てーよーこーはちでん | yabeya

yabeya

本当に良いと思えるモノ
木のモノ
無理のない建築
YABEYA

最近流行ってますねぇ~

てーよーこーハチデン!!!!


え?
てーよーこーハチデンって何かって?

いやマァ

最近よく見るアレですよアレ。

補助金とか色々

エコとかどうとかのアレですよ。


なぜちょっと変えて言うかと言うともし、yabeyaがワールドワイドになった時にテーヨーコハチデン関係の奴らから恨まれたら嫌でしょ?
めんどくさいでしょ?


え?
杞憂?

まあ万全を期してね
念のためにね


あ、あとテーヨーコハチデン設置してる人は見ない方がいいかも。


愚痴だから気分を害す事請け合い。


それでも見る人は気分を害しても責任は負えません。
あしからずー
(このブログみてる人自体少ないからそんな心配はないか…)



んで最近はたーよーこーハヅデンがかなりの普及率なようで

補助金が出て、電力会社も売電価格を上げてるもんだからさ

更にお得感が増しちゃって

しかも太陽光使ってるから地球に優しい!!

エコ!!


E・C・O!!


みたいなね

営業マンも話し上手だしね。

畳み掛けるように普及してますが


まあ右に倣えな日本人気質を実にうまく利用した商法だことで!!!


確かに太陽発電は無限に降り注ぐ太陽のエネルギーを電気に変えることによって電気代が減り

発電時にCO2も発生しない

非常によくできた発電システムであります閣下



だがBUTしかし


そこにはビッゲストな落とし穴が!!!



つづく!!!



嘘です


つづきません。


いや続けます。




何が落とし穴かと言うと


まず

発電時にはCO2が発生しませんが


太陽光ソーラーパネルは


製造時に膨大なエネルギーを必要とします!!

つまり


発電時はCO2出ませんが

それ以前にソーラーパネル作ってる時にCO2発生しまくりです。


例えるなら


10キロランニングするのに

10キロゆっくり走るか

9キロ全力疾走して1キロ歩くか

かかる時間は同じにしても

疲労度は後者の方が上でしょうね。



次に毎月の電気代がお得になるとか言いますが


確かに施工時の性能がずっと維持されていて
売電価格も変わらなければ確実に得デス。


それならわいも付けようかと考えるかも。
得だから。



だがBUTしかし…



どことは言いませんがよくCMしてる有名メーカーさんとかは

10年以内に発電効率が2割り程度まで落ちるという話もあります。


つまり


いつまでも同じ量発電していくんではなくて

年々発電効率が落ちて行くということでございます。


更に2倍の金額で売電できるのは付けてから10年だけ

その後はどうなるかわかんねえ
オラもわかんねえだ


それらを計算していくと

完全に元がとれない計算なんですね~

たぶん元取れた人なんかいないんじゃね?


元が取れなくても地球環境に貢献した!
と言ってもCO2は製造時に充分すぎる程放出している罠


では何故ここまで普及しているのか!?


儲かるからデスね~。

それしかないですね~。


悲しい事だ……




でも、それでも経済効果があるのなら今の不況の日本には必要なのか?

とも考えたりするけど



庶民に金は回ってきてない気がするなァ………



太陽光自体は悪くないからもっと製造エネルギーもコストも下がって
発電効率が高くなれば

本当のエコだとわいは思う。


でもそれはまだ先のお話し……





あ、後もう一つあったデメリット



見た目がダサい



日本の街並みが更に崩れてゆく………