々Blog・旅にしあれば


最後、ちょっと反射で色飛んじゃってますが、酸味のあるソースで白身魚をあえたモノ。
ほんものはもうちょっとグレーな色してます。


一ヶ月ちょっとの間に三回も来たので、笑 私たちのことを覚えてくれたらしいウェイターの彼に、
(太っててちょっとゲイっぽくて、食べ物屋なのにやたらコロンの匂いが漂う、
キャラの濃いいウェイターさんです(^_^;)
これってどんなソースなのか訊いたところ、
魚の肝のペーストを、ワインビネガーで溶いて作ったソースらしい。

この魚肝あえも、イカのイカ墨煮も、
「ティピカルサルデニアンディッシュよ音譜
とウェイターの彼は言うけれど、

ほかのどんなリストランテ・トラットリアでも、
メニューに見かけたことなかったよ~!!・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


サルデーニャのリストランテは、たいてい英語の説明書きもメニューに載せてくれているので、
見逃しているわけでもない気がするのだが…どうなんだろう?
タコのサラダや、ツナのトマトソースはほんとどこにでもあるんだけど、
この二つは初めて見たメニューでした。

でも、サルデーニャを出る前にめぐり合えてよかったです。ギリギリセーフな感じ。
サルデーニャでの懐かしい味ベスト5に絶対入る、お気に入りのトラットリアになりました。



Trattoria LILLUCU
75 via Sardegna  Cagliari
070 65 29 70
最近、街の裏通りをちょっと入ったところに、
美術品の修復をされている工房を見つけました。


いつも写真を撮りたいなあ~と思いつつ、行った時はシャッターが閉まっていたり、
せっかく開けているのに自分がカメラを忘れていたりで、
なかなか写真を撮る機会がなかったんですが、やっと写真撮る機会があったので、
ちょっとだけだけど、ご紹介しますね。


この絵は、私が最初に工房を見つけた時には、まだくすんだ感じの古い絵の具が残っていましたが、
私がそんな風にモタモタと写真撮れないでいるうちにずいぶん完成に近づいてしまいました。(x_x;)
ああ~ビフォーアフターみたいにして写真撮りたかったんだけど…ダメダメブロガーだわ~。笑

$燕々Blog・旅にしあれば
しかもどんな角度でも反射が映りこんでるし、絵が見えてないですから!

修復の絵の手前には、工房の人曰く「これはもうこれで出来上がり!」の
キリスト様が枕されておられます。
最初に見た時は工房の方がひっくり返して細かく直しをしてたり、そういうの、撮りたかった。
その日はカメラ持って出てなかったの。(ノω・、)



$燕々Blog・旅にしあれば



このキリスト様も、私が最初に見た時は「年代ものだなあ~」てな感じでした。
実は、そういう古びた感じの方が私は惹かれてしまうんだけど、(^_^;)そうやってどこまでもボロボロにして行ってしまってもいけませんもんね。どこかで修復しないとね。




実は、もう一つ、今から修復にかかるであろう木製の像が置いてあるんだけど、

…実は、直す前はここまでボロボロだったんかい?

ってなくらいの状態になっております。

この絵もキリスト様も私がこの工房を見つけた時にはもう直しが始まっていたから、
どれくらいのところから始まったのか正確には知らないのです。

ちょっと、これ、画像としてはなんか怖い感じなんだけど…どうしよう。


…見ます?笑


気をつけてね。









$燕々Blog・旅にしあれば



ひゃあああああ~!!((((((ノ゚⊿゚)ノ逃げろ~!!

まあ、私はすごい怖がりのくせに、書いてる掌編が怪談ファンタジーだったりするので
(なんなんだその矛盾は…)
実は、怖い怖いと言いながら惹きつけられて見てたりするんですけどね。
工房の方に教えてもらったところ、これは天使ミカエルさんなんだそうです。

うーん、ここからどうやって天使になるのか、オイラにゃ想像つかねんだども…