ラン 2013.05.31 & 5月のランまとめ | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに


まずは今日のランの記録

LSD

総距離 24.4km
タイム 3h02m05s
平均ペース 7.5m/km

LAP
30m04s/3.8km(7.9m/km)
20m15s/2.8km(7.2m/km)
20m42s/2.8km(7.4m/km)
20m32s/2.8km(7.3m/km)
21m08s/2.8km(7.5m/km)
20m36s/2.8km(7.4m/km)
21m22s/2.8km(7.6m/km)
27m23s/3.8km(7.2m/km)

距離についてはスタート時点で設定した予定距離
キロ7.5分のペースのつもりで走りました

先週18.8kmのLSDをやったんですが、さらにコース一往復増やしてハーフ以上の距離まで伸ばしています

バイパス道路の往復で、奇数回のLAPは緩い上り、偶数回のLAPは緩い下りになるので、ペースコントロールとしてはだいぶ安定してきたかな…

ただ、最後の一往復はLSDの範囲を外さない(呼吸が大きく乱れない)範囲ではだいぶきつかったです

まあ、今年になって初めてハーフ以上の距離を走りましたが、思ってたより楽には走れました

最後の筋力的なタレが解消できるまでは、このペースあたりでLSDを継続かな、という感じです

2013・5走った累積距離 101.6km

さて、5月のまとめですが…

月初はGWがあってバイクで遠出していたり、月の半ばにはオフ会の準備(というか諸連絡)があったりで1週間くらいまともに走らなかった割には、なんとか走行距離100kmまでいきましたね…

(ここ数年の状況だと月100km超えは走った部類になります)

って、今日のLSDがあったからですがw

昨年は走り始めが遅く、スキーも今年より1週遅くまで滑っていたこともあり、5月の総走行距離は40kmですから、それを考えても良く走った方だと思います

その分というか、去年はLSD中心で距離を走って6月の走行距離は130km

今年も出ますが、それでアップダウンが強烈な嬬恋ハーフマラソンで2時間切るまであと2分のところまで脚を作っていますから、今年はこのままいけば記録の更新を期待したいところです

とりあえず、ハーフ以上の距離を走れる脚にはなってきてますから、6月はスピードを上げていくことを考えながら練習していこうと思います

まあ、早めに入梅しましたし、効率的に練習する必要もありますからスピード練習の割合を増やすのが合理的かとも思います