ニューポートファンサイトファンサイト応援中



FW1オフィシャルサイト 水を使わず洗車からつや出しまで


使ってみました


我が家の愛車くるま。の色はブラック。

宮崎の新燃岳噴火ばくはつの影響で、車を洗っても、雨が降ったら、

”あっ”という間に汚れてしまいます

今回のおためし らんちゃんは ”水が要らない洗車ワックス FW1”

と言っても 使ってみたのは パパさん

パパさんにレビューをお願いしましたたのむ


まず、かなり汚れていたので、バケツ一杯力水の水を

マンションの駐車場へ持って行き軽く水洗い

(今回くらいの汚れなら必要なかったかも) 

黒い車なので小雨が降ると、火山灰ですごく汚れます。。。orz


らんちゃんのブログ-洗車前

洗車前:写真では汚れてるの分らないですね



水洗い終わったら FW1をスプレーし布で広げます

天気が良いと結構早く乾いてしまうようなので、まずは”ボンネット”

次に”フェンダー”と区切って作業を進めます

今回一緒に送って頂いたマイクロファイバーで拭きあげます。

おお、なかなか綺麗きらきらに仕上がってる

しかしリアハッチくらいまで行ったときに気がついたのですが、

マイクロファイバーが湿ってくると、吹き上げたところがムラになって来た

とりあえず、先に進んだけど、最後はムラが目立ってしまいました。

準備していた乾タオルで拭いてみましたが、マイクロファイバーほど綺麗に

ならない(涙)


らんちゃんのブログ-洗車後
洗車:光沢が出てるのが分るかな?


どうも、1本の FW1で2~3回分あったらしく、少しだけ残して

使い切ったのは沢山使いすぎたので、ムラになったのかも


マンションなど集合住宅で水がすぐに使えないところでは、

なかなか便利かも

風が強いと結構スプレーが飛び散るので隣に他人の車が

あるときなどは注意が必要ですね。

また乾いたマイクロファイバーのふき取り布を2,3枚は準備して

最初の”吹き取り”と”仕上げの吹き上げ”、と分けたほうが

良さそうな感じでした


という事ことでした

パパさんご苦労様でございました土下座ありがとう


ペタしてね 読者登録してね


おしゃれでカッコイイ!カット率99%!スマートUVはっ水パーカー20名様募集!

株式会社アスキュー
UV