岡山県立美術館でやっている 日本絵本の世界展に行ってきました。



 やっぱり原画ってすごいね

 アクリル絵の具で大きな紙に描いたものが多かったのだけれど、絵本とは迫力が違う。これが印刷になると・・・こうなるのね~。と思いつつ、見てました。

 絵本を描く人ってたんに画が上手いだけじゃなくて、斬新に見えて、繊細に描かれているものもあって、そこに想いとか情熱とかがあるように感じました。



 長 新太さん って先日亡くなった方の作品もあったんだけれど・・・失礼なんだけど、勢いで描いているのかな?と思っていたんです。でも、原画をじっくり見ると、紙を全部塗ってその上に時に強く時に弱く・薄く・細く 細かく、描いている所もあって、感動しました。



 いつも見て、知っている絵本がこんな風に描かれていたなんて・・・ちょっと感動して、閉館時間まで(追い出されるまで)居座ってしまいました。





   帰り道・・・・感動しやすい(感化されやすい)私は、また、絵本を衝動買い(約20冊?)してしまいました。ミニミニ絵本図書館でも開こうかな?(笑)