おはようございます。
2月に入りましたが、未だに土曜日の疲れがとれません。
今夜はZepp DiverCityにて家入レオちゃんのワンマンLIVEです!
今回はFC先行チケットではないので、
後ろの方で大人しく観るかな(^^;)
さて、今日は日曜重賞、きさらぎ賞(GⅢ)の
過去データと中間採点状況を。
昨年は牝馬ながらルージュバックが1番人気に応えての勝利でしたが、
データに逆らい(笑)、キャリア1戦レガッタに期待して〇をつけたところ、
流れに乗れず7着。
1~3番人気のガチガチ決着でした(^^;)
キャリア1戦馬が全くダメと言う訳ではありませんが、
87年以降、15頭中3着2回と
厳しい傾向であることは変わりませんので、
今年もそれは変わらないだろうとみて
ロワアブソリューは今のところ無印予定です。
☆京都11R きさらぎ賞(GⅢ)
中間採点状況:
過去データ:参考レベル
2006年以降の過去10回中、
8~12頭立ての小頭数8回参考
枠番・馬番成績
登録頭数11頭ですが、
今年も恐らく10頭以下の小頭数になりそうですね。
脚質傾向としては逃げから追込みまで絡み、
どれが優勢不利とは言えない傾向ですが、
3番手以内の1頭が残ることも多いので
そう言った意味では人気どころの出方次第では
ロワアブソリューも軽視は禁物だと思いますが、
ルメールはそんな楽はさせないでしょうし、
まだジョルジュサンクやノガロの方が
私は良いと思いますが果たして・・・
1週前予想としては、
◎サトノダイヤモンド
〇レプランシュ
〇ロイカバード
▲ジョルジュサンク
注ノガロ
馬場状態や展開にもよりますが、
今年も人気決着は変わらないと見ます。
サトノダイヤモンドはクラシックを意識していると思いますが、
京都1800m外回りなら、
レプランシュ、ロイカバードの逆転もあり得るかも。
私は今のところレプランシュに期待していますが、
京都を経験していないのと出遅れ癖があるのが気掛かり。
前走の様にスタートも決まれば。
ジョルジュサンクも逃げずに前走の様に溜める競馬をすれば
馬券内の余地ありとみます。
ノガロの「注」はハイペースの競馬を経験しているので、
苦しい展開でも崩れない可能性ありとみての印です。
どちらにせよ小頭数ですので
馬券を買うなら手数絞らないとイカンですね(^^;)
今日の一曲
NIKIIE 「春夏秋冬(short ver.)」2011
