現実に戻り、NSRの続きです。
アップハン化というと、トップブリッジに穴を開けて、ブラケットをつければいいじゃん。。
と思うでしょうが、NSR50前期の場合、純正ハンドルでトップブリッジを抑える形になっていますので、スペーサーを足す必要があります。

ステンレスのパイプでスペーサーを作成しました。
ハンドルは宮田君からもらったXR50モタードのノーマル。

キャンディーレッドで適当に塗ります。

ハンドルブラケットはエイプ用です。

根元には段があるので簡単にワッシャーを詰めて取り付けましょう。
これやっていない人を見かけますが、やらないと金属疲労でトップブリッジが割れます。

無事にブラケットが着きました。

ハンドルもつけてとりあえず完成。