☆腸腰筋について☆ | 北九州市八幡西区で夜22時までやっています!八幡西整骨院
こんにちは爆笑
八幡西はりきゅう整骨院です音譜

梅雨が明けて天気の良い日が続いてますね晴れ
気温もかなり高いので、水分・塩分補給はこまめに行いましょう!

今日は当院ではお馴染みの「腸腰筋」について書いていきます。

腸腰筋とは、、、


腸腰筋とは、上半身と下半身をつなぐ筋肉です。背骨の腰の辺りから始まる“大腰筋”と、骨盤の内側の上部から始まる“腸骨筋”が組み合わさっており、骨盤を通り抜けて太ももの内側についています。この筋肉は「深腹筋(しんふっきん)」や深部腹筋群と総称され、いわゆるインナーマッスルの部類に入る筋肉です。

どんな役割

腸腰筋は、上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉です。腰をS字状にキープしたり、腿や膝を持ち上げる動きを行います。立ち姿勢(立位姿勢)を保つ際に重力に抗う抗重力筋でもあります。見えない位置にある筋肉ですが、運動能力のほか、姿勢やプロポーションに関わってくる筋肉です。また、速く走るための筋肉としても注目を集めています。

腸腰筋を鍛えると、、、

体のバランスを保つ
よい姿勢をキープする
ヒップアップ、下っ腹が出るのを防ぐ
腰痛予防
腿を引き上げる力を強化し、速く走ることができる

衰えると、、、

バランスが悪くなる
姿勢が悪くなる
お尻が垂れる
下腹がポッコリ出る
腰痛になりやすい
つまずきやすくなる

当てはまる方腸腰筋を鍛える必要があります!


□*■*□*■*□*■*□*■*□*□*■*


都市高速小嶺インターすぐそこっ!

八幡西はりきゅう整骨院 

〒807-1112

北九州市八幡西区千代1-7-10

(093)613-8366 
□*■*□*■*□*■*□*■*□*□*■