また、別の学校で講師をやっています | 小学校非常勤講師のブログ

小学校非常勤講師のブログ

退職して非常勤講師をすることにしました。毎日があわただしく過ぎ去っていくので、日々の記録を書いていきます。学校名は伏せておきます。似たような学校、似たような先生がいたとしても、たまたま似ているだけですので気になさらないでください。

で、1週間ほど1年生の面倒をみてほしいということです。

国語授業(光村)で「しらせたいな、見せたいな」という単元があります。それを指導します。

・何を
・誰に
・どのように

ということがあるでしょう・
・どのようにということは、作文で、ということです。そもそも国語の時間なんですから。図工の時間ではありませんので絵で表現することは範囲外です。

・誰に
は、「家の人に」ということです。父親、母親、祖父、祖母、兄、姉と児童の家庭環境で変わってくるでしょう。複数の場合もあります。

・何を
 学校にいる生き物や、見つけた物
 「物」なんです。この限定は、なかなか面白い物です。
 学校での「こと」や「ようす」ではないのですね。

・物を見つけて、よく見て、作文に書く。
ということです。さて、1年生の子どもにどこまでできるのでしょうか。