谷中研究所ってなんだろう!?なにをやってる団体なのー?
うちの団体はこんな感じですっ!という紹介文です!グッド!
ちと長いのですが、興味ありましたらば、ご一読お願いしま~す~っ!




〇谷中研究所ってなに?───
谷中研究所とは遊びと学びを融合させる、ちょっと変わったタイプの遊び場(カルチャースクール)です。
活動は主に月二回。場所代として1000円いただくのですが、大学生や社会人が集まり、前々からやってみたかったこと・1人ではできないこと・思ってた疑問など持ちより
図画工作やディスカッション、ボードゲームをプレイしたりするなかで、普通では中々出来ないユニークな体験を積極的に行っていこうという団体です。
活動の内容は可能な限りウェブで公開し、様々な気づきや学習方法などをシェアして、さらなる面白みを追及していこうという理念があります。
(谷中研究所のイメージとしては小学生の放課後のゲーム大会や高校生の放課後の勉強会のような和気藹々とした団体です。)
現在はまだまだ小規模ですが、真面目にふざける、ふざけながら真面目にやるといった、ちょっと風変りな雰囲気をみんなで目指しています。
活動報告として夏冬のコミックマーケットやデザインフェスタなどにも出店しますヨ!
───


〇キャッチコピーやコンセプト───
遊びと学びの融合、ユニークな場所、
なにか新しいものとの出会いを感じる
面白いものを見つけにくる、面白い話を聞きにくる
見たかったものを見る、知りたかったことを知る
───



〇活動内容ってどんな感じなの?───
活動内容としては月2の活動の中に「遊びと学び」のそれぞれをメインテーマにした回があります。
1,遊び会
遊びがメインの集まりでは、これまでのところ
・ドイツ製のボードゲームをやる(ドミニオン、ごきぶりポーカー、デュクシットなど)
・チョロQのラジコンを購入し、リアルマリオカートを机上再現する(障害物などもリアルに構成しております!)
・どこかにぶらりと旅に出る(谷中商店街の街歩きなども個人活動にて参加いたしました!)
などを実施しました。また、これからの予定として

・塗り絵大会を開き、色塗りの実践テクニックやうまく見えるコツを学ぶ。
・音楽の練習会を開き、今まで触れたことのない(和音のつくりかたやハモりをうまく利かせるコツを)学びます
・盆踊りや夏祭りに参加し、日本の伝統文化に触れる(またそのために盆踊り練習会を開く)
・工場見学に有志で行き、製品の作られかたを学ぶ
など実施予定です・・・!!!
(創意工夫や試行錯誤など、遊びにも学びにも必要な要素を、楽しみながら学べる企画を心がけていきます!)


2,学び会
学びがメインの会でも、堅苦しい勉強会といった雰囲気ではありません。お菓子をつまみながら、
・独りではなかなかやる気の起きないこと(今年こそ英語を!→でも何から手をつけていいの?)
・日ごろ気になってるけど中々聞けない疑問のシェア(パナマ文書ってなに?など)
・話題の新書やテーマをかみ砕いたプレゼンで学ぼう!(アドラー心理学って?ディープラーニングってなに?など)
こんな内容もありますし、
・毎回プレゼンをお願いした人に、その人ならではの経験や体験を語ってもらう
といったTEDを意識した(?)プレゼンパートもあったりします。(最近では、ぽんた君に金沢旅行記のプレゼンをお願いしました!)

学び会では毎回
・まる君の世界一周旅行企画(仲間のまる君が世界一周旅行中なので、地理クイズや語学の勉強をしてみよう!ラインで現地と通信しよう!)
・英語の勉強会(まる君企画に関連した内容や季節の表現、日本の珍発明を紹介するユニークな本を素材に表現習得)
などが定例企画として実施されています。今まで英語に興味がなかった人・地理に興味がなかった人でも、
思わず旅に出たくなる・思わず英語を学びたくなる
そんな内容です。

───

※遊びと学びの両方にまたがった、ジャンル融合したテーマも谷中研究所では扱っていきます。
・塗り絵大会を開き、配色テクニックや着色のハウトゥーを学ぶ
・カメラの構図やイラストの構図などを、教則本を元に研究する
こういった内容も本年度に実施予定です。
創意工夫や試行錯誤など、遊びにも学びにも必要な要素を、楽しみながら学べる企画を心がけていきます!




〇毎回参加しなきゃあかんの?───
参加不参加は毎回自由です。お気軽にきて、好きなタイミングでご参加ください!
一見さん大歓迎ですし、気に入っていただけたらば何度でも来ていただけたら泣いて喜びます。
ちょっとだけ興味あるよ!というかた、新しい方は常時大歓迎ですのでお気軽にお声掛けください!
「普段こんなこと気になってる(けど調べる時間がない)」、「こんなことやってみたかった(けど場所や機会がない)」などありましたら、
お気軽にお持ちよりくださいませませ。その思いが何か新しいイベントのきっかけになるかもしれません…!!
参加者の方に気軽に来てもらって、なにかを得て帰ってもらう。そんな会を心がけていきます!


連絡先は以下になります。ツイッターの谷中研究所 (@yanakanoCAT)もご参照ください!
lineID:yanaka0125
メールアドレス:yanaka.labo@gmail.com




〇ちょっと先の目標として───
谷中研究所では普段の活動の総括として夏冬のコミックマーケットやデザインフェスタへの参加も企画しております。
東京オリンピックに向けて「大きな図画工作」、「大きな遊び」、「大きな勉強」を企画しております。



こんな感じが谷中研究所の活動になります。
今はまだ文章ばかりで、なんともさみしい感じなのですが、
イラストや写真、実際に使った研究所資料なども、順々にアップロードしていきます。
よろしくお願いします!(2016/05/11 鈴木)