家でのんびり過ごした後、私と娘は女人街
へ。
女人街は夫が住んでいる九龍より少し北にある、旺角(ウォンコッ)と言う街にある細い通り。
我が家からはタクシーで500円足らずで行けるというので、見に行ってみることにしました。
香港のタクシーは日本語はもちろん、英語も通じないことが多いので、一生懸命「ウォンコッ ノイヤンガイ」と練習していったのに、やっぱり通じない…
「地球の歩き方」で漢字が書いてあるページを見せたらやっと、
「オ~、レディスストリート」だって…(~_~;)
夕方から賑わうって書いてあったけど、2時過ぎでも通りは原宿の竹下通りのような賑やかさ。
売ってるのはお土産用のカラフルな小物や、ブランド品のコピー。
右端のバッグは「miu miu」じゃなくて「mio mio」
レスポ風のバッグは、「PRO SPORTS」ってロゴがついてるし
真ん中のお財布は堂々と「ANNA SUI」って書いてあるし…
日本で売り出された時には徹夜の行列組も出た、「アニヤ・ハインドマーチ」のエコバッグも、ここなら並ばずに買えます…(^o^;)
あーら、こんなところに「ペコ」ちゃん」
それからアニメ「あたしんち」の一家に、マリオとルイージ。上にはキティちゃんも見えます。
見て歩くのは楽しいけど、うーん、買うようなものはこれといってないな~。
ということで、近くのショッピングモールに移動することに。
通りでは路面でおでんや揚げ物など、いろいろな食べ物が売られていて、買い食いしている人がたくさん。
demodemo…
これがめちゃくちゃ臭いの~~
エスニック料理大好きだし、いろいろな国に行っていろいろな臭いに慣れてて、それぞれの国の食文化も理解してるつもりの私だけど…
もう息ができないくらいの臭さ…ヽ(;´Д`)ノ
こちらのランガムプレイス は2005年にOPENした59階建てのビル。
中にはホテルやオフィスもあって、B2から13Fがショッピングモールになっています。
13階までの吹き抜けが開放的な感じで、ここのエレベーターは屋内にあるものとしては香港最長だそうです。
8階から12階にかけては、「スパイラル」と呼ばれるゾーンで階段を使って螺旋状に移動します。
ここには小さなショップがたくさん並んでいます。
日本のモスバーガーやカフェ・ジュニア(イタトマ)や吉野家なども入っていて、賑わっていました。
帰りもタクシーで300円ちょっと。
夫のマンションも40階建てくらいですが、香港には50階以上のマンション がザラにあります。
地震がないからなんでしょうけど、エレベーターとか止まったら大丈夫なのかなー?
建築中のマンションやビルもあちこちにあって、ますます香港は近代的に変貌を遂げていくんだろうなーなんて思いました。
第三日目 その4
へつづく