富士見街道、通称ヱスビー通り沿いにある洋食屋。俺が上京してきた時からそこにある老舗で、何回も前を通ったことはあるが、一見が入りにくいオーラを強烈に纏っており、それこそ何十年も「入ろうかな、やっぱやめとこう」という気持ちに押し潰されて幾年月経過していた。そして遂に、初の入店を果たした。実は食べログの口コミ見て概要がわかり、安心して入店したんだけど。食べログの存在価値ってこういうところにあるなあと実感。

環七から川越街道へのショートカット裏道として利用されることが多いヱスビー通りは商店街としては中途半端。客を集めにくい立地の癖に、こういう「一見寄せ付けず」系の店もやたら多い。そのせいか、ひっそり開店してひっそり潰れていった店もいっぱい見てきた。また、同じ建物で何度も飲食店が居抜きで入っては潰れ、店が代わっては潰れ、の負の連鎖を起こす呪い物件も多い。しかし、ここは遂に俺の入店を待ってちゃんと残っていてくれたのだ。

ランチで入ったらメニューはセットが2、3種類のみ。店を切り盛りするのは老夫婦(後からもう一人手伝い?の人が来た)。俺が入店した時には開店間もなかったためか、くわえタバコで迎えてくれた。正直、料理人がタバコを吸うことは嫌なのだが(厨房内で吸うならなおさら)、ここの主人は何か嫌味が無かった。調理中はタバコも捨てたしね。愛想がいいわけではないが、初見で相手を受け入れてくれるような優しい雰囲気を感じる。接客業では非常に大事な要素。この時点でちょっとホッとする。

一人の俺はカウンターに案内された。店内はやや薄暗い。俺の着席に合わせて照明もつけてくれたけど、まだ暗い。調度品や、もう今は使うことが無さそうな小上がりの座敷(荷物置き場と化している空間)も完全に昭和。親父の実家(便所は外)を思い出す。タイムスリップした気分を味わいながら、料理を待つひとときは一種の娯楽とも言える。大画面テレビでは、火野正平が旅をしている。ぶっきらぼうだけど冷たさの無い、この店に似た役者が奇しくも登場していた。
震えた手でお冷を持ってきてくれたパートナーのお婆さん。彼女では掃除が行き届かないのだろう、カウンターの横の棚には埃が溜まっていた。しかし、それすら「味」に感じさせる。女子力がどうのとかわめいているスイーツ系の連中なら文句も言うだろうが、おっさんになった俺には無問題。

shouriki

最初にサラダとおしんこ、トン汁が出てきた。サラダはキャベツやレタス等の生野菜に細切り昆布が乗っかった、あまり見たことのないタイプ。味は普通。ダイエット目的でサラダはいつも先に平らげたいので、ありがたい(なお、ダイエットの成果は…)。トン汁はなぜかかき玉にしてある。甘味も感じて俺には合わなかった。個人的にはトン汁はニンニクショウガが効いて白味噌で塩味が濃く、七味も振ってちょうどいい、かつ強い脂っ気を持ったおかず兼用のタイプが好きなんだ。漬物は見た目よりしっかり漬かっている。

shouriki

メインは天然ヒラメのフライと豚肉照り焼き。一つ一つは小ぶりだが、極端に空腹でもない今の俺には十分な量。ご飯も盛りは小さいが、品数が豊富なので最終的には満腹になった。

shouriki

味の方は、ヒラメって意外と身がしっかりしていてボリュームがあるんだな、と今さらのように思った。白身フライでメルルーサとかタラといった軽い物を食い慣れていただけに、余計に重さを感じた。貧乏舌の悲しさか、軽い奴の方が好みだった。ただ、掛かっているタルタルソースが自家製らしくて独特の香りがしていたのには感心した。市販のタルタルやマヨネーズをそのまま出す店もあるけど、あれは寂しい。しかし、ウスターソースをそのタルタルの上からかけている。せっかくの味が混じってしまうので、これは別添えの方が良いだろう、と残念に思う。

豚肉の照り焼きはニンニクが効いているようで食欲を促す。タレは片栗粉っぽいトロミもある、味が濃いめのタイプ。飯に合うが、ちょっと筋切りが甘くて噛み切れない部分があった。肉そのものは柔らかいけど弾力があって美味しいだけに惜しい。柔らか目のご飯にピッタリで、この照り焼きとご飯だけでも定食ができるだろう。

shouriki

デザートとしてメロンがつく。プリンスじゃない、ちゃんと網目がついているもの。さすがにアンデスではなくアムスメロンだろうけど、旬だしな。こんなプチ豪華な演出が嬉しい。さらにホットかアイスのコーヒーがつく。ガムシロップではなくオリゴ糖っていうのが面白い。たまたまガムシロ切らして家で使っているのを出しただけかもしれないが。980円と、ランチとしてはちょっと値段が張るが、俺の後から来た妙齢の女性達4人組みたいな余裕のありそうな人々にはごく普通の値段なんだろう。あ、店名が読売新聞の人と関係あるのか聞くの忘れた。

Text by 大王

しょうりき洋食 / 中板橋駅ときわ台駅板橋本町駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.6