2017年7月16日(日) 中央競馬重賞予想
おはようございます。
今日は日曜重賞、函館記念(GⅢ)の
過去データと中間採点状況を。
このレースも近年まともに当たったためしが
無いハンデ戦です(^^;)
☆函館11R 函館記念(GⅢ)
中間採点状況:
参考:採点トータル点数順
参考データ:札幌開催を除く過去9回参考
①人気、所属、性別、年齢、脚質傾向
②ハンデ、出走間隔、前走/前々走傾向、その他
③枠番・馬番成績
昨夜には採点は終わっていたのですが、
前述の通り苦手なハンデ戦の上、
この時期にしては何故にハンデ戦に
こんなにメンバー揃うのか??な点と
今週からBコース替わりとなるため、
枠順次第と思えますので、
1週前予想の印が全く絞れず、
このレースも軸候補は置かずに
▲△注にしておきます。
特に「注」が大量についております(笑)
枠順や展開次第でどの馬にもチャンスありと
思われます。
1週前予想
▲サトノアレス
△アングライフェン
△ステイインシアトル
(△)ジョルジュサンク(出られれば)
注意馬はかなり多めに、
サクラアンプルール、ダンツプリウス、
ツクバアズマオー、ナリタハリケーン、
パリカラノテガミ、マイネルミラノ、
レッドソロモンまで。
軸候補は置きませんでしたが、
ハンデ54㌔と据置ならサトノアレスは
馬券にはなるとみての▲です。
ただ過去例を見ても巴賞勝ち馬の
馬券率がかなり悪いのが気掛かりではあります(^^;)
巴賞組はどちらかと言うと微妙な着順だった
今回人気薄の馬が良く絡む傾向。
さらに1番人気馬は2006年まで遡らないと
勝利例が無く、2着2回止まり。
サトノアレスが1番人気になるかは分りませんが・・・。
また、前述の通り、Bコース替わりとなるため、
今年の函館芝コースは速い時計の出る馬場、
良馬場であれば内枠先行勢有利になりそう。
となれば昨年の覇者マイネルミラノを推したい
ところですが、今年はハンデ頭の58㌔。
ヤマカツライデンやステイインシアトルらも
登録しており、ペースも速くなりそう。
民報杯のように2・3番手から前を捕えに行く
競馬が出来ればとは思いますが、
やはりハンデが気になりますので
今回はステイインシアトルの方がまだ良さそうに
思えます。
とは言え、過去例からも前々だけで決まるとは
思えず、ペースも速くなりそうですので、
好位~中段10番手辺りまでで
脚を溜められそうな馬も押えたいところ。
4月以前からの休み明けの馬券例がありませんので、
該当馬の仕上がり具合にも注意が必要ですね。
参考:過去2回結果(採点トータル点数順)
・2016年
・2015年
今日の一曲
Rihwa 「TO:Summer」2015
メジャーデビュー5周年、おめでとうございます
今週土曜日はShibuya duoでRihwaワンマンLIVEです♪