訳詞如来が来ましたが?

[ご拝観の皆様へ]

本殿は平成十九年に渡来系音楽及びカラオケ好きなオッサーニョ(以下名前省略)
修行僧の手により、自らが読経を行う際の円滑化と意味理解を祈願し、概ね自己満足のために建立されました。本尊の訳詞如来は薬壺の代わりにマイクを持つ独特の姿で悦に入っておりますが、渡来系言語は原則的に殆ど解しません。従って本殿は皆様の暖かい指摘による喜捨を求めております。尚、信心深い方には総本山「オッサン、そこは便所じゃねーぜ!」 へのご参詣も併せてお待ちいたしております。本日のご拝観、誠に有難う御座いました。



全国から注目されているサイトが大集合!音楽人気急上昇ランキング
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Billy Joel / She's Right On Time (1982)

地球最後の日、みなさんいかがお過ごしですか?



それはそうと、今日は冬至でもありますね。

昼間が一年でもっとも短い日。

この日って、ちと調べてみただけですけど、
洋の東西を問わず「一年の区切りの日」とされてきたようですねー。

そのうえでマヤ歴での最後の日という。

なんか、すっごくめでたい日のように思えてきませんか?

明日から世界が変わるんですよ?

自民党には投票しなかったけど、
きっかけなんて何でもよかったんじゃないの?と疑うくらい、
経済が反応しているようじゃないですか。

きっと変わるんだよ。いい方法に。

うん。そう思い込もう。



で、それマジで?と思ったけど、
クリスマスも冬至と関係あるんだとWIKIには書いてあって。

そこにキリストの誕生日がほぼ重なって…ということかね。



というわけで、今年もクリソンを訳します。

今回はビリー・ジョエルだよ。

彼はクリソンをほとんど作ってなくて、これが唯一らしい。

にしても、ビリー・ジョエルらしいクセのあるロマンチックなメロディラインで、これがなかなかいい。

超ヒットする感じじゃないけど、じっくり心に残るメロディだよね。

それではカップルさんたち、どうぞ!
(オッサンは酒飲んで酔っぱらうクリスマスです)



シーズ・ライト・オン・タイム

クリスマス飾りを灯そう。
だって今夜あのコが帰ってくるから。
表通りから彼女の足音が聞こえる。
聖歌隊の歌をもっと高らかに。
暖炉にもっと薪をくべて。
それで雰囲気はバッチリさ。
永遠のように待たされたけど、
遅くても逢えないよりマシだから。

彼女はタイミングよくオレのもとに帰ってくる。
まさにタイミングよく帰ってくる。
まさに彼女がいるべき場所に
タイミングよく帰ってくるのさ。

オレはひとりの男としてとことん不安さ。
告白すべき数多くの罪も今は昔。
彼女はもうそんなの気にする必要はない。
なのに、彼女が帰って来ると言ったとき、
オレはすべての電話線を抜いたんだ。
すぐに彼女はドアのところまでやってくるだろう。
オレはどこへも行かないほうがいいかもな。
けれど彼女がそこにいたってオレは気にしないよ。

彼女はタイミングよくオレのもとに帰ってくる。
まさにタイミングよく帰ってくる。
まさに彼女がいるべき場所に
タイミングよく帰ってくるのさ。

オレの思うとおりにさせてくれ。
オレはいつだってそれらしく見せかける。
なにも悪いことはない、って。
オレはまだこのややこしい世の中で
生きるほうを選ぶんだろう。
そんなことをオレたちずいぶん長く分け合ったんだよな。
いいことと悪いこと、正しいことと間違ったことを。

そしてそれは起こった。
クリスマスツリーを飾ってたときだ。
彼女は兆しを見逃したりチャンスを掴み損ねたりしない。
オレときたらいつだって調子っぱずれ。
そして彼女のことを思い浮かべたとき、
表通りからオレを迎える足音が聞こえたんだ。
もっとよく知っておけばよかったと思うけど、
彼女はカンペキな瞬間を見つけるんだよ。

