一昨日、所属している「気仙沼とともに歩む会さやま」で


支援している鹿折小学校の6学年の先生方が、


修学旅行のコースの視察に来てくださいました。


このブログの読者の皆さまはご存知と思いますが、


市民の皆さまにご協力いただき、


歩む会で、同校の修学旅行をプロデュースしています。




前日がかなり多忙だったので、徹夜になってしまい、


そのまま、東京駅に先生方をお迎えにあがりました。






先生方と合流したあとは、浅草寺とスカイツリー







その後狭山に移動し、イオン狭山店を訪問しました。





イオンの店員さんから、


「今、すごく忙しいんじゃないですか?」


と少しご心配もいただきましたが、


確かに、選挙が近いですが、


これまで続けてきた地域活動や


復興支援活動や草の根外交なども


今月も大切にしていきたいです。




話しは視察に戻りますが、一日目は以上で終了。


二日目の昨日は、私はアテンドしませんでしたが、


歩む会のアテンドで、入間基地や蔵づくりのまちなどを


視察されて、先生方は無事に帰路につかれました。



昨年もそうでしたが、先生方が視察にいらっしゃると、


いよいよ修学旅行支援プロジェクトが始まったという


感じです。


本年も、西山会長や黒川さんたちと力を合わせて、


子どもたちに一生の思い出を作ってもらえるように、


頑張りますので、皆さま、昨年と変わらぬご支援を


お願いいたします。



※イオン狭山店の「えんぴつを届けようプロジェクト」からも


鹿折小学校を応援できますので、市民の皆さま、こちらも


ぜひ宜しくお願いします!




                     矢馳一郎