リハビリ器具その① | 8歳児のリハビリ日記 ~片麻痺も失語症も吹っ飛ばせ!~

8歳児のリハビリ日記 ~片麻痺も失語症も吹っ飛ばせ!~

交通事故で「片麻痺」「失語症」「高次脳機能障害」を抱えた、子供のリハビリ日記です。親子で明るく笑顔で障害に立ち向かいます!16歳になりました!

最近息子がやっている自宅リハビリを、紹介しようと思いますビックリマーク

正確に言うと「リハビリ」と言うよりも、「ストレッチ」と言った方が良いかもしれません。


息子もそうなんですが、麻痺があるとどうしても偏ったところに力が入ってしまうので、バランスが悪くなってしまいます。

ハードな運動も出来ないので「筋力」も弱く、姿勢が悪くなりがちです。


前から息子の姿勢の悪さが気になっていたので、僕が通っているトレーニングジムのトレーナーに相談してみたところ、「ストレッチ・ポール」を薦められました。






ジムに置いてあるので見たことはあったんですが、使ったことはありませんでした。

使い方は簡単で、ただ上に寝るだけです。(笑)


正確に言うと、ポールの上で寝転んだ状態でやるエクササイズがあるのですが、ただ10分程度ねるだけでも十分に効果があるそうです。


息子は「猫背ブタネコ」が気になるんですが、猫背の人は起きた状態で横から見ると、両肩が首より前に出ています。(気になる方は鏡で見てみて下さい)

胸の筋肉が縮んで、背中の筋肉が伸びた状態になっています。

ホントは背中の筋肉が縮んで、胸の筋肉を張った状態にしないと良い姿勢にならないのですが、いつも悪い姿勢でいると縮こまった状態が癖になってしまっています。


なのでポールの上で寝て、背骨を固定した状態で、胸筋を伸ばしてあげます。

その時に「肩甲骨」でポールを挟むような感じで胸をいっぱいに伸ばすと効果的です。


僕もやっているんですが、10分程度寝るだけで凄く気持ちよくなるので、健常者の方にもお勧めです。
↓に詳しく書いてあるので、興味がある人は見てみて下さい。

ストレッチ・ポール


この「ストレッチポール」と言うのはLPNと言う会社が出している物なんですが、値段が高いのでホームセンターやスポーツショップに売っている安い類似品でも、特に問題ないんじゃないかと思います。(すぐに形が変わってしまうような柔らかい物は×)

簡単に出来て、体の負担も少ないので是非お試し下さいグッド!



少しでも沢山の方に読んで頂いて、情報交換、ご意見などをお聞かせいただけたらと思っています。1クリックご協力御願いいたします。m(_ _ )m にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