また、一服しながら記事でも書きますか…φ(。。)y-~

こんなニュースがありました(^-^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千代田区:たばこ条例丸5年
徴収過料7700万円、ポイ捨て量100分の1 /東京


歩きたばこやたばこのポイ捨てに過料を科す全国初の「生
活環境条例」が千代田区で施行され、1日で丸5年を迎え
た。徴収した過料の総額が約7700万円に達する一方、
ポイ捨ての量を100分の1程度に激減させ、街頭の喫煙
マナーや街の浄化に効果を上げている。区は同日、JR秋
葉原駅近くでアルピニスト、野口健さんの講演などを開き、
マナーや環境対策の必要性を訴えた。

条例は02年11月に施行。歩行者の多い10地区を「路
上禁煙地区」に指定して、非常勤職員がパトロール。違反
者から2000円を徴収している。

今年9月末までに3万8396件の過料処分があり、過料
金は区の一般会計に繰り入れられた。同様の条例は杉並、
品川などの他区や、札幌、川崎市などの政令指定都市まで、
30以上の自治体に広がっている。

区は秋葉原の4カ所で、定点観測調査を実施しており、条
例施行前の02年9月に一日995本だったポイ捨て本数
が、今年3月には同10本と激減。「喫煙者の意識が変わ
った」(石川雅己区長)と成果を強調する。

一方で、区には「PR不足」との声が寄せられ、「マナー
は守るべきだが、過料を科すなら喫煙スペースを増やすべ
きだ」同区在勤の男性会社員など、喫煙者の不満もくすぶ
っている。区は2年後までに路上禁煙地区を区内全域(皇
居など一部を除く)に拡大し、対策を強化するという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7700万も儲かるのか…(@0@;)おぉ

そりゃー条例を施行したがりますよねぇ~。
5年間のトータル収支としても単年で1540万円。

えっ!1540万円!(@▽@;)/うひゃー

年収1540万円ですよ!(=_=;)すごいなぁ~。
中流サラリーマンの年収なんか及びませんよぉ~。
公務員なしい、大企業の役職者クラスじゃないですか…。

(^0^;)すごいなぁ~

しかも、徴収先は一般サラリーマンが多いと思うのですが…。

それは、たまらんなぁ~(=_=;)

しかも、千代田区だけじゃなく杉並、品川区とかもしているなら、
重複して払っている人もいるでしょうね…。
年金受給者や学生なんかもいっぱい払っていたりして…。

(="=;)ほんま、たまらんなぁ~。

しかも、まだ区域を広げようとしているなんて…。
ヒドい話ですよねぇ~(=_=;)
せっかく効果が出てきて、条例施行前の02年9月に一日995本から、
今年3月には同10本と激減しているということは、
やっと喫煙者が理解してきたってことでしょう?
なのに、又、範囲を広げるなんて…。
徴収目的としか思えないんですけど…(=_=;)

「マナーは守るべきだが、過料を科すなら
 喫煙スペースを増やすべきだ!」

こういう意見が出てくるのも仕方ないですよね…。
本当にそう思いますもん♪(^-^)
徴収された金額は安易に市や区の財源になるだけじゃなく、
使い道を喫煙者寄りに考えて欲しいですよね。

喫煙者から徴収されたお金はどこまでいっても
喫煙者の為に使って欲しいものです…。

読まれた方はお手数ですが…。
ここクリック、お願いします。
   ↓↓↓
 
ブログのランキングです、宜しくお願いしますね。(_ _;)
ワンクリックしていただいたら………(^m^)にひ

とりあえず、一服しますか?
ふぅ~(^.=)yー~