先日、引越しました!

前の家から2分の距離ですが、お部屋は広くなって日当たりも良くなって、とーっても快適です。
長男は引越し前から情緒不安定になりましたが(母がどこか行ってしまうんじゃないかと思ったようです)、少しずつ落ち着いてきました。新しいお部屋では和室があるので、お布団ひいてみんなで床にゴロンと寝ていると、ほんと幸せですね~。

引越しを期に不用品を手放し、新たに必要な物をお家にいれる。この作業が頭も体も使うので家が整うまではブログを書く余裕もなかったですが、や~っとお部屋もスッキリ片付いてきました。ダイニングテーブルは無垢のウォールナットにし、それに合わせてTVボードもウォールナットにしました。どちらも色々悩んでアクタスで買いました。ペンダントランプは目黒のKarfで取り扱ってる凸ランプというもの。お気に入りの新しい家具達に囲まれての新生活はとても気持ちがいいです。





さて、先日から色々と悩んでいた生命保険、FPさんにも何人か相談しながら自分でも色々と調べて、結果的に

◆収入保障保険
◆がん保険
◆共済

の3本立てにすることにしました。赤裸々に保険会社と保険料も公開してみます!
私の入りたい保険はFPでは取扱が無かったため、初めて“保険ショップ”というものを活用してみましたが、対面で相談や手続きも一括でできるようで、なかなか便利なサービスですね。

◆収入保障保険
夫婦共に年金月額15万円支払われるプランにそれぞれ一番安くなる会社で入りました。

夫:チューリッヒ生命(65歳まで)/月額保険料 5,520円
私:あいおい生命(60歳まで)/月額保険料 2,846円

◆がん保険
がんを含む7大疾病になった場合、一時金100万円が無制限で下りるものにしました。

夫:朝日生命(終身)/月額保険料 4,266円
私:朝日生命(終身)/月額保険料 2,686円

◆共済
医療保険と死亡時一時金代わりに(やめようと思っていた)都民共済は残すことにしました。払い戻し金も多く、入っている負担がほとんどないためです。

夫&私:都民共済/月額保険料 2,000円

足し上げると月額保険料の合計は2万円弱になりますが、こんなものなのかしら?自分ではだいぶ抑えたつもりですが、今までほとんど保障がなかったので仕方ないですね。夫婦共に健康なうちに入っておけたので良かったと思うことにとしようと思います。


なんだか色々書こうと思っていたけれど、時間が経つと忘れてしまいますね。
そうそう、次男坊は寝返りができるようになりました!(それだけ(笑))

そうだ、育児休暇給付金が下りました!待ってました~♪第1子の時の50%に比べて新制度67%って大きいですね。働いてないのにこんな大金もらっていいの~!?って程たくさんで嬉しかったです。ちゃんと家族のために貯金しておこうと思います。