彼女はタイミングよくオレのもとに帰ってくる。
まさにタイミングよく帰ってくる。
まさに彼女がいるべき場所に
タイミングよく帰ってくるのさ。

聖歌隊の歌をもっと高らかに。
暖炉にもっと薪をくべて。
それで雰囲気はバッチリさ。
永遠のように待たされたけど、
遅くても逢えないよりマシだから。

彼女はタイミングよくオレのもとに帰ってくる。
まさにタイミングよく帰ってくる。
まさに彼女がいるべき場所に
タイミングよく帰ってくるのさ。






BILLY JOEL / SHE'S RIGHT ON TIME


Turn on all the Christmas lights
Cause baby's coming home tonight
I can hear her footsteps in the street
Turn the choral music higher
Pile more wood upon the fire
That should make the atmosphere complete
I've had to wait forever
But better late than never

She's just in time for me
She's right on time
She's right where she should be
She's right on time

I'm a man with so much tension
Far too many sins to mention
She don't have to take it anymore
But since she said she's coming home
I've torn out all my telephones
Soon she will be walking through that door
I may be going nowhere
But I don't mind if she's there

She's just in time for me
She's right on time
She's right where she should be
She's right on time

Left to my own device
I can always make believe
That there's nothing wrong
Still I will choose to live
In the complicated world
That we shared for so long
Good or bad, right or wrong

And it occurred to me
While I set up my Christmas tree
She never missed a cue or lost a beat
Everytime I lost the meter
There she was when I would need her
Greeting me with footsteps in the street
I guess I should have known it
She'd find the perfect moment

She's just in time for me
She's right on time
She's right where she should be
She's right on time

Turn the choral music higher
Pile more wood upon the fire
That will make the atmosphere complete
I've had to wait forever
But better late than never

She's just in time for me
She's right on time
She's right where she should be
She's right on time
She's right on time
She's right on time



ナイロン・カーテン(紙ジャケット仕様)/Sony Music Direct

¥1,890
Amazon.co.jp

John Lennon / Imagine (1971)

今日はジョン・レノンの命日だ。



そのニュースを知ったのは池袋地下街のニューススタンドだったと思う。

「ジョン・レノン暗殺!」

たしか中3とか高1とか、そんなころ。

ビートルズはとくにファンってわけじゃなかったけど、
なんかすごい喪失感があったことを思い出すなぁ。




きのう地震があった。

あの日に似た長い揺れで、しかも震源地が宮城県沖。

マジか!?

とっさにテレビをつけたらアナウンサーが
「この地震による津波の心配は…ある、あります。みなさん落ち着いて高台に避難してください!」
と叫んでいる。

ツイッターを追っていると(災害時に強いと311で定評を得たね)、
NHKの地震報道に賞賛の声が多く上がっていた。
あのときの反省を元に、視聴者に危機感が伝わるように、
強く表現することにしたのだという。

反対に、某家電量販店は、災害用品の販促をするツイートをアップして、
多くの人の顰蹙を買っていた。

こーゆーのはメディア・リテラシーの前に、
人間としての(というか担当者にそのようなツイートをさせてしまう法人という人格としての)
センスの問題です。

自戒も込めて言うけど、人間が本来持つべきセンスが弱まってるよね。いま。

ま、なんにせよ、
福島をはじめとする原発にも影響はなかったようで、
とりあえずはホッとした。




そんでね、このタイミングで思ったんだけど、
もしジョン・レノンが生きていたら、脱原発って言っていただろうと。ぜったい。

電力不足がどうのとか、そんな些末なことじゃなく、
いちばん大切なのはなにかで判断しただろうと。

彼は空想家だって言うけど、まっとうで大きなビジョンを持っていたし、
だからこそ彼のメッセージは届いていたんだろうね。



そして振り返ると選挙戦のまっただ中の日本、
まっとうなメッセージをシンプルに強く届けてくれる候補者はいるのだろうか。

いま必要なのは勇ましさじゃないんだよ。

100年の愚行を思いだしたほうがいい。

領土(漁業権や地下資源も含めて)が、他のなによりも大事なのか?
隣国と紛争…てか戦争が起こったら、閣下や総裁は最前線で銃を構えるのか?


