防災ようかん!? | 「秋田県 収納美人化♡計画」

「秋田県 収納美人化♡計画」

秋田のアナウンサーで整理収納アドバイザー
柳瀬わかなのブログ
~自分のキゲンは自分でとれるワーママを目指そう~


おはようございます!

先週に引き続き、資格試験のため
東京に向かう新幹線車内で
ブログをかいている柳瀬若菜です。

さっき「熱海の次は~、
オナガワ~オナガワに
とまります。」て聞こえて
一瞬テンパりました(爆)
が!!
女川=宮城県ですしね!笑

「んなわきゃ~ない」と気付き、
平静を取り戻しました。笑
(オナガワ~、じゃなくて
小田原~って言ってたんですね。)
あ~ビックリした!!


ところで、こちらは
昨日の「ぐるぐるレストラン」の
ロケの1コマ。

怪しい微笑みをみせているのは
心優しい“ドS”のF津氏(笑)!
右のピンクのシャツは、自称
“女子力の高いオジサン”ディレクター
でございます。

毎週木曜日は、こんな感じで
「食べて(←お仕事ですよ~笑)」ます。

昨日は「防災ようかん」なるもの
にも出会いましたよ!


焼津に本店のある「かしはる」さんの
オリジナル商品で、
防災月間の来月は少しおトクに
お買い求め頂けるそうです。

普通は、ようかんの日持ちは
4~5ヶ月とか1年なのですが
防災ようかんは賞味期限5年!!

今年作ったものは、なんと
東京オリンピックyearまで大丈夫
というから驚きです。

しかも駿河湾の海洋深層水を使って
作られた“潮”ようかん。

糖分だけでなく、塩分補給もでき、
夏場の熱中症予防にもなりますね♪

一口サイズで個包装されているのも
ウレシイ!

非常事態下では、甘いものが
リラックス効果をもたらしてくれると
分かっているそうで、
パンやお米やフリーズドライの
スープ類だけでなく、和菓子が好きな方は
防災ようかんも(自分用に)備蓄しておくと
良いかもしれませんね♪

かしはるのホームページからも
お取り寄せできるそうですので
ご興味があれば、ぜひどうぞ~☆



そして!!
本日は、昨日のロケ…

からの~~

(講座は先週受講しましたが、いざ)
資格試験でございます!

インプット&現場アウトプットを
繰り返しながら
“道”を深く掘り下げていけるよう
1日1日邁進したいものです☆


行ってきます!!


皆さまも、楽しい1日に
なりますように~☆