こんにちは!

乃木あやのです。

 

 


昔からアドバイスを

いただく機会が多いのだけど

人が変わっても

同じことを言われる

ことがしばらく続いてまして🤣




これ、自分が何も変えてないってことじゃん!

と思って焦ってたんだけど、理由がわかった。




思考の理屈で

本音を無視してた

からだった🙈




今日はその話を書きます。





去年くらいからかな

周りに起業女子たち

特にバリバリやってる人たちが増えて




視座が高く、やる気に満ち溢れてる仲間を見て

そこで一つの「法則」を学んだんだよね。




視座が高いと必然的に

与えようとする範囲が広くなる。

そして与えるものが多くなれば

その分入ってくるものも多くなる。(法則)




なるほど!!その方が

上手くいくのだな!!

よし、視座高くしよ!←




これがクセモノで

上手くいかせるために視座を高くしよう!

思考の損得でやろうとしちゃったんだよね😂




「人に貢献したい」気持ちが

強くなってきた時期でもあったから

一番貢献できるであろう

得意なサポートをしよう!と

新たなサービスをやろうとした。




が、なぜか進められなくて

私を見て!のスタンスのまま

やろうとしてると気づかされて

恥ずかしくなって🤣




そのスタンスを抜けなければ…と思うのに

人が変わっても同じアドバイスをされる。笑




弱いスタンスやめたら?

私を見てのスタンス、違くない?

本当は強いでしょ?

もう何回同じことを聞いたか…笑




私が変えなければいけないところは

みんなが言うココでしょ。

痛いほどわかってる、と思ってた。




つまり

そのスタンスの自分を

ずっと否定してたんだよね。

他ならぬ私が。



着物姿の強い感じはいつも好評



それがこないだね

目立ちたいのを我慢してるよ

と公のライブ配信で言われ🤣




「目立ちたい」ってまさに

「私を見て!」のスタンスじゃん!!

やっぱり私はまだそこにいるんだ…と

恥ずかしさと共に自分にガッカリした。




そこでやっと気づいた。

目立ちたいと思うことを

低俗だと感じてたことに🤣




過去には「目立ちたい」を自覚して

あえてやっていた時期もあったし

その気持ちを肯定的に

受け入れてきたつもりだった。




なんだけど、やりつくしたら

その気持ちはおさまるとも思ってて。笑




「目立ちたい」を満喫した!やりつくした!

だから「人に貢献したい」気持ちが

強く出てきたんだ!と思ってたの🤣




なのにまだ「目立ちたい」⁉️

「目立ちたい」なんて視座が低いじゃん!

それじゃ上手くいかないじゃん!

「目立ちたい」を強く否定したい自分がいた。




「目立ちたい」だと上手くいかない

思考でそう判断して、その気持ちを

見ないようにしていたみたい。




でも本音は「目立ちたい」

じゃあそこをやらないと進めないよね…😂

それが今のやりたいことなんだから。

それを認めた。恥ずかしかったけども。




そしたら

着物を着てゲスト参加するはずの

イベントが延期



じゃあ着物で別のイベントを企画したら

参加者さんがキャンセル



最終的に着物を着たまま

自宅でライブ配信する…

という形に落ち着いたのです。笑




後から考えたらね

着物の自分を見せたい

という欲があって




その欲が、一番目立つ方法で叶うのが

1人でライブ配信だったの🤣

リアルより見てもらえる人数が増えるから🤣




「より多くの人に見てもらいたい」とか

「目立ちたい」なんて、我欲を満たすだけで

何にもならん!!と思ってたけど




目立つことで出来る貢献があること

目立つことを叶えることで

まわりまわって貢献も叶うこと




そのことを教えてもらって

はい、もう目立ちます!と

素直にヤル気になりました。笑



目立つのが好きじゃなきゃ、こんな写真撮らないよね笑



ここまでの流れもすべて

自分の現実創造だから

自作自演じゃん?




色んな人を登場させ、その口を借りて

わざわざ「目立っていいよ」と言わせたり

目立つ方向へ持っていく自分って…

と思うけども😂




まぁ見方を変えれば、本音を無視し続けても

ちゃんと「気づきなさいよ!」と

教えてくれてる出来事でもあるから




現実って厳しいようで

実は優しいよね♡



#と、話の矛先を変えておく