日々是・・・? -6ページ目

日々是・・・?

最愛の夫が慢性骨髄性白血病と診断されました。
その治療記録と気まま過ぎる夫の弁当記録。
それにプラスして私の精神科通院やらアルコール性の
肝硬変のお話。お酒は、ほどほどにって本当だねぇ。

 

ふふふ。

まぁ、これは前回受診時の結果なので今回の検査では

一般的な血液検査の内容しかわからないのだけど。

また「ケンシュツセズ」出ました。三ヵ月後に渡される結果も

「ケンシュツセズ」の文字が並んでるといいなぁ。

 

他の血液一般の検査は相変わらず血球数はL L Lと

L並び。その癖、中性脂肪やら脂質関係の項目は

普通にH H HなどとH並び。不健康その物だな(汗)

 

最近弁当。

8月2日分、こんな弁当だからHが並ぶのか

梅干(私が漬けた梅)おにぎり

海老すり身揚げ

二色ミニトマト

キャベツピーマン塩昆布和え

 

本日、8月4日分

オクラ胡瓜ちくわの山葵醤油和え

甘辛肉団子

きのこのバタぽんソテー(舞茸・えのき・椎茸・しめじ)

元上司宅の自家製ミニトマト

自家製梅干おにぎり

 

先月半ばあたりから暑さ対策の為自家製梅干のおにぎり弁当が

続いてる。普通の弁当より塩を効かせた握り飯の方が

食べやすいんだろうかなぁ?などと変なを気遣って

好きななしの銘柄ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
梨か・・・・。
好きか嫌いか問われたら特別に好きでもないけど
毛嫌いするほど嫌いでもないかな。自分で食べる為には
わざわざ購入しない。夫が梨好きなのでその為に
年に数個買う程度かな。あんまり目にしないけど直売所で
たまーに見かける新星って梨が好き。あとは、新潟住まいなので
レクチエ推しで!!沢山は食べなくていいけどシーズンに
一回は食べたい。でも、生ハム巻きとか、ダメ絶対!
 
 

ジムに行った翌日以外はこつこつ作る。

ジム帰りなのに結局一杯やってるからジム行く意味が・・・。

それも夫という運転手が居るからな訳で。来月からは

自分の運転で行かなきゃならず、爽快な一杯は暫しお預けショボーン

 

4月19日分

ポテトサラダ

メンチカツ

ぺったん目玉焼き

金時豆

焼きたらこご飯

越後姫

 

目玉焼き、失敗して黄身潰してしまった・・・

 

4月20日分

ジャーマンポテト風

鮭のみそ漬け焼き

ホタルイカとブロッコリーのソテー

きゅうりカニカマサラダ

ふりかけご飯

越後姫

 

4月23日分

ウィンナーソテー(もやし、椎茸)

焼きアスパラ

あぶり焼きチキン

ゆでたまご

きんぴらごぼう

ごはん、カレーふりかけ

越後姫

 

4月24日

きんぴらごぼう入りたまご焼き

茹でブロッコリー

チキンハンバーグ

スモークチキン(チキン被りだな)

金時豆

コシアブラご飯

 

今シーズン二度目のコシアブラ。天ぷら、台所が汚れるので

手を抜いてコシアブラご飯に。香り最高~

もともとがズボラ性格の私だ。

画像に残すのもおざなりになり、日々の記録ってブログへの

アップもサボり放題!でも、毎日作ってたんだよ。

 

4月初旬

ホタルイカと雪下キャベツのソテー

蔵味噌漬けの焼き鮭(超絶美味!)

たまごマカロニサラダ

ゆかりごはん

越後姫

 

4月初旬2

握り飯(焼きたらこ)

ブロッコリーおかか和え

椎茸のマヨチーズ焼き

イシイのミートボール

 

ここから最近。カメラ、キヤノンのpowershotから

オリンパスのOM-D MarkⅢに替わった。

使い勝手が掴めて居ないのでイマイチなんだなぁ・・・

 

4月13日分

なんか、暗いな・・・。若干、青みがかってるような。

 

鮭の蔵味噌漬け焼き

切り昆布煮

カニカマサラダ

カレー味スコッチエッグ

ごはん

 

4月17日分

 

豆ご飯

豚ヒレかつ

ブロッコリー

舞茸のバターポン酢ソテー

ポテトサラダ

越後姫

 

中学生位までは豆ご飯なんて大嫌いだったけど。

歳取ると好みって変わるんだねぇ。今ではシーズン中に

10日に一度ペース位で炊いてるような気がする。

 

4月18日

ミニトマトとホタルイカのソテー

胡瓜の麺つゆ漬け

あぶり焼きチキン(レモンペッパー)

ブロッコリーのおかか和え

ワカメ焼きたらこご飯

 

新しいデジカメ。早く使いこなせるようになりたいニヤリ

 

 

って言っちゃうと車じゃないだろ!と思われるかもだけど。

まぁ、新車よ。ちょっとした軽自動車よりも高価だったし。

何より、夫が大喜び。そうだよねー、嬉しいよねー。

 

ほれ、新車ちっくでしょ?

 

ちゃんと登録したので公道走行も大丈夫!

今まではナンバー無かったのでコソコソ農道ばかりを

選んで移動してたからね。

 

ちょっと夫には狭い、、、いや、かなり狭いんだけども。

これで今年からはもっといいブドウ作らないとね。