わ い ろ | xyavのくしゃくしゃブログ

わ い ろ

もし賄賂を受け取れば、又は贈れば罰せられる。
しかし贈収賄事件は実証する事が困難で最近は報道される事も少なく感じる。
実際に減ったのか、検挙されていないだけなのかは不明だ。
鳩山会館は政治によって得た金ではないかもしれない。
しかし吉田茂や田中角栄などの豪邸を見れば政治によって相当のカネを得ていたと想像できる。
そこで政治とカネをより透明化するのが政治資金規正法だ。
そのカネの動きを国民に知らしめる事によって政治の信頼を回復せねばならない。
他の事件では疑わしきは罰せずと言うが政治資金に関する限り李下に冠を正さずを貫かねばならない。
わいろでないから構わないのではなく透明性に欠ければ既に法の趣旨を逸脱し検挙の対象となるべきだ。
昔は選挙の禊を受ければ可とされた。
灰色などとも言われた。
しかしそれは賄賂の問題で政治資金規正法ではなかった。
透明性を欠いていればわいろでなくとも罰を受けるべきだ。
それが新しい信頼を得る政治の姿だ。
小沢さんは3億円のタンス預金と3億円の家族名義の預金があったと説明している。
しかし議員資産公開では預金はゼロとしていた。
「わいろでなければいい。」
「知らなかった。」

「記憶にございません。」
を思い出させる。