隣の国がキライだったら、そこの国の製品を買わなきゃいいし、工場も他の国に移せばいい。
そういう対応の方がボディブロウのように徐々に効いてくる気がするよ。
日本だけじゃなく、他の国だって、あの映像が流れていたらドン引きすると思う。
自分たちに対してもいつか同じコトする?とか想像して、
付き合い方を考えても不思議じゃないよね。

スキキライ経済。

中国キライじゃなかったんだけどな。残念。




ま、とにかく、ジョン・レノンの命日にちなみながら、
日本のあり方を考えてもいい土曜日ではないかと思ってね。




にしても、ジョン・レノン暗殺は、陰謀論とかいろいろあって、
撃ったマーク・チャップマンがストーカーだった説もあったらしいけど、
結局それも違って理由は謎のままらしい。

でも、平和メッセージの伝播力を嫌ったCIAの陰謀?世界的な武器商人の抵抗?
というのもトンデモ説と捨てきれない気がするのは、
やっぱりこのメッセージの強さだねぇ。

こーゆー影響力を持ってこそ、「アーティスト」なんだよね。



僕らも同じく空想家だったとして、
とにかく脱原発という方向性だけ共有すれば、
ではそちらに向けてどうするか?は
個々が知恵を出し合えると思うんだよね。


原発推進論が思考停止に思えてしょうがないんだよ。


こんだけさまざまな自然環境に恵まれた国で、技術もあるんだし、
世界的なスタンダードが生まれるかも知れないんだよ。
アメリカがコンピュータをつくったように。



ま、とにかく、CIAとか武器商人を疑うみたいに、
原発推進派の人たちの背景を疑っちゃイカンよ、うん。狙われるかも知れないからね。



イマジン

想像してごらん。天国なんてないんだ、って。
試してみるのは簡単だよ。
僕らの足の下に地獄はないし、
頭の上には空が広がるだけ。
想像してごらん。すべての人々は
ただ今日を生きているんだって。

想像してごらん。国家なんてないんだ、って。
そんなに難しいことじゃない。
そのために殺し合うこともない。
そして宗教もないんだ。
想像してごらん。すべての人々は
ただ平和を生きているんだって。

キミは空想家って言うんだろうな。
でもそんなのは僕ひとりじゃない。
いつかキミも僕らとひとつになって
世界はひとつになるんだよ。

想像してごらん。なにも所有しないんだ、って。
キミにはできるかな。
欲張ったり飢えたりする必要もない。
人類みな兄弟だよ。
想像してごらん。すべての人々は
世界を分かち合っているんだって。

キミは空想家って言うんだろうな。
でもそんなのは僕ひとりじゃない。
いつかキミも僕らとひとつになって
世界はひとつになるんだよ。







John Lennon / Imagine

Imagine there's no Heaven
It's easy if you try
No Hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for today...

Imagine there's no countries
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion too
Imagine all the people
Living life in peace

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will be as one

Imagine no possessions
I wonder if you can
No need for greed or hunger
A brotherhood of man
Imagine all the people
Sharing all the world

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will live as one


Imagine/CAPITOL

¥1,669
Amazon.co.jp

Led Zeppelin / Since I've Been Loving You (1970)

こーゆーのナンって言うんだっけ。慣用句で。


ときどき、思い出したように、なにかすること。


もはや季刊。もしかしたら年に1~2回程度しか更新しないのに、
いまだにときどき新たな読者が来てくれるのね。


すごくうれしいです。


放置プレイを経て、不関与プレイ。
そんな状況でもありますが、
前から訳さねばと思ってた曲をやっときますね。


期待されてないかも知れないけど勝手にやりますね。




というわけなんですが、この曲は、春も夏も冬もできなかったんです。


秋にやらねばならなかったんですよ。


なんでか?


