● マグニチュード9.0!東北地方太平洋沖震災 !!  | ためして実験 !! やるハピのブログ ! 実験ナビゲーターヨネムのチャレンジレポート !!

ためして実験 !! やるハピのブログ ! 実験ナビゲーターヨネムのチャレンジレポート !!

やってみたらHAPPYに♪
”やるハピ ”は、さまざまな実験にトライし、その過程を楽しむ実験ブログです。
実験にトライしているうちに 『 なんだか楽しい 』 気づくと毎日がHAPPYに ♪ さまざまな実験にトライ ! レポートします。

こんにちは。実験ナビゲーターのヨネムです。



実験レポートUPする直前でしたが取りやめました。
東北が!壊滅状態に。。なんてことに。。

私は阪神淡路大震災被災者です。どうか。。どうか。。
一人でも多くの命が助かり救われますように。。。

Japan(東北地方南太平洋沖地震の動画)


English(東北地方南太平洋沖地震の動画)

地震と津波 Terremoto y Tsunami en Japon -11/03/2011 ¡Caos !

こちらから他の関連した地震情報が観れます(東北地方南太平洋沖地震の動画)


何が出来るか分らないけど 何かせずにはいられないという方へ
映像を観ていてじっとしていられない
考えたけど  何をどうすれば良いのか分らない 
なすスベもなく悔しい もどかしい それでも何かせずにいられない
誰かと何が出来るかを、考えたいと思いました。

************私と同じような想いの関西にお住まいの方へ**************
~東北地方太平洋沖地震・支援イベント~『今、僕たちにできること』 
3月13日(日)13:00~
大阪・豊中市民会館大ホール 入場無料 チャリティーカンパ制

http://kajipito.net/shien/

一人ではどうしたら良いのか分らなくても、同じように想っている人たちと共に考えれば、知恵が生まれ大きな力となるかも知れません。
私達でも出来ることがきっと見つかるはず。今、そんな気持ちでいっぱいです。

明日、私も同じ想いの友達と行ってきます!

四角友達からのメールです四角
関西電力で働いている知り合いの方からメールが届いたので送ります。
地震の影響で関東の電気備蓄が厳しい状況であり、関西電力・中部電力からも送電を行う可能性があります。
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになったり救われます!こんなことくらいしか関西に住む僕達には出来ないです!


このメールを送ってくれた友達も私も、ヘルツが違うなど電気のしくみの事がよく分りません。ですが普段の節約としても出来ることなので、やるハピでも載せることにしました。
イザという時の為に、少しの節電でいいのでやってみましょう。



リポート東北地方太平洋沖地震・支援イベント~『今、僕たちにできること』にい行って来ました。

阪神淡路大震災のときに、ボランティアリーダーをされていた山田バウさん。
原発の話を分りやすく伝えて下さった、田中 優さん。
吉本芸人の『動けば変わる』を合言葉に、希望を伝えるてんつくマン。
まーちゃんバンド動画)やおかんロックバンドなど、100人のボランティアスタッフと参加者1300人が集まりました。
チャリティーイベント会場でまず形になる”出来ること”は
1、携帯ラジオ(単三電池使用のもの)
2、ペンライト(単三電池使用もの)
3、単三乾電池(6本セットで販売しているもの)

この三点セットを被災地へ届けるということでした。
なぜこの3点セットなのか?

バウさんは言います。
『イメージしてみてください。今、被災地には電気も無い。テレビもつかない。パソコンも僅かなバッテリーしか残っていない。携帯も繋がらない。
そんな中で家族の安否も分らず、寒さの中で全く情報が無い入ってこない状況である。
日が暮れればトイレに行くのだって真っ暗です。
水や食料等は政府に任せればいい。政府や企業がやる支援の狭間をやるのです。
携帯ラジオ1つあれば。乾電池があれば。ペンライトがあれば。まずは情報が入る。暗闇でもペンライト一つあれば随分違うんです』

四角3点セット支援のお願い四角
~東北地方太平洋沖地震・支援イベント~
『今、僕たちにできること』で決まったことを行動に!

14日(月)11時半~12時半までに、梅田のヨドバシカメラで買い物をしているので、裏の平面駐車場にもってきて下さればありがたいです。
名古屋の人は明日の12時から1時までナナちゃん人形の前に仲間のクリリんがいるので持って来て下さい。
東京は7時~7時30分ぐらいまで渋谷のハチ公前に持ってきてね~。
ただ、車だけに遅れたらごめんなさい。
3点セットを受け取ったらすぐに福島に向かいます。
イベント会場では『福島からは責任持って必ず現地へ届けますと、てんつくマンが力強く言っていました。

直接持って来れないっと言う方は下記へ送って下さい。

<送り先>
〒578-0963
東大阪市新庄3-21-47
会津通商 大阪営業所
電話番号 06-4309-1880
商品名 3点セット※分かりやすいようにしっかり明記して下さい。

<注意点>
・3点はできるだけコンパクトにまとめてお送りください。
・生ものやワレモノは送らないようにお願い致します。
・当分は、上記の3点をより早く被災地にお届けする予定ですので
他の物資については、同封しないようにお願い致します。

尚、その時に募金を一緒に持ってきて下さるとありがたいです。
その募金は他の水や昆布ブルーシートなど必要な物を買わせていただきます。

2011年3月13日21:00 現在

問合せ:NGO風人ネットワーク
大阪市淀川区西中島1-9-16-201
Tel:06-6101-8818
Fax:06-6889-7731