期末テストと夫婦喧嘩とラインと | 近江の物語を君に捧ぐ

近江の物語を君に捧ぐ

近江を舞台に、近江に生きる人を主人公にした小説をひたすら書き続けている近江人、木村泰崇のブログ。

日本全国、
公立中学校は
2学期の期末テストのシーズン❗

勤務校の中学校は
今日と明日。

わが息子の中学校は
明日と月曜日。

私は
今、
殺気だっている。

今日私の教科のテストは
実施されて、
答案用紙は
もちろん家に持って帰ってきた。

多くの教師がそうだと思うが、
家に持ちかえり
家で深夜までやらないと
答案の採点なんて
とてもできない❗

なんでここまでやらんとあかんね、
っていつも思いつつ
いつも家で
深夜まで採点する……

帰宅してそんな必死のパッチの中、
ささいなことで
妻とぶつかる。

私は頭にきて
2階に上がって
採点をし、
その採点中、
1階のキッチンの妻から
ラインが入る。

怒りのライン。

怒りの返し。

しかし、
待てよ。
明日は
わが可愛い息子も期末テストだった。
明日はテストやいうのに
夫婦喧嘩してたら
かわいそうやろう………
と、
妻に
ラインで
「一時休戦❗🎵」
と、
ラインする。

……………

こんな
わが家の
夜。

東京では半世紀ぶりの雪。

わが家では
夫婦喧嘩し、
ラインでも喧嘩し、
ラインで休戦協定。

なんなんや⁉

さて
私の
国語の期末テスト。

今回の範囲は、
徒然草。
平家物語。
孟浩然、李白、杜甫の漢詩。










私は
問題用紙は
ワードで打つ。

そして
なんと
なんと
答案用紙は
大昔のワープロ専用機で
いつも作成している(笑)

ほとんどの教師が
答案用紙も
もちろんパソコンで作っている中、
私は
断固として
ワープロ専用機。

理由は
簡単❗
私はパソコンが苦手なので、
答案用紙の枡目を
パソコンでは
作れないからだ(笑)

それにしても、
ワープロ専用機。
かなり
傷んできている❗
ヤバイ❗
いつまでもつやら⁉

近頃、
滋賀県はもちろん、
全国どの都道府県でも
お父さん、お母さんが
外国人という
生徒は多い。

今の私の勤務校でも
韓国、
中国、
ブラジル、
………など、
さまざまな国の
両親を持つ生徒がいる。

だから、
問題用紙は
日本語が苦手な
彼ら彼女らのために、
漢字には
ルビを打つ。

ルビ付きの
問題用紙。

日本も国際的になった。

それにしても、
親が外国人という生徒たちは
ホントに
スゴイ❗

もしも私が
彼らのごとく、
中学校生活を
言葉が違う外国で
送っていたなら
…………
と思うと、
…………………!!!!!!

一昨年、
お母さんといっしょに
フィリピンから来たって
生徒がいた。
その女の子は
漢字テストの時、
いつも
大きな紙切れに
同じ漢字を何回も何回も
書いてきて、
猛練習してきて、
満点を取った❗🎵

彼女は
休み時間に
よく私のそばに来た。
二人でよく
テレサテンの「つぐない」を
歌った。
彼女のお母さんは
夜、スナックで働いていて、
そのフィリピンから来たお母さんが
一番大好きな歌が
「つぐない」だと
言った。

ある時、
やんちゃな男子生徒が
校庭の庭でつかんできた
大きなトカゲを
爬虫類が苦手な私の
机の上に置いたことがあった。

オロオロし、
あわてふためく
私。
面白がる
男子生徒たち。
…………
その時、
そのフィリピン人が母親の
生徒が私の机まで
走ってきて、
サッとその巨大なトカゲを
素手でつかんで
窓から外に放した❗

教室は
水を打ったように
静まりかえった。

そのお母さんがフィリピンの
女子生徒は
日本語よりも
英語のほうが
はるかに
うまかった。

今、
あるクラスに
お母さんが韓国だという女の子がいる。
今、
休み時間、
その女の子とよく話す。