適正株価の簡便な計算法 | 職業としての相場

適正株価の簡便な計算法

一般的な目安としての、適正株価の計算方法というのは、利益成長率とPERとを比べることでしょう。

個人投資家はほとんどやりませんが、簡単にやり方を書いておきます。


①利益成長率を求める

②PERを求める

③①と②を比較する


1.割高かも知れないといわれている7839SHOEI東証2部の例。


①利益成長率を求める

http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:7839&lstStatement=10YearSummary&stmtView=Ann

これによる↑2000年9月の1株益0円で、会社四季報の2009年9月の予想1株益261円なので、9年間の利益成長率をエクセルで計算すると。

(261/9)^(1/9)-1=45なので、平均利益成長率45%となる。

5年間の利益成長率を計算すると。

2005年9月の1株益103円なので、エクセルで計算すると。

(261/103)^(1/5)=20なので、平均利益成長率20%となる。

②PERを求める

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7839

これによると株価1566円でPER14倍となる。

③①と②を比較する。

PERが平均成長率まで上がるとすると適正株価は。

9年利益率だと、1566円÷14×45=5033円

5年利益率だと、1566円÷14×20=2237円


利益成長率から言うと、適正価格は2200円程度。

バカが買えば、5000円もあるだろう。


2.割安かもといわれている4502武田薬品工業の例。


①利益成長率を計算すると。

http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:4502&lstStatement=10YearSummary&stmtView=Ann

1998年の1株益92円で、会社四季報の2009年の1株益予想498円なので。

11年では、(498/92)^(1/11)-1=16なので、16%となる。

直近5年では、(498/322)^(1/5)=9なので、9%となる。

②PERは17倍で、株価は6450円。

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4502

③①と②を比較すると、適正株価は。

11年利益率だと、6450円÷17×16=6070円

5年利益率だと、6450円÷17×9=3414円


利益成長率から言うと、適正価格は6000円程度。

バカが売れば、3500円もあるだろう。


というように、適正株価なんていうのは、これくらいのぶれ幅があるということになります。

選んだのは、比較的マトモな銘柄です。