通勤途中に... その2 オルタネーター分解小生のホンダ ゴールドウィング 1500が通勤中にダウンした話は先日しましたが、死んだかと思われたバッテリーを外付けの充電器で12.5Vまで充電。エンジンも正常にかかりました。しかし、エンジン回転数を3000rpmまで上げて電圧を測ると11.5V。最低13.5Vなんですけどね。やっぱりバッテリーが充電されてないですね。オルタネーターがいかれてます。オルタネーターをはずすブラシと呼ばれる棒が2本あるはずなのだが、1本しか顔を見せていない。見えてる1本の後ろにもう1本見えてるはず何ですが... これが多分原因。16年も使われてきたオルタネーターなので仕方ないですよね。これを修理するか、または発電量のもっと高いものと取り替えるか検討中です。にほんブログ村にほんブログ村