いや、単純に、秋っぽかったから。



中学のころ、この曲のこと、「シリー」って言ってたな。


仲間うちで話すといまだに言ってるね。


だから、なんだ、ってことではないんすけどね。


まぁ、週末の現実逃避として、こういうこともいいかと思うんですよ。



貴方を愛し続けて


毎晩7時から11時まで働き続けて、
それってマジ人生をダラダラ過ごしてるだけ…マトモじゃないって思う。
まさにずっと最高の、最高のアホだったさ。できるだけのことはやったよ。ああ。
だって愛してるから。どんだけ愛してるか。どんだけ、貴方を。
どんだけまいってるか、貴方に、可愛い子に。
けど、貴方を愛し続けて、ああ、心が変になりそうなんだ。ああ、マジで。

みんなオレに忠告しようとするよ。キミにとってあんまりイイコトじゃないって。
神にも祈ったさ。教えて!教えてください!どうすればいいのか!と。
毎晩7時から11時まで働き続けて、オレの人生はずるずる、ずるずる。ずるずる引きずられていく…。
神様!それってよくないっすよね!?ね?ね?
貴方を愛し続けて、ああ、心が変になりそうなんだ。

ずっと泣き続けた!ああ、誰もがオレの涙を雨だと思ったろうよ!
聞こえたろ?聞こえたろ?涙が振り続ける音が!
聞こえたろ?聞こえたろ?涙が振り続ける音が!

おぼえてるかい?オレが貴方を口説いたときのこと。
聞いたよな。貴方は厚かましくもオレに“もうたくさん”って言ったのかと。
入口は開けたけど、出口がバタンと閉じる音が聞こえたよ。
単なる新しもの好きのひとり、新しもの好きの保険男って扱いだったんだろ。

毎晩7時、7時、7時から11時まで働き続けて人生はボロボロ…
ボロボロ…ああ!まさにボロボロさ!
貴方を愛し続けて、貴方を愛し続けて、もうグタグタで、心が変になりそうなんだよ。
もう一度さ!もう一度!
そうさ、貴方を愛し続けて、ああ、心が変になりそうなんだ。




▼これ、「永遠の詩」の別バージョンだね。いいね。







Since I've Been Loving You


Working from seven to eleven every night,
It really makes life a drag, I don't think that's right.
I've really been the best, the best of fools, I did what I could, yeah.
'Cause I love you, baby, How I love you, darling, How I love you, baby,
I'm in love with you, girl, little girl.
But baby, Since I've Been Loving You, yeah. I'm about to lose my worried mind, ah, yeah.

Everybody trying to tell me that you didn't mean me no good.
I've been trying, Lord, let me tell you, Let me tell you I really did the best I could.
I've been working from seven to eleven every night, I said It kinda makes my life a drag, drag, drag, drag..
Lord, yeah, that ain't right... no no
Since I've Been Loving You, I'm about to lose my worried mind.

Said I've been crying, yeah, oh my tears they fell like rain,
Don't you hear them, Don't you hear them falling,
Don't you hear them, Don't you hear them falling.

Do you remember mama, when I knocked upon your door?
I said you had the nerve to tell me you didn't want me no more, yeah
I open my front door, I hear my back door slam,
You know I must have one of them new fangled, new fangled back doors man.

I've been working from seven, seven, seven, to eleven every night and It kinda makes my life a drag...
a drag, drag, oh yeah it makes a drag.
Baby, Since I've Been Loving You, I'm about to lose, I'm about lose lose my worried mind.
Just One more, Just One more
Oh yeah, since I've Been Loving You, I'm gonna lose my worried mind.




Led Zeppelin III/Atlantic / Wea

¥1,574
Amazon.co.jp

Deep Purple / Burn (1974)

思い込みというのはオソロシイものだという話。


僕らは中学に入りたて。
英語も習いたて。
今みたいに小学校や幼稚園の時代から英才教育されてるヤツも少なく、
まぁそれは土地柄とかもあるんだろうけど、
英語がキラキラしてかっこよかった。


同時期に、洋楽を聴く、みたいなことが始まって。


ちょっと背伸びしたい気分があったわけです。


イマで言う「中2病」ね。


まぁ、外人の名前とかね、カッコイイなーなんて思ってね、
知ったばかりの名前を英語で書いてみたりするワケね。


そこで、イトーヒデキは言うわけだ。
「じょんろーどのじょんは、JohnじゃなくJonなんだぜ」
ジョンという名はすべからくjohnだと思ってたワタシは、少しショックを受けた。
あ、いや、ショックってほどのこともないかな。
ま、ちょっと、意外!ではあった。


そんなこんなでバンドごっことかはじめて、
友だちの家に集まってレコード聴いたり、
「セッションしようぜ!」
とか言って友だちの家のシャッターが閉まるガレージで騒音を撒き散らしていた。


