3歳のムスコにおもちゃの整理収納をアドバイスしてみたら‥‥ | 【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

NLP心理学をベースにした整理収納という切り口で、片づけられない理由をひも解き、自分のココロと向き合うにはどうしたらいいのか、理想の暮らしはどうすれば実現するのかそのための方法をご紹介しています。
あたなのための答えを見つけていただけると幸いです。

ココロを味方に■片づけのクスリ

西崎 瞳(にしざき ひとみ)です

ご訪問ありがとうございます♡

{B7C5AB85-6939-47A7-A20A-1E473B0B5EE1:01}
3歳のムスコの
おもちゃ事情。
 
 
わが家ではおもちゃは
全く買わないけれど
日に日に増えています。
 
 
なぜなら‥‥
 
❶通信教材の知育玩具
❷いただいたおさがりおもちゃ
 
がやってくるから。
 
{7000D1D8-9E92-4546-9851-550732EC20BA:01}
左の方に見えるブラウンの塊がおもちゃ収納です
 
 
通信教材を赤ちゃんの頃から
続けていて
毎月おもちゃが増えています。
 
 
また、男の子ならではの
電車や車のおもちゃは
もらいものばかりだけど
なかなかの数があります。
 
 
***
 
 
増え続けるおもちゃを
どうしているのか?
 
 
今までは
わたしの判断で
 
 
遊ばなくなったのを見計らって
一旦別の場所に保管
1か月してもそのおもちゃを
思い出さなかったら処分
 
 
と、こんな感じで
増えては減らしをしていました。
 
 
2人目ができた時のことを考えて
処分する判断は
 
⚫︎丈夫でよく遊んでいたおもちゃだけ残し
⚫︎ボロボロになるまで遊んだ通信教材は処分するようにしていました。
 
 
***
 
 
数日前、ふと
 
自分で選ばせてみたら(整理収納)
どうなるやろ‥‥
 
なんて思いました。
 
 
たぶん
いるいるいる~って言うハズ
と心の中で思いつつ
 
 
わたし
「車のおもちゃ何十台もあるからカゴにいっぱいよね?いつも遊びたい20台だけを選んでカゴに入れられる?」
 
ムスコ
「‥‥うん、わかったで!えっとぉ、これとこれと‥‥」
 
わたし
「!?」
 
 
じ、自分でわけてる!?
 
 
しかもママ目線で
きっと気に入ってるやろう
と思っていたおもちゃは
いらないと言う‥‥
 
 
チック(カーズのキャラクター)いらんの?
 
いらんよ
 
動物園のトラックは?
 
もういいよ(いらないよ)
 
と、まぁこんなやりとり。
しかも判断がものすごく
早いこと
 
 
***
 
 
カゴの中は無事に
20台になりました。
 
{BFCB29AD-268D-4FBB-99BB-35E1C4929D3C:01}
減らすまでは山盛りでした‥‥
 
 
1日も欠かすことなく
遊んでいるくるま
 
 
いるいるいる~って
言いそうな気に入っているシリーズを
あえて選ばせてみました。
 
 
なぜ、いるいるいる~
とならなかったのか!?
 
 
もう3歳も後半ということも
あるのかもしれませんが‥‥
 
 
はじめる前に一言
言っていたことがありました。
 
 
「毎日遊びたい20台を選んでな。
選ばなかったくるまは
捨てるわけじゃないからね」
 
 
 
捨てられると思うと
あまりいらなくても「いる」と
言いたくなります。
 
 
そうではなくて
ちょっとだけお休みする、と
してあげると小さい子どもでも
安心して判断できます。
 
 
要らないと決めてくれたくるまは
今はクローゼットでお休み中です。
 
 
下の子も男の子なので
1ヶ月たっても捨てずに
いつも遊べる20台と
ローテーションにしようと思います。