先日、朝から夕方まで買い出しに行って帰ってきたら、楽しみにしていたお届け物が届いていましたニコちゃん







モニプラさんのモニターで当選した、カップ麺キラキラ

当選の通知をいただいてから、首を長くして待っていましたよ~ぷぷ

大黒食品工業株式会社

大黒食品工業さんの、合わせ味噌ラーメンと鶏ガラ醤油ラーメン。

ありがとうございますハート

この日は、子どもたちから牛丼のリクエストがあり、子どもたちの分だけテイクアウトしてきていたので、私と旦那はこちらを試食がてらいただくことにしましたよ。

ちなみに、大黒食品工業さんのラーメンは、うちの地元では販売されてないみたいで初めてお目にかかりました。








何かとこってり系をウリにするラーメンが多い中で、あえてあっさり…普通…がウリだというこのラーメン。

こってり系はあまり好きではない私には、ピッタリのラーメン。







まず、蓋を半分開けて中のスープとかやくの袋を取り出します。

そして、かやくだけ麺の上にのせて、お湯をラインまで注ぐ…スープは液体なので、後入れです。

蓋を閉めて(スープを重しにしてね)3分放置…

と言いたいところだけど、スープを入れたりのロスタイムを考えると、待つのは2分ちょいで十分。







スープを入れて軽く混ぜて、はい、出来上がりキラキラ

のびちゃうから、さっそくいただきます。







まず、合わせ味噌ラーメン。

具は、合わせ味噌も鶏ガラ醤油もコーンとワカメとネギ。

麺は細麺とのことですが、そんなに細くないような…普通の太さのような気がしました。
なかなか、コシがある麺です。

コーンがシャキシャキ。
やっぱり味噌にコーンは合いますね~

そしてスープ…合わせ味噌とのことですが、赤味噌の風味がかなり強いです。

北海道ではあまり食べなれてない味だけど、おいしいと思いました。







続いて、鶏ガラ醤油ラーメン。

麺と具は一緒なので、スープの感想だけ…

飲んだ感じはあっさりだけど、後から醤油のコクがふんわり鼻に抜ける感じがしました。

これは液体スープならではの味わいなのかな。

こちらもおいしかったです絵文字9

これ、お酒飲んだ後の〆ラーにいいと思う。

カロリーも300k㌍ちょっとなので、小腹が空いたときなんかにもちょうどよさそう。

男の人だったら、食事には物足りないかもね。

でね、私たちがあーだこーだ言いながら食べてたら、子どもたちも気になったみたいで。

牛丼食べたくせに、ラーメンもしっかり味見して、私は一口ずつしか食べられませんでした苦笑

でも、子どもたちもおいしいって言って食べてました。

味噌か醤油かったら、全員「味噌の方が好き」という結果になりました。

ごちそうさまでしたニコちゃん


↓いざというときのために、ぜひ。

だいこく屋|大黒食品専門ネット通販


SANIFAN! サニファンファンサイト参加中