千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

今朝の新聞の朝刊を見て驚いた。

この世に「光」より早いものがあるなんて。

その正体こそ、素粒子の「ニュートリノ」だ。

この実験は、その「ニュートリノ」をスイス・ジュネーブの研究機関にある加速器で打ち出し、約730キロ離れたイタリアのグランサッソー地下研究所まで飛ばし、そのタイムを測った。
そのスピードをどのように測るかというと、原子時計を備えたGPS(全地球測位システム)と光学測量を組み合わせて3年間にわたり15000回ほど観測した。

この実験により、ニュートリノは光に比べ誤差を除いても1億分の6秒早い事がわかった。

でも待てよ。
ニュートリノが光のスピードよる早いとなると物理学の「基準」が根底から大きく変わる事になる。

小さな頃から、世の中で一番早いのは「光」だと思ってきた。

幼い頃に親父から「光はどれくらい速いか知ってるか?」と聞かれた事を今でも良く覚えている。

「光は1秒間の間には地球を7周半もするんだぞ!」と教えてもらい、自分でも口で「イーチ!」と1秒を数え、「なるほど、この瞬間に光は地球を7周半もしてるのか・・・スゲーな。」と一人で感心していた事を今でも鮮明に覚えている。

ちなみに、宇宙での距離を表す単位に「光年」という単位があるが、これは光が1年間に到達する距離だ。
光は電波と同じスピードで到達するのだが、この「光」より速いものが証明されるといろいろな分野に影響があるとされる。

確かに「光」が一番で無いとなると、いろいろなところに辻褄が合わなくなることが出てきそうな予感がする。

物理学の世界にもまだまだ解明されていないことがあるが、これを一つ一つ解明して行く所に進歩がある。
千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

今日は朝から忙しく、ブログの更新が遅くなりました。
本日、友人と食事をしていたらハッとする話があった。

それは「野心」と「志」の違いは何か??だ。
僕はしばらく考えていたが、ピンッとする答えが思いつかなかった。
何となく志はいいけど、野心はそんなに良いイメージではないなぁなどと
考えていた。

昨日友人たちと食事をしていた時にその話が出た。

友人曰く「野心」とは自分の生きている間で
達成したい!、実現したい!と思うこと。

それはつまり「自分の人生の中で実現する」という時間軸が設定されている。

それに引き換え「志」とは、
「より良い社会を子どもたちに残したい」などというように、
想いの実現は必ずしも自分の生きている間だけにこだわらないという
時間軸で作られているものらしい。

なるほど。
それが違いだったのか・・・。
わかりやすいと言えば、わかりやすい。

いずれにしても「志」を立てることは
非常に重要だ。



























千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

台風15号は予想通り強い台風だった。

昨日は決算審査特別委員会の二日目だった。
対象は「こども未来局」と「教育委員会」だった。

審査は朝から晩までの長丁場だが、
1年間予算執行をした成果がどうだったのかを三日間で審査するわけだから
審査の中身は充実している。

委員会でのやり取りは全て議事録に載る。

議員からのあらゆる角度からの質問に即座に、しかも的確に
答弁しなければならない当局の皆さんにとってはかなりのプレッシャーだろう。

しかし、市民から選挙で選ばれた議員にとっては、
市民に代わって市政を「厳しくチェック」するのが仕事だから厳しくなるのは当然だ。

決算審査特別委員会の2日目が終わり、一般質問の準備を終えて帰宅しようとしたら]
、な、何と電車が動いていなかった。

台風が過ぎ去ってから電車で帰ろうと考えたのだが考が甘かった。

仕方なく市議会まで妻に迎えに来てもらうことにした。

帰りがけにコンビニに寄ろうと駐車場に入ると、何やら人だかりが出来ていた。

な、何だ??

そして、理由がわかった。
何と入り口近くの窓ガラスが割れて、
大きな空間が出来ていた。

窓際付近は大きな被害だったのか商品の数も少なく、
まさに嵐が去った後の光景だった。

店員さんも慌ただしく後片づけをしていたが、
台風15号の台風被害は身近な所にも大きな爪跡を残していた。


千葉市議会議員  山本直史 オフィシャルブログ「行動する市議会議員」Powered by Ameba-2011092121420000.jpg
千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

