冬は南へ 車中泊の旅-2 | 車中泊仕様のハイエースで・・・

車中泊仕様のハイエースで・・・

車中泊仕様のハイエースに家族を乗せて、遠くに行くのが趣味の親父のブログ。

1  からのつづきです。


事故後気をとりなおして出発


熊本南部くらいまで行って寝たかったんですが、


雨も降り出し距離を稼げそうになかったので植木インターから高速に乗り、


宮原SAで泊まりました。


翌朝目を覚ますと降水確率80%の予報を覆し雨は上がってました。


車中泊仕様のハイエースで・・・-DVC00205.jpg

なんだか当りヅイているのでここで宝くじを購入。


ほぼ確実に5億円ゲットです。




宮原SAを後にして次の目的地 藤川天神の梅園 へ進みます。


鶴の飛来地出水を抜けるとき


鶴は前に見たけん今回はよかね?


と言うと


鶴見た~い


とチビ


父:前見たやん


娘:忘れた このまえ髪の毛切ったけんそんとき記憶も流れたっちゃない?


そうか・・・お前の脳は髪の毛の先っちょから漏れているのか・・・


で、行きました。



車中泊仕様のハイエースで・・・


車中泊仕様のハイエースで・・・

鶴もこんだけ居ると有難みがないような・・・


鶴を見て次へ進みます。


途中 巨大スーパーAZ があったので寄り道


車中泊仕様のハイエースで・・・

車中泊仕様のハイエースで・・・

写真ではよく分かりませんが、かなり広いです。


ついでに昼食を済ませて藤川天神へ出発。


到着前の街路樹の梅は見事でしたので期待は膨らみましたが、


車中泊仕様のハイエースで・・・

車中泊仕様のハイエースで・・・

露店も出て、観光客は多かったんですが、


肝心の梅はまだ蕾でした。



藤川天神を出てさらに南下します。


走りながら信号待ちの度に地図を見て今夜の泊地を検討します。


鹿児島に行くときはいつも 道の駅たるみず に泊まるんですが、


翌日の予定が薩摩半島なのでちょっと距離があります。


で、この日は 道の駅喜入 に泊まることにします。


天文館で夕食をとも思ったんですが、まだちょっと早いので先へ進むことにします。


せっかくなので桜島をみようとナビに城山公園と入力し、


案内されるまま進むと、なぜだか 城山観光ホテル に着きました。


眺めはよさそうだったのでガードマンの指示どおり車を止め桜島見物


車中泊仕様のハイエースで・・・

残念ながらモヤってました。



市内の渋滞を抜け 道の駅喜入 に到着。


車中泊仕様のハイエースで・・・

残念ながら家族湯はなかったので大浴場で入浴。


食事もここで済ませて夜食でも買おうかと隣のスーパーへ。


他県のスーパーへいくとちょっと面白いんですが、


この日は特に面白い発見はありませんでした。




翌日に備えてこの日は早めに就寝です。




つづく







↓ランキングに参加しています。

↓押して頂けると励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村