研修が始まり1ヶ月があっという間に終わったなぁ(*´・ω・)
仕事しながら、婆ぁちゃんの自宅外泊支援に面会…忙しいねぇ

そんな忙しさの中、遂に!遂に!
パレットたんの新しいホイールが届いたよ(〃´ω`〃)


そのホイールとの出逢いは一冊の雑誌(*・∀・*)ノ
お兄が買った雑誌に載っていたホイールに一目惚れ♥
それまでは和道の桜ホイールを買おうと思っていたけど、候補一位に(o´Д`o)
最後まで桜ホイールと悩んだけど、あれはホイール単体なら好きだけど、車にはかせると似合わないんだよね(´-ω-`)
って事もあり、やっぱり頭から離れなかったクリフクライムのTC -05に決定!
ちなみにこちら↓



2015年の新作~
大好きな赤だよ!赤!
遠目に見るとお花みたい(〃´ω`〃)
可愛い❤お値段は可愛くないwww


雑誌見てすぐに購入してみようとしたら、まだ発売されてなかった冬(´-ω-`)

6月が近づき夏タイヤも替え時だし梅雨が始まる前に!と思って探したらカーポートマルゼンさんで発見(*´∀`*)
即注文したら、まさかのメーカー在庫切れ゜゜(´O`)°゜
入荷は9月中旬頃って言われたっけかな?
キャンセルするか入荷待つか聞かれたけど、どーしても欲しいし、マルゼンさんは選べるタイヤにEco'sがあったから、入荷待つ事に…

その間はお世話になっている整備士さんとお兄に相談して、スタッドレスをはいてました~

で、で、9月になるかな~?って頃に入荷の連絡が!
思ったより早かった\(^^)/
新品なので、車用のコーティング剤をしてもらってから取り付けてもらったのが9月中旬。



ぎゃー!可愛い❤可愛い❤(;∀; )
ピカピカに洗車して行ったよ!
やっぱりこのホイールにしてよかった

マルゼンさんも対応がよかったし、コーティングと取り付けをお願いした整備屋さんにはコーティング料を安くしてもらって有り難いヽ(;▽;)ノ
このパレットたんだって、そこの整備屋さんで買わしてもらったんだけど、ディーラーさんがびっくりするくらい、ナビを安くしてくれていたり(Clarion)
去年の車検の時に、モニター3つとドライブレコーダーを前後に付けたんだけど。
モニターは大変だから他のお客さんは断るけど、特別にって付けてくれたりと感謝してもしきれないm(_ _)m

保険も車検もぜーんぶそこでお願いしてるし、ず~っとお願いしているから安心して大切なパレットたんを預けれるんだ✨
車は大切な相棒だからね!
やっぱり信頼できる人に見てもらいたいのだ(*´∀`*)





毎日車を見ながらニヤニヤが止まらないよ!
私のパレットたん♥

今年から大厄が始まり、まさに厄年!ってくらい既に色々ありました。
こじつけなのかもしれないけど…笑

まずは祖母の認知症が判明したこと( ´-`)
何となく話の辻褄が合わなかったり、夢と現実がごちゃ混ぜになってきていたけれど、87歳という年齢的なものだと思ってた我が家。

ある日突然、とうの昔に店を閉めた家に代金を支払いに行くと徘徊して、近所の方に連れられてきた時にはびっくり ゚ ゚ ( Д  )
病院で説明してCT を撮ったら、脳の萎縮が進んでいて認知症と診断されました。
病院から帰宅後、ベッドに横になり、寝たのでお風呂掃除をしていたら、近所の方に「お婆ちゃんがまた出かけちゃったよ」と言われて慌て連れ戻しに…。
なんてこった。寝てたんじゃないのかよw
その日から我が家はドアというドア、窓に鍵とストッパーの日々(;ω;)

介護保険を利用していなかったので、申請しに役場へ。
事情を説明したら、徘徊しているということですぐに動いてくれました( 。゚Д゚。)
要介護認定を受けていなかったけど、認知症と診断されているから、まず認定外ということは無いでしょう。
との事で、デイサービスの利用が出来るようにしてくれました(*´∀`*)
認知症対応型のグループホームに併設されているデイサービスで、2ユニット18人と少人数というのと、スタッフさんとの相性もよく、好んで行ってくれるように(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

