今週の作り置きおかずあれこれ。

夏休み🏫目前、と言う事で今週は短縮授業となり、娘のお弁当はナシです。

なので暫くは、長男のお弁当1個分&私と娘のおうち昼ごはん用になります。
(酢の物以外は、2〜3日で食べ切りです。)

1.挽肉の油揚げ巻き 煮浸し
2.海老フライ(下ごしらえ・冷凍保存用)
3.つくね団子のトマト煮込み
4.つくね種(冷凍保存用)
5.高野豆腐とひじきの肉味噌
6.山芋と大豆粉のネギ入りお焼き(冷凍保存用)
7.セロリのきんぴら
8.万願寺唐辛子のハーブ炒め
9.ヤングコーンのバター醤油炒め
10.小松菜とパプリカのコンソメ炒め
11.ポテトサラダ
12.味玉(麺つゆソース)
13.かぼちゃのレモン煮
14.黒豆のあっさり煮
15.枝豆の塩茹で
16.トマトのだし浸し
17.人参のシークワーサーマリネ
18.紫キャベツのマリネ
19.デコ胡瓜のナムル
20.れんこんと人参と大根の甘酢漬け(柚子風味)
21.ココアとクルミの蒸しパン
22.自家製ジンジャーシロップ
23.自家製しょうゆ麹
24.自家製麺つゆ
25.自家製白だし
26.自家製ふりかけ(カレー風)
その他、ぬか漬け(スイカの皮・ズッキーニ・人参)

5.11.13.18.20.24.25.26.は

📗著書「のほほん曲げわっぱ弁当」に

レシピ掲載しています。

(書籍に沿った解説ページはコチラです♩)


IMG_3995.jpg
挽肉の油揚げ巻き 煮浸し。
挽肉(つくね種)を油揚げの上にのせてクルクルと巻いて、つまようじで止めたら
お鍋に入れて、水+酒+みりん+醤油+てんさい糖で暫く煮込みます。
そして酢を隠し味程度に入れると味がしまって美味しいですよ。

火を止めたら、そのままの状態で冷まし、冷めたら4等分にカットして出来上がり。
カット後も煮汁に浸したまま冷蔵庫へ。


お揚げが程よく煮汁を吸っているので、冷えたままでも美味しい一品です♩

IMG_3992.jpg
そして先ほどのつくね種をアレンジして
つくね団子のトマト煮込みを。

とにかく つくね料理が頻繁に登場する我が家です。
今回はレンコンをたくさん入れているのでシャキシャキとした食感のつくねです。

つくね種にお麩を入れるバージョンは著書に掲載していますが
お豆腐で作るつくね種はコチラに掲載しています。
中の具材をアレンジして色々試してみてくださいね。

IMG_3996.jpg
そして
えびフライ🍤と、

IMG_4006.jpg
(手前から)
万願寺唐辛子のハーブ炒め、

小松菜とパプリカのコンソメ炒め、
枝豆の塩茹で、

IMG_4005.jpg
かぼちゃのレモン煮(著書掲載)、

IMG_3997.jpg
(奥から)
れんこんと人参と大根の甘酢漬け・柚子風味(著書掲載)、

黒豆のあっさり煮、
味玉・麺つゆソース、
自家製カレーふりかけ(著書掲載)、

IMG_4001.jpg
トマトのだし浸し、
高野豆腐とひじきの肉味噌(著書掲載)、
山芋と大豆粉のネギ入りお焼き。

お焼きは、すりおろした山芋と大豆粉を1:1で混ぜ合わせ、刻みネギを入れて
オーブンでまとめて焼いています。
中はしっとりとしたお焼きです。

いただく時は、ポン酢やごまだれ、ソースなどお好みで。

IMG_3994.jpg
ポテトサラダ(著書掲載)。

著書には人参と胡瓜を混ぜていますが、今回は人参とハムで。

IMG_3991.jpg
人参のシークワーサーマリネ、
紫キャベツのマリネ(著書掲載)、
デコ胡瓜のナムル。

人参のシークワーサーマリネは、
人参をピーラーでスライスしたら塩もみして10分ほど置き、
サッと水で塩を洗い流したら、よく絞ります。
そこへ、
白ワインビネガー+蜂蜜+シークワーサー果汁(瓶入りのもの)+黒胡椒+アマニ油で混ぜて完成です。
この時期ならではの夏らしい爽やかな風味のマリネです。

デコ胡瓜は、産直でこのように販売されていました↓
IMG_3958.jpg
作り手さんの愛情を感じますよね。
お値段も一般の胡瓜と変わりませんでした。感動(T_T)

IMG_3987.jpg
形も綺麗✨

なので、今回は形が崩れるのがもったいないので
塩もみせずに、ナムルにしてみました。
自家製白だし+酢+ごま油に漬け込んでいます。

IMG_3999.jpg
そして、今回初めて作ってみたしょうゆ麹。
(まだ完全に出来上がっていない発酵途中の段階です)

先日、テレビで作り方を拝見し早速やってみました。
出来上がりまであと一週間くらいかかるので、それまでのお楽しみです♩

IMG_3998.jpg
(奥左から)
自家製麺つゆ(著書掲載)、
自家製白だし(著書掲載)、
自家製ジンジャーシロップ。

ジンジャーシロップはレシピ動画がありますので
宜しければコチラ
ご覧になってみてくださいね♩
ピリッとしたスパイシーなシロップです。
とっても簡単にできちゃいますよ〜

炭酸で割ったり、ビールで割ったり、ゼリーにしたり
お好みでお試しくださいね。


IMG_3993.jpg
そして今回の蒸しパンは
ココアと胡桃を入れてみました。

IMG_4004.jpg
IMG_4003.jpg
IMG_4002.jpg
以上です。

3連休もアッと言う間に終わりましたね〜
また明日から頑張りましょ🏋🏻‍♀️

最後までご覧いただきありがとうございました☺️ 

319aef2f

のほほん本 
「のほほん曲げわっぱ弁当」発売中 
¥1,296 (誠文堂新光社) 
319aef2f
Instagram 
Instagram 
こちらでも日々のお料理をご紹介。 

319aef2f