山下でやった役ぜんぶ!! | 山下幼稚宴 公式ブログ

山下でやった役ぜんぶ!!

どうも!山下大輔です。


今日は
山下幼稚宴で僕がやった役を
あげつらねてみましょう。



オモイデ♪


さぁいくぞーーー!!!




①山下社長 (オバケな人生)
②山下社長 (オバケな人生・再)

山下社長はずる賢いチビ社長。
歌うが大好きで、すぐに歌いだす。
低い声が出なくて大変だった。


山下幼稚宴 公式ブログ

悪役とは、役者みょうりに尽きる。



③売店のおばちゃん (オバケな人生・再)

ある特定のナンバーで登場した
おばちゃんキャラ。
もう演じることが本当に快感でした。笑


<Sorry,NoPicture>




④出木杉 (勝利の条件)

もともとは忍者役だったのが
大人の事情によりこの優等生キャラに。
女の子を押し倒すシーンもあったね…w



山下幼稚宴 公式ブログ
右でーす

左は、掃除夫チリトリ役の太一。




⑤ジャズ (君に天使を)
カルチャーセンターで妙なジャズダンスを教えている講師。
当初ほかの人の役だったから、
配役されてからジムに行って身体鍛えたりしてたなあ。
プライドというナンバーの踊りに本当に苦労しました。


山下幼稚宴 公式ブログ

なで肩にもほどがある一枚。




⑥うさぎ (奇跡の夜に)
読み合わせの時は王子だったのに、キャストチェンジ。
はじめて髪を金髪にしたの!
耳つけて、グローブはめて、すげえ楽しかったな。
初オーバーオール。衣裳に助けられたね。



山下幼稚宴 公式ブログ

ちなみにピンクのグローブは

あの佃井皆美ちゃんからの借り物。

ファンの方ごめんなさい。




⑦六区 (勝利の条件・再)
再演にして、まさかの六区役。
正直ぼくじゃないだろと思ったね。
役のために数万のギター買って、稽古場に持っていった。
ロックとか歌ったこともなかったので、
喉つぶして散々な結果に……。



山下幼稚宴 公式ブログ

ほらほら、こんなですよ。

ギターは三日ほど練習しました。




⑧ジャンキー船長 (夢と笑いの製作所)
ケーシー医師が海外出張する際に
出てくる出落ちキャラ(薬漬け)!!
今思えば凄い役だよなー。
無理なシャウトの楽曲を作り、またも喉をつぶす。



山下幼稚宴 公式ブログ

この礼服、この公演のあと消えたの。

サントリーホールに一緒に立った服だったのに…。




⑨ロック (BloodTYPE)
またもロックシンガー要員!
思えばロック系歌えるようになったのって
山下幼稚宴のおかげだった。
初めて役のブロマイドが発売されたのだ!



山下幼稚宴 公式ブログ

きどるわたし。顔疲れすぎてて怖いわ。




⑩カイト (終点、夢心地)
リーディングホラーミュージカルの主役。
山下で初めて主役!!
声を使うことに興味があったのと
ホラーが好きなので楽しかった。
ひと夏の思い出でした。


<Sorry,NoPicture>




⑪自由の天使 (MiracleAngels)
初めて自分の良さを前面に出して、
作品に奉仕できたと思えた役。
オーバーオール。
評判良かったです。しゃきしゃきマンゴー!



山下幼稚宴 公式ブログ
ごちゃごちゃした衣装、好きだったなぁ。

困ったのは、舞台上でドンドンものが取れていくこと。

取れたものはみんなが回収して

楽屋の僕の机の上においてくれたり、捨てられたり。




⑫山下社長 (オバケなスパイ)
懐かしの社長ですが、ただの悪役ではない?!!
ヒゲもなくなり、板倉さんとの絡みもあり
めっけもんの歌という名曲も誕生。



山下幼稚宴 公式ブログ
左はすずねちゃん♪実はゲネまではヒゲがあったのだ。




⑬魔人ガーマー (太陽のコトコト島)
念願の(?)オカマ役。
いやぁー、稽古場でいろんなことやりました。
下ネタばかり喋ったり、下半身出したり。
初づら、初つけま、初濃いメイク。
真っ向勝負だぜよ。



山下幼稚宴 公式ブログ
小屋入り前日に役のために金髪にしたら、

本番はカツラをかぶせられた。

右は手下役の青木さん♪




せっかくなので明るい写真を上げる

これである


山下幼稚宴 公式ブログ
楽屋にて。僕のこういう写真は貴重。

左から彩姫とれいちゃんとありさ




⑭山本大輔 (クリスマスには話束を)
町をほっつき歩く劇団の男の子で
作曲家というニアミスな設定。
前座って感じの登場だったが、しっかりミュージカルでした♪



山下幼稚宴 公式ブログ
客入れの時に「BestFriend」を

歌った貴重な回があったのをご存じ?

それもしょうへい氏の生ギターでな♪




⑮山下大輔 (The山下幼稚宴ワールド)
⑯謎の生徒
⑰オタク
⑱王子
⑲サムソン


ダンスパフォーマンスとかは割愛!




思えばたくさんのキャラクターと
人生を共にしてきたんだなぁと思います。


苦手だった歌も少しづつ自信が持てるようになってきた。

役たちと育ってきたんだなぁって実感してます。


12月も期待していてくださいねー☆