非常に強い台風15号が関東にも近づいている。

夕方から夜半が山か。

幼い頃は「台風が来る」ことは「非日常」だという事から、
どこか怖いもの見たさからドキドキしていた。

当時は台風がもたらす「災害」というものを意識していなかったからだろう。

今回の台風15号の影響で名古屋市では天白川と庄内川の氾濫を警戒して
川の流域の周辺100万人に避難勧告を出した。
政令市名古屋で100万人の避難勧告。
これはすごい規模だ。

台風15号は非常に強い勢力を保ったまま本州へ上陸するコースを進んでいるから、
ここからは名古屋市だけでなく台風が通ると予想される地域は十分な警戒が必要だ。

最近は地震が頻発するだけでなく、台風、ゲリラ豪雨などの
自然災害が多く発生しているように感じる。

備えあれば憂いなしともいうが、人間は自然を相手にどこまで
「備え」という想定が出来るのか。

災害が発生し被害が出た場合に「想定外」と言うことは簡単だ。
「想定外」を「想定内」にする不断の努力が求められる。

過去の経験を十分に生かしつつも、世界的な気候変動の影響は、
経験則を越えた事象も生み出している。

人間が自然をコントロールすることなどできない。
文明がどれほど栄えても、人間は自然の中で生かされているという
自然に対する「畏敬の念」を持たなければならないと感じる。

台風15号による災害被害が最小限で収まることを願っている。

千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

今日の議会は長かった・・・。
本日から三日間「決算審査特別委員会」が開かれている。

行政は年度初めに「予算案」が執行部から議会に上程され、
徹底的に審議された上で、予算案が議会で可決されると執行することが出来る。

そして事業年度は4月から始まり翌年の3月末までの1年間が「年度」であるが、
その1年間で当初予算で「施策」がどの程度の成果を上げられたのか
その中身をチェックするのも議会の仕事だ。

それがまさに、今日から三日間開催されている
「決算審査特別委員会」だ。

今日は「財政局」「総務局」「総合政策局」が所管する事業の審査を行った。
先ほど終了したのだが、長かった・・・。

2年前に熊谷市長が誕生し、熊谷市長となって始めて編成したのが「平成22年度予算」
その決算審査を行っている。

限られた財源を、より効率を高め、
無駄の内容により良い行政サービスを提供できたのか?

という視点でチェックしている。











千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

今まさに質問を作っている。
歳入を増やし、歳出を減らすための方策を様々な視点から考えて質問を考えている。

しかし、ほとんどの質問に対して当局からは「ご相談したい」というものだ。

分かりやすく言えば、それを議会で聞かれると当局としては具合が悪いというものだ。

「当局が避けて欲しい質問」とは、逆に言えば、核心を突いていているとも言える。

ズルいかも知れないが、僕が通告したテーマである
「歳入を増やし歳出を減らす方策」は、ある意味で万能だ。

Q:これをやれば「歳入」が増えるがいかがか?

Q:これをやれば「歳出」が減るがいかがかか?

という、極めてシンプルな質問ではあるが「改革が必要な部分」に
ズバリと問いただすことで様々な方面に波及する。

議会で質問したい案件がたくさんあってもなかなか絞り込めない状況だ。

議員は市民の代わりに市政を厳しくチェックするのが仕事であるし、
不公平な事や、改革を止めるような既得権にはビシビシ斬り込まなければならない。

今回「質問するか否か」で迷っているテーマは、
当局も水面下で改善に向けた取り組みに着手している案件や、
執行部と職員組合と交渉しなければならない案件、
さらには今のタイミングで表に出ると大変な事になる案件など様々だ。

僕の質問スタイルは、厳しくも提案型の質問にしている。

それだけに改善案などのゴールが定まらない段階で
一方的に議会で追及したとしても、結局市政は何も変わらない。

特に、執行部が改革を進める準備に入っている案件で、
その先に相手方との交渉が含まれている案件などは
僕が議会で質問した事が逆に作用し、千葉市と相手方と
「交渉決裂」などという事態になったら、市政改革を目指した質問が、
市政改悪になる可能性も否定できない。

それだけに、質問作りが「難航」している。

あぁー・・・うぅー・・・。
困った・・・。

今回の質問をどのように組み立てるか本当に悩みどころだ。
僕は質問に対して妥協するつもりはない。

ただ、物事を前に進めるために、質問をするタイミングは
極めて大切だと考えているのと、
現場の最前線で頑張っている職員の事は十分にねぎらいたいと思っている。

より良い市政を目指すために当局との信頼関係を醸成しながら、
お互いに市職員と議員という立場は違えども
結果的に市政をより良い形になるように全力を尽くすというのが僕のミッションだ。

