1人暮らし女子*公共料金の節約法 | ゆるーり貯金&お得生活*結婚3年目アラサーOL日記

ゆるーり貯金&お得生活*結婚3年目アラサーOL日記

ゆるく・穏やかにをモットーに過ごしています*結婚3年目夫婦

2021年に娘を出産♡
ブログでは日々の出来事・節約&お得情報・モニターについて綴っていきます

こんばんは(*^^*)

昨日は大好きなライブに行ってきました



{604D5C8F-DDCA-448A-9B8D-532A776B5B77:01}





私は邦楽ロックが大好きでライブハウスや音楽フェスが大好きなんです(っ*´∀`*)っ


くよくよしたり悩んでるときに大好きなバンドのライブやフェスに行くと、帰る頃には明日も頑張ろうと思えるので、、、
私にとってライブは気持ちをリセットするのに必須なんですよね


昔より行く回数は減ってしまったけど、これからも行ける時は行きたいなぁ



------------------------------------

今日は1人暮らしの公共料金の節約について



最近図書館で読んだ本に公共料金の節約法が色々載っていたので自分が実行してること、気になったところを紹介します




まずは水道代

水は1分流しっぱなしにすると12リットルの水が流れるそうです(>_<)
お金に換算すると約1.2円。
お風呂や、洗い物など、水だしっぱなしにする場面が多々あるので、ここを気をつけると年間の水道代が約1万円節約できます


また洗濯に関しては、軽い汚れなら、スピードコースで洗う方が水道代を節約できるそうです
スピードコースでも充分汚れは落ちるので設定を見直しするのはオススメです



続いてガス代

お湯を沸かしたり煮物をするときは、小さい鍋よりも大きい鍋で調理をしたほうが熱の無駄がなく効率が良いため、ガス代を節約できるようです
東京ガスによると、大きななべ底の鍋で調理することで、年間1.3㎥のガス代が節約できるとされています。




最後は電気代

炊飯器について

炊飯器を使っていない時は、こまめにコンセントを抜いておきましょう
炊飯後、保温をせずにコンセントから抜くようにすることで年間で45.78kWhの省エネになるそうです


またテレビも電気代の節約につながります
というのもテレビの明るさを調節(最大から中へ)することで、液晶テレビは年間で16.79kWhの省エネに、プラズマテレビは年間で56.58kWhの省エネになります。

明るさを少し変えるだけで、節約になるのは嬉しいですよね



みなさんも出来るところはチェックして見てもらえると私も初めて知ったことがたくさんあるので、試してみたいと思います




それでは今日はこのへんで

明日、明後日は土日出勤なのでなんとか頑張りたいと思います(´Д` )






【ハイム化粧品】濡れた手でもOK!メイク落としジェル モニター40名募集


ハイム化粧品株式会社

濡れた手でもOK!ディアミノ メイク落としジェル






朝のスタイリングを手早くしたい!第2弾!【ヘアエマルジョン現品10名様募集】

株式会社セフテイ






ジェルから泡に変化♪毛穴の悩みに「バブルパックチェリッシュ」現品20名募集

BeGarden~ビー・ガーデン~





★好評につき再募集★天然由来99.7%野菜と果実で落とすホットクレンジング!!

ハダベジ ホットクレンジング公式Twitter


心おすすめおこづかいサイト心

前から登録だけしてたのですが、最近始めたポイントサイトかお心
これからちょこちょこ貯めていきたいと思います♪(*´∀`)
CMクリックしたり、ゲームとかするだけで貯めれるのは嬉しいですにゃきらきら!!

節約、おこづかい貯めようとしている方におすすめですラブ
こちらから登録すると500ptゲットできますしろくまハート

キラキラポイントサイトキラキラ
お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO



商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!


ポチっとしていただけると嬉しいです(*´ω`*)♡↓
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村