電子マネーって使っている人にとっては当たり前の物になっているけれど、使っていない人にとっては「なんのこっちゃ?」って感じですよね。

「なんでお金が電子なの?」
「何処からお金が出てくるの?」

と言う質問を受けることか多いです。



と言うのも私、取材やセミナーの時に電子マネーを

オススメすることが多いからです。

セミナーでは聞いて下さっている方の顔を見ながら、

言葉を選び説明しているのですが

ドンピシャでハマった言葉が
使い捨てじゃないテレホンカードだと思って下さい」と言う説明です。(正確にはプリペイド型じゃないものもありますが)

あるセミナーの時に四苦八苦して出てきた言葉なんですけど、

これがどの年齢層の方も「あぁ」と納得して下さるので、

それ以来、多用しています。



今日は気合いを入れて、電子マネーがいかに

時間もお金も節約できるかをご紹介させてもらいます。


私は電子マネー歴は長いです。

OL時代ある日から社内が全部Edyになって

食堂から売店、自動販売機まで全て支払えるようになって、

カードをかざすだけで支払えるその便利さに感動していました。

今では(地域にもよりますが)、私の行動範囲では

電子マネーが使える所も増えて、

バス、電車に乗って仕事に行き、途中食事をして、

帰りに買い物をしても全て電子マネーの支払いで

財布を一度も出さないことも多くあります。


【カード型の電子マネー】



電子マネーに関しては、まず基本はカードの形と思って下さい。

電子マネーで節約 ポイントの達人 カリスマ主婦 節約&シンプル家事 矢野 Smart Life モバイルSuica モバイルWAON


これはJR東日本のSuicaとイオンのWAONです。

JR系であれば各地域によって名前が違うものがありますし、

この他、セブン&アイのnanacoや、Edyなどがあります。

まずはこのカードを入手します。

料金は300円~500円。

でもこの時点では、まだ電子マネーとしての能力は持っていません。




能力を持たせるには「チャージ」と言う作業をしなくてはならないのです。

①チャージ方法その1
交通系であれば券売機の所に、小売業系であれば店内に

チャージできる機械があります。

その機械にカードを挿入し、次に現金を機械に入れます。


千円札を入れ千円チャージボタンを押せば、

その電子マネーは千円分支払う能力がつき、

一万円チャージすれば一万円分支払う能力がつきます。

100円のお茶をその電子マネーで支払ったら、

残りの能力は9900円になるわけです。


そのようにして残金が減ってきたら、

また機械に行ってチャージをすれば

使える金額が増えるようになると言う仕組みです。



②チャージ方法その2
このような機械でなくても、交通系であれば駅の売店、

その他コンビニのレジでチャージできる所もあります。


③チャージ方法その3
使っている電子マネーとクレジットカードの

組み合わせによっては、「オートチャージ」といって、

残高が一万円を切ったら自動でクレジットカードから決済、チャージすると言う方法もあります。


【携帯電話で電子マネー】
モバイルSuica
モバイルWAONと呼ばれ、

前述のようなカード型ではなく、

携帯電話に電子マネーの機能を持たせることもできます。

携帯電話のインターネットで「Suica」や「WAON」、「Edy」と

検索すると該当のページが出てくるので、

そこからプログラムをダウンロードします。
(たいていボタン一つ押すだけなのでパソコンのソフトウェアダウンロードよりは簡単です)


次にそのシステムに名前やどのようにチャージするかを登録します。


モバイル電子マネーのチャージ方法としては、

前述の②と同じように売店やコンビニのレジで入金する方法

③のようにオートチャージで指定した金額を切ったらクレジットカードから自動でチャージされる方法

④クレジットカードで指定した金額分をチャージする方法

⑤登録した銀行口座からチャージする方法

その他、FeliCaポートを使ってパソコンでチャージする方法等があります。


いずれの場合も電子マネーの種類や

提携しているクレジットカードによって、多少の差はあります。






私の場合は何でも携帯に集中させているので、現在携帯にはSuica、WAON、Edyの三つの電子マネーを登録してあります。(これは携帯の保存できる容量によって、こんなに沢山の種類の電子マネーを登録できない場合もあります。)

電子マネーで節約 ポイントの達人 カリスマ主婦 節約&シンプル家事 矢野 Smart Life モバイルSuica モバイルWAON-電子マネー







時間とお金の節約の観点から


電子マネーオススメ理由①

とにかく支払いが楽です。
財布から小銭出してお札だして支払って、

小銭やお札のおつりをしまってといった作業が一切なくなります。
機能に携帯をかざすだけで支払い完了です。


電車の場合も、昔であれば

JRから地下鉄の路線図をみて、

乗り換え切符を買って、と言う作業でしたが
今では乗りたい線の改札にかざして通るだけで

全て支払いが済んでしまいます。



電子マネーオススメ理由②
対象の店で使った場合ポイントが貯まる

電子マネーが使える店=ポイントが貯まるわけではありませんが、対象の店で使えばポイントが貯まり、その貯まったポイントをまた電子マネーにチャージすることができます。


例えば私の大好きなジャスコ

「買い物をして現金で支払えばそれで終わり」ですが、毎回WAONで支払っているので現在これだけのポイントが貯まっています。

1875ポイント=1,875円

電子マネーで節約 ポイントの達人 カリスマ主婦 節約&シンプル家事 矢野 Smart Life モバイルSuica モバイルWAON



電子マネーオススメ理由③



ポイント二重取り!
ひらめき電球(注)これは電子マネーとクレジットカードの組み合わせの種類によって、出来るものと出来ないものとがあるのですが



例えばクレジットカードから一万円チャージしたら、

通常クレジットカードを一万円使用した時と同じように

クレジットカードにポイントがつくものがあります。



その電子マネーを使ってポイントを貯めれば

二重でポイントがつくわけです。




ひらめき電球一つの同じクレジットカードで、チャージはできても

SuicaはポイントがつくけどEdyは付かないなど色々あるので、

これはご自身が使う電子マネーから一番いいカードを探して下さい。

せっかくだから二重取りできたほうがいいですよね




よく誤解されている方が多いので、再度繰り返しますと

現金よりも電子マネーの方が、

カード型電子マネーより、お財布携帯の方が、

必ずしもトクな訳ではありません。


むしろチャージ用のクレジットカードの登録料金をとられる場合もあります。


とにかく組み合わせによるので注意して下さい。




みんなの心配 電子マネーのトラブル


・電子マネーのカードや、携帯を落としたら勝手に使われてしまうのでは?


はい。基本は使われてしまいます。

電子マネーは使用時サインもなく、かざすだけなので他人にも使われてしまいます。


でも、電子マネーに蓄えられる上限金額が

2万程度。Edyは5万円。

この金額までは使われてしまう可能性があります。


あとはオートチャージにしている場合、

自動でどんどんチャージされてしまうので

それ以上の危険も考えられます。

だから、紛失したらすぐに停止手続きを。



・携帯の電池が切れたら使えるの?

私も経験ありますが、携帯の電池切れは大丈夫でした。

電子マネーは問題なく使えます。


ただ例えば、チャージ処理中に改札を通るとか

新幹線の切符を携帯で買う処理中に改札を通る

と言うような2つの作業を同時には出来ませんでした。


まだチャージ作業をしているとは知らずに

思いっきり改札に突っ込み、マタが痛いことになった経験がございます。


皆様もお気をつけ下さいませ。



サザエさん今回は電子マネー全般をテーマにしましたが

近日中に、モバイルSuicaが便利な理由を

お届けいたしまーす。