しかし周3回で、(土)は利用できなかった為、私が夜勤から帰ってくるまで母が仕事を遅れて行くことになってましたが、母の仕事上それは難しくなっていました( ´-`)
更に二人とも仕事を減らしての在宅介護だった為、収入もガクッと減ってしまい、せめて母の仕事だけはなんとかしなくては(○_○)!!
ということで、別の施設のショートステイ(1泊2日)を利用することに。
認定の結果も出て、要介護3でしたヽ(;▽;)ノ

本当はデイサービスを利用している施設でショートステイを利用できればよかったけど、ショートステイはやっていないということで諦め(・ε・` )
初めてのショートステイ。
お迎えに来たヘルパーさん、「おはようございます」すらないぞ…。
大丈夫かな?ハラハラしながらもお見送り(´・ω・`)

夜勤明けて(土)のお昼前に施設から電話が(○_○)!!
どうやら朝食の後に嘔吐してしまった模様。
しかし、私は予定があり今すぐ施設に行けない!どうしよう(・・;)
施設の方も今は落ち着いているから、様子を見て予定通り夕方帰宅にします。と言ってくれました。
有り難いけど帰宅するまで心配で仕方なかったわ( ´-ω-)

うーん。毎週これではお婆ちゃんが可哀想だなぁ。
ゆくゆくはグループホームに入ってもらう予定だし、毎月の出費は大変だけど、通っているデイサービスが奇跡的に一部屋空いたと連絡があったし…家族と相談してグループホーム問い合わせ、申し込みました。
母の職場の人や、兄の友達の家族など実際に認知症の家族がいる方から色々な話を聞けたのと、本っっ当にグループホームの方に親切にしていただけたので、今月始めに入居できました。

認知症が発覚したのが4月12日、バタバタと手続きやら調べたりして7月4日にグループホーム入居。
祖母も私がフルタイムで働けるように。とすんなり入居してくれました。(気にしていたらしい)
今は週に1回自宅外泊と、週に1回は面会に。
顔色もよくなって、足腰が何故かよくなった祖母。笑
認知症以外は、食道裂孔ヘルニアしか病気もなく健康だということで、できれば最後までホームで過ごせたらいいな。と思っている。
グループホームは要介護5になったり病気になったら退所しなきゃならないので。
こればっかりは分からないからなぁ。
それと、祖母がグループホームに入居出来たのは、他より安めの施設だったのと、祖父の遺族年金と祖母の年金をほぼ使わないで、祖父が亡くなった後の金銭管理は私が引き継いでいたのも大きいかな。
やっぱり年金だけでは賄えないから、貯金を崩していくようだけどね。
それでも祖母が少しでも過ごしやすい場所に入居出来たのはよかった。

と、ひと安心していたら、次に父が盛大に脱輪するし(これまた奇跡的に車は大丈夫だった)
仕事では大変なことが起きるし、じょんくんが体調悪くなるし(大型犬だから10歳でも高齢期なんだね。知らなかった)
私は果たしてフルタイムで働けるのか?と心配だし。
でも大厄中は転職は避けたい。
こんなにトラブル続きは無かったから、大厄怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルとなっていますwww
でもこうやって書いてみたら、なんとかなっているから大丈夫かな?
でも私、前回の厄年に事故に遇ってるから心配なんよね。
お母さんも大厄の時にお父さん亡くしているし…
まぁ、気にし過ぎずも気をつけていこうかと。
とりあえず、両親には人間ドックは受けてもらう予定。
厄年うんぬんの前に、年齢的にも心配だからね( ´-ω-)











もう1年くらい書いてないのかぁ。
16日は誕生日でしたー(*・∀・*)
祝うような歳じゃなくなってきたけど、やっぱり誕生日におめでとうと言ってもらえるのは嬉しい(。uωu)♪
お祝いしてくれる人たちがいる事に感謝(*‘ω‘ *)

夏ごろから通院を再開して、10月から漢方薬を飲み始めたけど、気持ちが落ちついているからとてもいい感じ。
冷え性で毎年困ってたのが、最近は着込まないで済んでるから(むしろ今日は暑いくらいだった)肩凝りも軽減されて、頭痛も減ったのが嬉しい!
しかし頭痛と仲良しなのは相変わらず(´-ω-`)

今月末にはモンハンクロスの発売があってウキウキだし、週末はみなみんとデザフェスに行ってきます(*´∀`*)

1年があっという間すぎて勿体ないなぁ…なんて。