こんにちは。
シャビロウです。
朝、更新できなかったので
昼休みの間に
 

前回、自分の身体を知るということで書いた続きです。

アレクサンダーテクニークの勉強を開始して、
身体の構造について勉強をするのですが、
まず、学んだのが骨格についてだったと思います。

以前、
自分の骨の絵を書いてみましょうみたいなことや、
頭と脊椎の関係について書いたことがありますが、

やはり最初は、
大切な骨格について知った方がいいように思います。


個1個の骨を見ていくのではなくて、
まず、
骨格全体から見ていくとわかりやすいですよ。

自分自身も骨格のことを知っていく中で、
自分の身体に対する意識の持ち方が少しずつ
変化してきています。


・・・ということで骨格について。

骨というのは、
個1個が繋がっていて、

骨格を構成しているのです。

骨格は、軸骨格と付属骨格に分けることができます。

軸骨格は、
頭蓋骨、脊柱、肋骨、胸骨

などからなっています。
へたくそですが、絵を描いてみました。
軸骨格

左が全身の骨格の絵です。
右側は、軸骨格だけに色をつけてみました。
色のついていない部分を付属骨格といいます。

この軸骨格が非常に重要になってきます。
動物でも人でも何か動作を行うときは、
頭から動くようになっているみたいです。

ということは、
この軸骨格の仕組みを知ることで、
以前書いた、頭と脊椎の関係がさらに
明確になると思います。

今回はここまでにします。

次回は、
頭はどこにのっているのかを書く予定です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


次回の内容に繋がると思った過去の関連記事です。

頭と脊椎の関係!? 頭と首の境界!?

頭と脊椎の関係!? 頭と首の境界!?のつづき

頭と脊椎のバランスをとるには!?

頭と脊椎のバランスが取れると!?


ペタしてね