イトーヒデキは最初ドラマーとしてバンドに入ったんだけど、
幼いころからエレクトーンを習っていたことが発覚。
ついでにBurnのソロをツルッと弾いちゃったもんだから、
「うぉぉぉぉ!」
ってことになり、バンドの方向性も決まった。


そのBurnは、キーボードは当時のレベルではできる感じがあったのに、
ギターがHighway Starと同時にコピることを断念したからか、
俺も含めた他のメンバーに問題があったからか、
中学卒業時の謝恩会でも披露されなかった。
人前でやったのは、Deep Purple再結成記念コピーライブat渋谷Doin'が初かな?
いや、あんときは2期と新曲だからやんなかったか。
てことは40歳を越えて江古田のライブハウスでやったのが初なのかもな。


そうそう。2期のメンバーで再結成する!ってことになって、
待ち焦がれてライブにいきましたよね。
あれは武道館だったのかな。
そのときのジョン・ロードの歳は今の俺より若かった、ということにさっき気づき、
ちょっと凹みましたよ。
すでに好々爺っぽい雰囲気をたたえていたからなぁ…。


ジョン・ロード。享年71歳。

ハモンドオルガンをレズリースピーカーにつなげて、
キューッとくる美しいソロをたくさん聴かせてくれましたね。

いまだにBurnのソロ聴くと条件反射的に泣きそうになるよ。

Rest In Peace



紫の炎

空が赤い。どうなってるんだ?
夜通し俺は街を眺めていた。
人々は口々に言う。あの女は呪われてると。
彼女は手を波打たせながらお前を焼き尽くす。

都市は燃えさかり街々に火の手が上がる。
その女の激情は一段と高く燃え上がる。
俺たちはアタマがおかしくなった。あの女は嘘つきだと罵った。
俺はすべてを聞いていた…“焼き尽くせ!”

彼女がにべもなく出ていくなんて信じられなかった。
彼女は言った。“それがあなたのすべて。何も学ばないのよ”
“私は出ていく。もう戻らない”
人々は笑っていた。彼女が“焼き尽くせ!”と言うまでは。

警告されたとき、誰も気に留めなかった。
大地は揺れ、俺たちは総毛立ち身動きできなかった。
事態が起こると誰も助からなかった。
俺には聞こえていたんだ…“焼き尽くせ!”

そうさ、俺たちには時間がなかった。
俺たちは試すことさえできなかった。
そうさ、俺たちには時間がなかった…。

空が赤い。どうなってるんだ?
夜通し俺は街を眺めていた。
人々は口々に言う。あの女は呪われてると。
彼女は手を波打たせながらお前を焼き尽くす。

警告されたとき、誰も気に留めなかった。
大地は揺れ、俺たちは総毛立ち身動きできなかった。
事態が起こると誰も助からなかった。
俺には聞こえていたんだ…“焼き尽くせ!”







BURN

The sky is red, I don't understand,
past midnight I still see the land.
People are sayin' the woman is damned,
she makes you burn with a wave of her hand.

The city's a blaze, the town's on fire.
The woman's flames are reaching higher.
We were fools, we called her liar.
All I hear is "Burn!"

I didn't believe she walked out on spurn.
She said, "Curse you all, you'll never learn!
When I leave there's no return."
The people laughed till she said, "Burn!"

Warning came, no one cared.
Earth was shakin', we stood and stared.
When it came no one was spared.
Still I hear "Burn!"

You know we had no time,
we could not even try.
You know we had no time.

The sky is red, I don't understand,
past midnight I still see the land.
People are sayin' the woman is damned,
she makes you burn with a wave of her hand.

Warning came, no one cared.
Earth was shakin, we stood and stared.
When it came no one was spared.
Still I hear "Burn!"


