日本グランプリ。柵の外の、救護班。 | 看護師しゃおし中国生活。・・・その後。 

日本グランプリ。柵の外の、救護班。

終わっちまいました、F1日本グランプリ。


行った方います?


はーーーーーーーーい!!挙手 ヾ(*~▽~)ノ


行ってきましたよん、アタクシ☆

スタッフとして。


え?!

マヂ???


はい、ホンマどす☆


色んな情報収集とずっと前から救護班で働きたい!! 言ってたら、、、

縁あって、、、願いが叶いますたピース

朝、超早起きやったケド。。。


で。

ここに居ました、First-aid に。

白衣着てココにいました、アタクシしゃおし☆


看護師しゃおし中国生活。・・・その後。 -救護所

つっても、、、柵の外の救護班デスけど。


いい天気になって朝からヒト、ヒト、、、人。


看護師しゃおし中国生活。・・・その後。 -スプン

ここの近くの救護所にいました。

これ見て分かった方も多いかと。

そう、ココのカーブ付近のFirst-aid におりました。

中じゃなくて柵のやで、柵の外。

だからムッチャ緊迫した雰囲気じゃなくて、来場者のちょっとしたケガや病気の人たちのケア。


来るヒトは病人じゃなくて健康なヒトばっか。

これが病院と違うトコ。


一番多いのが、靴ずれ。

歩き慣れない靴で歩いたり普段あんまし歩いてないからなのか、、、靴ずれ、結構多いっす。

「絆創膏ください。」 と。


『出かけるときは履き慣れた靴で( ̄▽+ ̄*)』


10月とはいえ天気も良くて気温は29℃まで上昇。

つーコトで、気分悪い、、、と 熱中症疑いのヒトとか、、、。

あと、虫刺されとか。


救護所の前をぞろぞろと何十人も何千人も歩いて行くけど、レースのスタート時間になると サーーッと皆観戦席へ。

で、レースが終わるとまたヒトが溢れてくる。



空き時間にパトロール目的も兼ねて コースの外回りをグル~と廻ってきたしゃおしピース!
看護師しゃおし中国生活。・・・その後。 -フラッグ


参加国のフラッグたち。

青い空になびくフラッグ。

見てるダケで気分よかった☆




看護師しゃおし中国生活。・・・その後。 -カメラ達

玄人かと思うくらいデッカイでっかいカメラを持った素人さん達。

何十人もが各コーナーやベストポジション見つけて必死にシャッター切ってたのが印象的☆



看護師しゃおし中国生活。・・・その後。 -撤去隊


コースの何箇所にこういう小屋みたいなのが。

そこにヘルメットかぶって何人もの男性とその横にブルドーザー級のレッカー車が常にエンジンかけて待機中。


レースでクラッシュしたり事故した時に ガアアーーーーってアクセル全開で行って事故車を撤去する役割の人たちなんだとか。

ナルホドなるほど(・∀・)

今回は出番なかった。 良かった~。ホッ☆


色んな所で色んな役割のヒト達が集まって成り立ってこそ開催できるんだと感じた(* ̄Oノ ̄*)

スゲーよ、ほんと。

それに、、、

金かかってるなーって思ったし。



柵の外の救護所。

アタシの居たこのFirst-aidでは、大きなケガ人や病人も出ずに無事に一日終了しました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


あーーー 楽しかった☆

イイ緊張感でした。


いつか、、、柵のの救護班で・・・。

思い続けてると叶う?!!、、、カナ・・・。


( ̄∇ ̄+)あははン