東京オリンピック開催おめでとうございます
今 日本中が 盛り上がってますね!

1964年東京オリンピックは 生まれてませんが 生きてる間に オリンピック日本で開催されるのが 嬉しいです。
私も 今から オリンピック出れるように 頑張ります。 ←(おっさんいくつな、それにスポーツなにもやってないだろ)

エギングも オリンピックの正式種目になればいいんですがね! ←(フィッシングそのものないだろ、あるのはフェンシング)


というわけで オリンピック出るために

PE張り替えました。タコメバルイカ日誌-130908_1014~01.jpg


DAIWA エーギーに DAIWAエギセンサー 0.8号 昔買ってたが もったいないので 使ってなかった

120mエーギーに ぴったしかんかん 巻けましたよ!


ちなみに 最初 セフィアCI4+ に 巻こうとしたら めちゃくちゃ 余ったので エーギーに 巻きました。

メーカーの PEの リールの巻表示 が 全く 統一されてないのが 残念です。

リールメーカーでなく PEメーカーが 太さ 統一出来てないのが 原因と ヨツアミのカタログに 載ってました。



タコメバルイカ日誌-130908_0931~01.jpg



ちなみに シマノも ダイワ

PE150mと 表示
実際は

ダイワ 120m

シマノ 多分 90mぐらい
皆さんは シャローかディープ どちらが 好きですか?


私は 大半が シャローです。

どうも ディープが 苦手です。

しかし ディープも たまには やらないと エギングの巾が 広がらないので 波止と磯の ディープエリアで やります。


テトラきわ狙い

フォール

すーぅと
イカが 出てきた

が バレた
墨はかれた


エギング仲間のS氏から携帯に連絡が入り シャローポイントで 待ち合わせ


満潮なので たっぷりで 気持ちいい


先発ヤマシタ ピンク ナチュラルカラー
が 異常なし

シャローエリアは フォールスピードが 遅い ヤマシタが 有利と思います。

3番手 デュエル 煽りーQRS ナチュラルアジカラー


くい

( ̄ー+ ̄)ニヤリ


タコメバルイカ日誌-130906_2025~01.jpg


楽しすぎます。


S氏も 続けて ヒット

調子が よくなってきました。

しかし 後が 続かず
場所移動


ディープエリア

が 反応なし


シャローエリア


くい

さっきより 一回り大きいの 追加 (画像なし)

楽しい ♪

S氏も 追加


本日仲良く
2対2 で 終了

o(^-^)o
普段使うエギは アジカラー オレンジ ピンク


この 3種類を よく使います。


少しだけ エギング 車DASH!


同じ ポイントで 3号先発 エギ王ライヴグリン




波もなく 風もなく
アタリもなく

(-.-;)


時間だけが 過ぎます。


2.5号 エギ王Kに チェンジ
アジカラー


オレンジカラー



ピンクカラー


違和感


ピンクエギに 歯形


( ̄ー+ ̄)

普段使わない ナチュラルカラー
サバカラー

またもや 違和感


リール巻くのが 少し思い


くい くい

(o~-')b


乗ったぁ


コイカ

真っ黒な イカが オートリリースで 泳いでいきました。 画像なし


満足 満足


ナチュラルカラーも いいねぇ

(^o^)/