長尾周格の先住民食とは??? | 常常日記

長尾周格の先住民食とは???

こんなおもしろい話を
めっけたので
のっけとこ。。。


先住民食の基本原則 (by長尾周格)

先住民食とは伝統的な生活を営む先住民族の健康の秘訣を、食から取り入れようというものです。「健康の秘訣は健康な人から学べ」が僕のモットーですから。この非常にシンプルな考えの中に、人間の本質的な健康や生き方というものが込められていると、僕は考えています。 先住民食の基本原則は、次の9か条からなっています。

 

1.砂糖や異性化糖などの強い甘味を持つ糖類の摂取を一切やめること。

2.精製された糖質(白米や精白小麦で作られたパン、麺類など)の摂取を極力控えること。

3.加工食品、インスタント食品、保存食品、ファーストフードなどの摂取を極力控えること。

4.植物油の摂取を極力控えること。

5.牛乳やヨーグルトは一切摂らないこと。

6.タンパク質、特に動物性タンパク質を積極的に摂ること。

7.新鮮な野菜や果物を摂るようにすること。

8.動物性食品と植物性食品の摂取比率は、7:3が好ましい。

9.タンパク質、脂質、糖質の摂取比率はカロリーベースで、4:4:2になるようにすべき。

 

伝統的な生活を営む先住民族は、健康で優れた肉体を持ち、高い免疫力を持っています。先住民族は長寿であり、80~90歳くらいまで生きる人もざらにいます。そんな老人であってもむし歯は全く無く、歯周病もみられません。また不正咬合も存在しませんから、歯科医療の必要が全くありません。だから彼らのような生活をすれば、本来歯医者なんて全く必要が無いのです。これが当クリニックで行っている予防歯科の、中心となる考え方です。

ちなみに
一日に二食で
また
狩りや漁労に行く前は
なにも食べないで
行くんだって!

うーっ、僕には無理。。。


健康の秘訣は
そんな
生活習慣も
関係しているだろーなーっ。。。


にしても
ニューヨークには
現在、
僕が知る限り、
アメリカインディアンのレストランは
一軒もありません。。。

うーっ。。。


まあ、
彼ら先住民達は
我々後住民以前から
存在していますから
彼らがこれからも
生き残る確率は
私達よりも
高いことになります。

はふー。。。