天候:曇りのち晴れ(月が良く見えました。月齢12.9)
気温:19度
英検ミニテスト:3級を維持。
本日の飲酒:南仏ラングドックの赤ワイン(ミディアム・ボディ)のテラス・ダジュール カベルネ・ソーヴィニヨン 輸入元はサントリー。
500ccというイレギュラーな容量でなんと\350という激安の赤ワインです(^^;
味の方ですが、開栓してから1時間くらいは置いたほうが良いようです。
今日の血圧:104-75(78)  ※ボトル半分飲んだ時点での計測


【アドエス使用レポート No.2 周辺機器の購入】
『周辺機器』と言えるかわかりませんが、今日はD◎S/Vパラダイスで2GBのmicroSDカードを買ってきました。価格は\2,980でした。メーカーはグリーンハウスで型番はGH-SDMR2GZです。
A-DATA製も\2,580で置いてあったのですが書き込み速度が遅いのでヤメました。
microSD
↑アドエスのマクロ・モードで撮影。今回はVGAサイズなので、リサイズしていません。

頭で、下半分くらいが影になっちゃいました。

右の小さいのがmicroSDで、左の上がSDカード・アダプタ、下がmidiSDアダプタです。


しかし、こんなに小さいんじゃ、いつかなくしてしまいそうです(T_T)

とりあえず、森高千里のベスト盤「Do the Best」のMP3を入れてみましたが、MediaPlayerで正常動作しました(^^;

次は動画ですが、最近FLV形式が多いので、TCPMPを入れるべく調査中です(汗×4倍)

※WMVもMediaPlayerで問題なく再生できました。ただしQVAサイズです。


あと、USB充電ケーブルもビ○クカメラで、\1,280(ポイント10%)で購入しました。これはミヤビックスという所のRCAWZR3ESという型番です。(中国製ですが)


ということで、今日気づいたアドエスの良い点、悪い点です。

■良い点
メールを受信するとLEDが青く点灯する。


■悪い点
バックライトが消えると時刻がまったくわからない。


2日間使って電池の消耗はマーク一つ減っただけです。さっそくUSBから充電しています(^^;