こんばんは!



昨日放送のNHKBS時代劇『善人長屋』観られましたか?


原作を読んだ時は、しっとりした市井の物語なのかな?と思っていたのですが、


今回の映像化では、笑えたり、ドタバタしたりして、【エンターテイメント時代劇】というふうに感じました!


それが、とても面白かったです!



『土曜スタジオパーク』で淳平君や鋼太郎さんがおっしゃっていましたが、


加助は、善人過ぎる善人、善人がいきすぎて変人!って感じで、


善人も狂気過ぎてくるようなお芝居で、


第1話は、悪人なのか、善人なのか、わからない風情も出していて、


余計に目に力が入っていたように思いました!


目がね、キラキラじゃなくて、ギラギラしている!って感じでね!


その力がみなぎった目力が加助のまだ正体が掴めない感じが伝わって、面白さ倍増でした!



善人長屋の面々のキャラが濃くって、鋼太郎さんも面白くて、


まだ第1話に登場していない善人長屋の仲間たちもこれから楽しみです!!



熱くて、目力がギラギラして、力がみなぎった淳平君演じる加助の写真を少し!











まだ観られていない方は、明日、7月10日に再放送されますので、


是非!チェックしてみて下さいね!



原作の物語がどんなふうに映像化されて【エンターテイメント時代劇】になっているのか、楽しみです!


淳平君の加助、どんな活躍?面倒をかけるのか、楽しみです!