今回質問しなかった質問項目は「時」が来たらブログでもお伝えしたいが
現在のところ、次の議会か、遅くともその先の議会では質問する予定なので、
おのずと明らかになる。
千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

イイコトをやっていても知られていなければ
社会を変える大きな力にはならない。

法律による規制や、ルールを作るよりも
「より良い社会」を目指して共感できる仕組みで
持続可能な社会が実現しないものか・・・。

最近、いろいろと考えている。
そして、考えているだけでは何も動かないし変わらないので
いくつかの取り組みを始めている。

昨日はから2時間以上、東京駅近くのホテルのカフェで
伝説のホテルの鶴岡秀子さんたちといろいろな話をしたが
彼女も僕も、考えている方向性というか
ベクトルが同じ方向に向かっている気がした。

そして昨日の話のなかで、これからは間違いなく社会は
「共感資本主義」にシフトして行くだろうという話となった。
これは田坂広志氏(多摩大学大学院教授)が予測している話ではあるが、
「確かに!」とビビビと来た。

志や、想いがあって・・・
共感する人が、応援する社会。

「応援」にもいろいろなカタチがある社会。

そんな社会では、
例えば自分が共感したプロジェクトに“参加している”
“応援している”ことで、そのプロジェクトが上手く行った時に、
自分はその下支えをしたのだという“誇り”を得られるという
考え方なのかもしれない。

例えば、日本の個人が持つ金融資産は1200兆円あると言われているが
その大半をシルバー層が持っているとも言われている。

これからは、資産を持つ方々が株式投資などののように
お金でお金を得る「運用する」という考え方よりも
自らの資産を社会課題を解決するプロジェクトのために使って欲しいと
「共感」というキーワードに資本が集まる時代になってくるのではないか。

そして、鶴岡さんは自らがその新しいい仕組みの構築に向けて
既に動き始めていると聞いてまたビックリ。


既にこの春にレジェンド財団という財団を設立して
既に「チャリティポット」というサイトも出来ていた・・・。
その中には「ソーシャルプロジェクト」を応援するページもある。

そこには次のように書かれている。


【以下転載↓】

今、世界では「クラウドファンディング」がブレイクしています。
金融商品ではなく、共感するプロジェクトに応援する人の「カンパ」を
沢山集めていく仕組みです。
見返りは、そのプロジェクトが上手く言った時に、
世界中に広がっていくであろう「幸せ」の下支えをしたことによる誇りです。
「私も、あのプロジェクトを応援したんだ!」って友達に
自慢でしたくなるプロジェクトを見つけたら、迷わず応援してあげて下さい。
資金はないけど、あなたの変わりに、寝ずにがんばれる人がそこにいる筈です。
素晴らしいアイデアや資質はあるのに、手掛かりになる資金がないアーティスト、
スポーツ選手、ビジネスオーナー、ありとあらゆる
「夢のために頑張ることができる方」は大歓迎です。
ぜひプロジェクト企画者になって下さい!
自分の子供が病気になって、手術費の捻出に困っているお母さんだってOK!
目の前のたった1人の子供を救うことだって、
世界に「幸せ」を広げることです。その子が大人になって、
「僕の目はね、小さな時に沢山の大人たちが支えてくれたから見えるようになったんだ」って、
どれだけ沢山の優しさを世界中に届けてくれるようになるのか。・・
もう考えただけでワクワクしてきます。

【以上転載↑】

ちなみに、この文章は鶴岡さんが考えに考えて書いたものだ。
この文章を読んで、何回もうなずいてしまった。

非常に共感できる考え方だ。
今後、この仕組みがしっかりと「見える化」され、
多くの素晴らしいプロジェクトが立ち上がり、
共感力によるカンパが集まり出せば、
今までとは異なる「エネルギー」が社会が変えて行く気がする。

ちなみに偶然にも伝説のホテルが建設される予定地は千葉県いすみ市だ。

鶴岡秀子さんとともに「千葉から日本を元気にする」
という想いはますます強くなって来た。

そして時代も徐々に変化して来ている予感がする。













千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

今日は土曜日ですがすでに東京駅にいます。

皆さんは伝説のホテルって聞いた事がありますか?

