6時過ぎに琉球村を出て、また路線バス バス に乗って国道53号線を北上。

帰りは一つ前のバス停で降りて、そこから坂道を登って 沖縄かりゆしビーチリゾートホテル へ。

ANAの特典BOOKにはディナークーポンも一枚付いていて、載っている10くらいのレストランで使えるようになっています。

あちこちのリゾートホテルのレストランや、那覇市内のレストランがほとんどだけど、あいにく私たちのホテルのレストランではなくて・・・汗

でも大体4000円分くらいのクーポンなので、使わないのも もったいない ビックリマーク

ってことで、私たちのホテルから一番近いホテルに入っているレストランに、昨日のうちに予約を入れておいたのです。


ホテルの1階に入っている やあしばる沖縄料理のビュッフェレストラン

人気のお店のようで、予約をしていないお客さんが列を作っているくらいでした。

ビュッフェ台には沖縄の食材を使った料理がたくさん並んでいます。

そして握り寿司も板前さんがどんどん握って提供されていて、そちらも大人気でした。

お昼にしっかり食べちゃったので、握り寿司はやめて沖縄料理を中心に。

それでも結構な量です・・・(;´▽`A``

前菜っぽい料理は、小皿に盛り付けてあって取りやすかったです。

沖縄らしいもずく酢やジーマーミー豆腐、ゴーヤの和え物など。
ラフティ(豚の角煮)はお箸で千切れるやわらかさ ラブラブ


チャンプルーは、お寿司を握っている横で、専用のシェフが実演していました。

おなじみのゴーヤチャンプルーはもちろん、そうめんチャンプルー・麩チャンプルーなど4~5種類を次々に作っているので、出来立てを頂くことができます。

沖縄らしい天ぷら。材料は紅芋やゴーヤでした。


〆はじゅーしー(豚肉入りの沖縄風炊き込みご飯)とそうめんの入ったお吸い物。


デザートももちろん頂きます。

沖縄風のドーナツ、サーターアンダーギーと黒蜜がかかったわらび餅。

パイナップルとたんかん。

たんかんって初めて食べたけど、皮はデコボコして黒ずんでるところもあってあまりおいしそうに見えないのに、すごーくおいしかったです。

普通のみかんよりも酸味があって私の好きな味でした。



そうそう・・・ビュッフェ台の前にはこんなディスプレイも…(((( ;°Д°))))


かりゆしビーチリゾートホテルも豪華なホテルでした。

プールサイドにはこんなシーサーが何体も置かれていて、ライトアップされていました。
 
私たちのホテルまではバス停なら一つだけど、夜だしバスの本数も少なそうだったので、帰りはタクシーで。

運転手さんに「近くてすみません、歩いたらどのくらいですかね~?」って聞いたら、「普通に歩いたら40分くらいかかりますかね~」って言われました。(;^_^A ムリだわ・・・


さてさて・・・

日常を忘れさせてくれるリゾートホテルとも明日でお別れです・・・あせる

ということで、お部屋に戻る前にホテルの中をちょっとお散歩。

こちらのホテルには、こんな豪華なライブラリーがあります。

お天気が悪い日は、こういうところでのんびりするのもいいかも。

ホテルのセレクトショップでは、きれいなボトルに入った泡盛やドレッシングがきれいにディスプレイされています。

飾っておくだけでも素敵ですね。

ここでもちょっとお土産を買って、お部屋に戻りました。

ってことで、今日も充実した一日でした。

でもでも・・・今日一日で何キロカロリー摂取したんだろ・・・!(´Д`;)


第三日目 その1  へつづく