4月に申し込んでいた親子科学教室。
全3回のうち1回目は
「長良川にはどんな石があるのか調べてみよう」でした。

まずは何種類かの石を1つずつ選び、どんな形か色か手触りか、削れるのかなどを調べ、名前とその成り立ちを学びました。途中、やる気を無くしてしまう(文字を書くのが嫌になりアセアセ)こともありましたが、最後に標本作業を無事に終えられました。
私も知らなかった長良川の石の種類を勉強でき、石を見る目が変わったかしら?
次回も楽しみ🎶



待ち時間に、科学の不思議に触れたり、長良川の清流を魚が泳ぐデジタル川で遊んだり、りと、楽しめました。

サイエンスショーでは空気砲が面白かったらしく、家に帰ってからもダンボールで作って遊んでいましたニコニコ