8時から伝説のホテルの鶴岡秀子さん、通称ツルちゃんとのミーティングです。
ツルちゃんは僕が応援している友人の一人です。

「レジェンドホテル」の物語は、夢を持つ素晴らしさを教えてくれますが、彼女は「夢の設計図の描き方」という本の著者でもあります。

まだ始まっていませんが朝早く東京駅近くのスターバックスコーヒーで数名の仲間たちとの打ち合わせは、何となくワクワクした気分になります。

「夢に挑戦する姿に子どもは心を奪われる」

今日も全力で行こう!
千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

経済協力開発機構、いわゆるOECDから2008年の加盟している
各国の国内総生産に占める学校などの教育機関への公的支出の割合が発表された。

データの比較可能な31ヵ国で単純に比較することは難しい側面もあるが、
OECD加盟国が公教育にどの程度の財政支出をしているかを
GNPの比率で表したランキングは一定の判断材料になる。

トップはノルウェーで7.3%。
OECD各国の平均は5%。
日本は残念ながら3.3%で31ヵ国中で最下位だ。

逆に公的支出は低いが、私費負担の割合は高く、日本はチリ、韓国に次いで3位との事だ。

教育段階別に見ると、私費負担の割合が高いのは「大学」と「幼稚園」だが、
特に幼稚園の私費負担の割合を見るとOECD平均は18.5%に対し日本は56.5%と突出している。

ちなみにこの統計は2008年当時のものなので、民主党政権になって実現した
「高校無償化」は反映されていないので、今後は改善される傾向にあるようだ。

教育の質を高めるためには1学級あたりの児童数の上限を引き下げる事でも実現可能だ。

僕が小学生の時は1クラス50名に近い人数がいた記憶があるが、
現状の1年生のクラスは35名が基準となっている。

1クラスあたりの児童数の上限が引き下がれば、
当然先生の人数と教室の確保が必要となる。

結果的に教育分野への公的支出は増えることになるが、
子どもの教育は間違いなく未来への投資だ。

現世代の社会保障費を削減してでも次の日本を支える人材への
「公的教育分野」への財政支出を増やすべきだ。

教育への支出がもたらす効果は単年度では現れないだろう。

しかし、次世代へ教育投資は必ず10年、20年、30年後の日本を
支えることになると確信している。

少なくともOECD各国平均までの公的教育支出を目指すべきだ。
千葉市議会議員+千葉から日本を元気にする
山本直史です。

国会では野田総理大臣の所信表明演説が終わり
代表質問が行われている。

ただ、野党が要求している国会延長は実現せず
「予算委員会」は開かれないようだ。

個人的には野党の主張するように会期延長をして、
予算委員会を開催してもらいたい。

本会議場で行われる代表質問は予算委員会とは異なり
何となく迫力に欠け、議論がかみ合わない空気が漂う。

野田総理にとっては、仮に予算委員会が開かれた場合、
自ら任命した閣僚が、野党からの厳しい質問にしっかりと答弁できるのか
という一抹の不安を抱えているのかも知れない。

というのも、一川防衛大臣が就任時に
「僕は素人・・・」発言をされたことが記憶に新しい。

例えばの話になるが、今国会で予算委員会が開かれ、
「日米安全保障体制と普天間基地移設問題」というテーマで
野党自民党の元防衛大臣の石破茂氏が質問に立つとすると、
その答弁者は一川大臣になる。

仮の話で申し訳ないが、果たして一川大臣が石破議員の質問に
的確に答えられるかと言えば、
推測になるが、かなり押し込まれ非常に厳しい局面に立たされるような気がする。
となれば、野田内閣かいきなり防戦一方の展開となり
イニシアチブが取れなくなる可能性が高い。

また、それだからと言って「予算委員会」を開催しないのはおかしい。
野党の厳しい質問に的確な答弁が出来ないことが
今国会で予算委員会が開催されない本当の理由だとすれば
「何で、そんな質問に満足に答弁出来ない人を閣僚にしたのか?」
という疑問符が出てくる。

そうで無いことを願うばかりだ。

ちなみに、野田総理の所信表明演説の原稿作りを手伝ったとされている
近藤洋介衆議院議員は「誤解を恐れずに言えば」という前提はあるが、
「鳩山、菅内閣は花火は打ち上げたが実行しなかった」とはっきりと述べている。

与党の議員としては勇気ある発言だが、国民は確かにそう見ている。
高速道路無料化、子供手当て、普天間基地移設、TPPなどがそうか。

今回、背水の陣で臨んだ野田内閣は、
とにかく前に進むしかない。
とにかく、政治を前に進めよう。
そして「実行に移そう」

僕はそれが言いたい。

逃げも隠れもせず、正攻法で、
正々堂々と正面突破で行こう。