はじめての富士登山 | シフォンのきまま倶楽部

シフォンのきまま倶楽部

のんびりいこう のんびりいこう
 いそいでいくと すぐおわるだろう
のんびりいこう のんびりいこう
 ゆっくりいけば まだまだつづく

亡くなった祖母は

歩くのが好きで、

好奇心も旺盛で

60歳過ぎてから海外旅行にも毎年のように出かけていました。

 

中国、ヨーロッパ、北欧、

同い年のいとこと(!)一緒に、

時には息子と一緒に

いろんな国へいってきては

写真を見ながら旅の話を私にいつも聞かせてくれました。

 

そんな祖母が70歳を過ぎてから

ハマったのが富士山でした。

 

はじめはツアーで参加して

悪天候もあり登頂できずに下山しました。

 

その時の悔しさをバネに

二回目からは個人でいくようになりました。

 

個人なら自分のペースで

調整できるので他の方に気を遣わなくても済みますし、

30代で未亡人になってからは

5人の子どもをひとりで立派に育て上げ、

子ども5人が独立すると

悠々自適の毎日を送っていた人なので

「ひとり」の達人なんです。

 

富士山に登る体力を保持するために

しっかり食べて、

毎日歩くことはもちろん、

できるだけ階段で上り下りもしていました。

マンションの10階に住んでいたのですが

毎日一回は10階から下りて上ってましたよ!

写真はイメージです(笑

 

富士山お話をするおばあちゃんは

本当に楽しそうでうれしそうで

私は大好きでした。富士山に登る祖母のことが。

 

はい、どんなに富士山のよさを聞いても

自分で登ってみたいとは思わなかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私が不思議なご縁で今月富士山に登ります。

 

 

無事に帰ってこれますように。