基本インドア派なんで、、本読んでるか、音楽聴いてるか

酒飲んでるか、仕事してるかです。



ここ一ヶ月で読んだ本、一気に紹介。

Dear Friends/Yoshi
¥500
Amazon.co.jp

Yoshiのどろっとした女子高校生白書的なノリが好きで購入。

友情を描いた作品。

こういう世界があるとは思うけど、この友情の描き方はちょっと強引な感じがしました。


この世界観はアリだし、こういうので悩んでる子は結構いるんじゃないかな。

ただ、友情のもって行き方が、現実にありえるかって言ったらありえないんじゃないか?

と思い、、いい設定なのに、うーーん。結論がこんなかんじかぁ。。って感じ。

あくまで主観ですが。でも設定はいいです。

しゃばけ/畠中 恵
¥540
Amazon.co.jp

最近OLの間ではやっているという畠中畑の江戸モノミステリー シリーズ。

おもしろいです。

気軽に読めます。体の弱い主人公とそれを助ける妖怪たち。

このシリーズ、暇があったら全部読みたい。

半落ち/横山 秀夫
¥1,785
Amazon.co.jp


横山さんの作品スキです。

クライマーズハイも最高に面白かったです。

半落ちもオススメですが、クライマーズハイのほうがスキでした。

結果にも満足。


シングル・ブルー/唯川 恵
¥400
Amazon.co.jp

なんか、恋愛モノ読みたくてね。

これはエッセイ?です。唯川さんは、20代後半の女子の

心情をうまく描いてくれるので、スキです。

小説だと思って読んだら違った。

あるある~~って感じだけど、じゃあ結局どーすりゃいいのさ!?

てな感じで、尻つぼみな感じ。


彼の隣りの席/唯川 恵
¥460
Amazon.co.jp

いいですね~これ。

魅力的だけど、経済力がないダメンズにひかれる

女子心。わかってらっしゃる。


山田詠美の作品ほど、切なく甘く、エロティックっていうのは

ないけども、それなりに満足します。

甘く切なくエロティックなのがスキなら、山田詠美のソウルミュージックラバーズオンリーを

読んでください。

詠美さんの作品、私大好きです。


次世代ウェブ グーグルの次のモデル/佐々木 俊尚
¥798
Amazon.co.jp

IT系大好きなんで、、やっぱり読むよね、これ。

ウェブ進化論、グーグルアマゾン化する社会、web2.0でビジネスが

変わる・・につづくweb2.0系の本。

これはweb2.0はもう古くて、次でしょっていう話。

おもしろい。こういう本、大好き。

新会社法100問 【第2版】/会社法立案担当者の会
¥3,360
Amazon.co.jp

でました、ビジネス書。

会計系の本を最近ずっと読み漁ってましたが、やっぱ基本押さえとこうと

おもって会社法の本読んでます、

これはちっと専門的すぎますが、会社法入門書的なところから一歩踏み込んで

ちゃんと学ぶにはいいと思います。


インテリジェンス 武器なき戦争/手嶋 龍一
¥777
Amazon.co.jp

でました。これ、最高です。

鈴木むねお、すげーって思う。

と同時に、国民はいろんなことを知らなすぎる。

情報は操作されてる!!!

とか、まあいろいろ勘ぐって、やっぱ世界情勢おさえねぇとやばくね?日本人

って思える本。大好きです、こういうの。


レイクサイド/東野 圭吾
¥520
Amazon.co.jp

東野さんの本はずっと読みたいと思ってて、やっと

読みました。ミステリーです。

面白いストーリーです。


うーん、でもやっぱり私は宮部みゆきの「告白」が最高にすばらしい

ミステリーかと。。

宮部みゆきはまじオススメ。



東野作品は今後、もうちょっと深堀りしていくつもり。



以上、つまらない書評でした。

三島作品の金閣寺は日本人として読むべき。

あの心理描写は、誰にも真似できないんじゃないかと思います。



それにしても、私ほんと一人遊びスキだな、、、

自己満足日記でしたぁ。


ちゃんちゃん。