紫の炎(SHM-CD 紙ジャケットCD)/Warner Music Japan =music=

¥2,580
Amazon.co.jp

Duran Duran / Rio (1982)

気がつけば7月も中盤。



かなり厳格なカレンダラーである私ではありますが、じつは世の中もご同輩が多いようで、
知っている限り8月いっぱいでかっきり海の家などは(どんなに9月が暑くても)営業を終えてしまうはずです。

と考えると、梅雨明けなんぞ待ってる場合じゃありませんね。

あと1ヶ月半しか残ってないんですよ?夏が。



ま、それでも私なんぞは、それなりに夏を味わい尽くしてきたオッサンです。

ヨユーなわけです態度が。うん。うん。キミたち、思う存分、夏を楽しんでくれたまえ。

そうフトコロ深い感じでいきたいのですが、ときどき調子に乗ってるワカモノを見るとイラッとしてるわけで、
ぜんぜんオトナじゃないですね。

いやオトナが許す人とは限らない。許さないオトナがいないといけません。

そんなこと、ここで書いてても意味ないですね。


そんなわけでしょうか。夏の曲を久しぶりに訳そうと思ったのです。
懐かしい人には懐かしいですねー。

いま聴いてもカックイイんだけど、こーゆー路線を許せるようになったのは、
たぶん20代の後半くらいからだったな。

ベースラインがいいっスよ!指で弾いてるよね?


リオ


いまダンスフロアのキミは極楽鳥みたいだ。
チェリーアイスの微笑みがとってもイカしてるよ。
左へ、そして右へと切り返すキミのステップ。
この場所から逃げ出す手がかりをつかまえたのさ。
キミは自分が何か特別で最高だって知っている。

彼女の名はリオ。砂の上で踊る。
しょぼくれた土地を蛇行する川みたいに。
彼女が輝くと本当にあらん限りすべてをキミに見せる。
おおリオ、リオ、巨大な川を踊りながら渡る。

キミをビーチで、そしてテレビで見かけたことがある。
10億もの星の中の2つ…つまりオレには多すぎるってことだけど…
生まれた日とかステキな眺めのような。
けどそのとき確信した。それはキミだけのためのことだって。

彼女の名はリオ。砂の上で踊る。
しょぼくれた土地を蛇行する川みたいに。
彼女が輝くと本当にあらん限りすべてをキミに見せる。
おおリオ、リオ、巨大な川を踊りながら渡る。

おい(おおっ!)、あれを見なよ、
ヤツはキミを陥れようとしてる。
ドライブの最後にゃ法執行官がやってきて、
キミはオレに生きてる実感?生きてる実感ってやつを…。
オレはチャンスをつかむ。だって幸福はオレの手のうちさ。
さもなきゃナニカだ。キミが何を考えてるか知ってるぜ。
キミが何を考えてるか教えてやろう。

彼女の名はリオ。理解してもらうことなんて求めてない。
もしオレができるのなら彼女を捜し出さなきゃならないんだろう。
おおリオ、リオ、大地を渡るヤツらの叫びを聞けよ。
北の山々から巨大な川に至る…。








RIO


Moving on the floor now babe you're a bird of paradise
Cherry ice cream smile I suppose it's very nice
With a step to your left and a flick to the right
You catch the mirror way out west
You know you're something special and you look like you're the best.

Her name is Rio and she dances on the sand
Just like that river twisting through a dusty land
And when she shines she really shows you all she can
Oh Rio Rio dance across the Rio Grande

I've seen you on the beach and I've seen you on TV
Two of a billion stars, it means so much to me -
Like a birthday or a pretty view
But then I'm sure that you know it's just for you.

Her name is Rio and she dances on the sand
Just like that river twisting through a dusty land
And when she shines she really shows you all she can
Oh Rio Rio dance across the Rio Grande

Hey now (woooo), look at that.
Did he nearly run you down?
At the end of the drive, the lawmen arrive,
You make me feel alive, alive, alive
I'll take my chance, 'cause luck is on my side
Or something, I know what you're thinking
I tell you something, I know what you're thinking

Her name is Rio, she don't need to understand
And I might find her if I'm looking like I can
Oh Rio Rio hear them shout across the land
From mountains in the north down to the Rio Grande



リオ(紙ジャケット仕様)/EMIミュージック・ジャパン

¥2,600
Amazon.co.jp

※歌詞を掲載することが著作権法にひっかかるかもしれませんが、それによってアーティストが被る被害を想像できず、むしろプロモーションに役立つという認識から(古い曲なんてとくにね)、そのまま掲出しますよ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>