こんばんは爆笑

大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m

このサボってた数ヶ月の間ですね、
初めましてのプレイヤー様からも更新を楽しみにしているとのメールを沢山いただきました!

本当に嬉しいお話です。
いつもありがとうございます!



最近夜が非常に弱いのと…あとはですね、

私レベルではそろそろ少しでも為になればという伝授ができなくなっているのではと思い、
暫くお休みさせていただきましたえーん


今回は久しぶりなのでサクッと近況だけ、
ご報告させていただきます爆笑























そうこうしている間に私もネプチューンがある程度完成しまして、




市長バフと大型コレクションの攻撃/防御16%上乗せでこんな感じです。

やっぱり防御バフって戦闘において一番影響力が少ないんだなと感じつつも、
(機会があればおはなします。)
限度はありますがなるべく攻撃と防御の差を縮めて育て上げることができないかなと考えながら育成してます照れ

そして美女関連(未開放のアンバー除く)のデバフがオール8段階まで完了し、
現時点で開放できるかファミリーのデバフ関連(青龍⇒9、他8段階)があと攻撃以外、

ようやく終わりましたヾ(o≧∀≦o)ノ゙



デバフの為に、


T12をオール開放し、
(余談でキラービーも完成しました。)


この部分だけまだ残ってますが、
これまた重い…ガーンガーン

暴走バフで上げれる箇所が現状ゼロガーンガーンガーン

あとはですね…





以前このブログで征服コインはとにかく豪傑関連を上げた方が言っていたにも関わらず、
あまりに比較的簡単に上げれる箇所が無くなってしまったことにより、



妥協してバフ上げに走ってますガーンガーン

下の各アイコンに関しては、


0.2ずつしか上がらないので割に合わないコイン数ですが、取り敢えず3箇所ともここまでは終わりました。



といった感じで、

…あんまり変わってません笑い泣き笑い泣き

最後に、
今回のシーズンですが、


359都市が真横に来まして即詰み、
久しぶりにゴールドランクに転落します笑い泣き

606都市にきて3シーズンともダイヤで過ごしてますが、今回は別格すぎますね。

というより、


もう人口差だけで総監都市確定ですw

人口が多いと何かとリワード関係で揉めそうですが、このシステムはもう少し改善した方が良いのではと個人的には思います。



579都市さんも少数精鋭で非常に強いのですが、
359都市のこの2人…


本当にヤバいです。
鍛練で数発食らいましたが、
テキトー編成でも大惨敗でしたw


そして5000オーバーの州長。
間違いなく10発は食らってますw

この2人がいないときは大人しいですが、
1人でもいるとまあ強気なことですキョロキョロ

鍛練するときはこの2人の別荘のみ張り付いて見ているような状態です(´TωT`)



といった感じで、
今回は簡単に近況報告で締めくくります爆笑

次回からはまた、
私なりに思うことを記事にしていきますねヾ(o゚ω゚o)ノ゙



YOSHIKIグラサン
こんにちは爆笑

さあ書こう!と思い、
気が付けば11時間も寝てましたガーンガーン

最近サウナが大流行してますが、
その影響とかは関係無しにサウナにどハマりしてしまい、
(サウナよりサウナ後の水風呂にどハマりしてますw)

「帰宅⇒ご飯⇒銭湯⇒帰宅」

みたいな日々が続いてますw


本題になりますが、
豪傑ネプチューンについてですね、
持論で解説していきます照れ































昨日は豪傑ネプチューンに関するメールが非常に多かったです笑い泣き笑い泣き

勿論、私自身もそうですが、
暴走使いのプレイヤー様からしたら歓喜の瞬間ですもんね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

ようやく男暴走に最適な1枠目豪傑が登場しました。

毎度戦う相手であったり編成が都度違いますので、
細かいことまでは話しませんが、
ご覧になっていただきありがとうございます!


見たままで1枠目でしか使えない豪傑ですが、
スキル内容を見ていきます。


1つ目のスキルはよくあるスキルですね。
ランダムで敵2兵種を攻撃。

ただ他の豪傑と違う点として、
MAXで300%ダメがアップする点です。


2つ目のスキルは、
1つ目のスキルに更に攻撃対象が1兵種増えた感じですね。

ここからが本題となります。


3つ目のスキルですが、
毎ターン味方の最高Tierが暴走の突進スキルを発動する度に、敵1兵種にダメージ。

このスキルですが、
単体攻撃というところで引っ掛かるプレイヤー様もいらっしゃると思います。
確かにこの突進スキルの発動率というのは不透明な部分になりますので、
数撃てど単発攻撃ってどうなの?と。

このスキルをより強化するにはどうしたらいいのということですが、
それが豪傑オールドクロウとの掛け合わせになります照れ



豪傑オールドクロウのラストスキル「海賊王の怒り」ですが、
こちらは以前の記事でも触れたように、
サイコロ(発動率アップ)バッジを装備することによってですね、
50ターンで平均42.5回の発動率を誇ります。
(50ターン×85%⇒42.5回)

この「海賊王の怒り」スキルが発動されると、


豪傑ネプチューンの「深淵の歌」スキルも連動して発動されることになりますおねがい

即ち、
1ターンにおける「深淵の歌」スキルの発動回数は、

①暴走の突進スキルのみ発動⇒1回
②「海賊王の怒り」スキルのみ発動⇒1回
③1と2のスキルが同時に発動⇒2回

となり、
スキルの説明上では単発攻撃ですが、
実質最大で2回攻撃できるということになります。

その為、豪傑オールドクロウには、
サイコロ(発動率アップ)バッジを装備することにより、豪傑ネプチューンのラストスキルを最大限に引き出せるという仕組みになります照れ



豪傑オールドクロウには士官バッジを装備するのも1つ手ではありますが、
個人的にはサイコロバッジの方が好みです。


また、豪傑オールドクロウのラストスキルですが、


「同時に1列目の敵を攻撃する」と記載しているので実際「深淵の歌」スキルは1ターンにつき最大3回発動されるのでは?と感じたプレイヤー様もいらっしゃるかもしれませんが、
ここに関してはおそらく対象外になるのではと推測しています。



要約しますと、

〇1枠目でしか使えない豪傑ですが、暴走族使いは育成必須の豪傑。(現状)
〇「深淵の歌」スキルを最大限に発揮するには、豪傑オールドクロウの「海賊王の怒り」スキルが大重要。故にクロウとの掛け合わせ必須。



こんな感じでしょうか。

使ってもないので想像上のお話にはなりますが、
これで暴走使いの方は一気にこちらの豪傑へと傾くに違いないと思います。

先にクロウを育てていたプレイヤー様は、
結果的によかったのかな爆笑

最後に注意点ですが、
豪傑オールドクロウでもお話したように、
ラストスキルは「最高Tier」が対象となります。

従いまして、


このように中途半端に積むくらいなら、
いっその事0にした方がいいですね。
(特に豪傑オールドクロウの海賊王の怒りスキルには直結しかねません。)

救援スキル使用時や、闘技場などT11以上をがっつり積む場合、またはT10以下のみの編成と、
くっきり使い分けることにより、
豪傑そのものの持ち味をより活かせるのではないでしょうか(◍>ᴗ<◍)


またこれからは豪傑によるスキルでかますだけでなく、
兵でも殲滅数を取れるような豪傑との掛け合わせが主流になると思いますので、
少し考え方(育成法)を変えていかないといけないかもしれませんね。



一言でまとめますと…
要課金!育成必須!って話になりますが、

単に周りの流れに乗ってなんとなく育成のではなく、
(メガロドンもですが特にデビルレイがまさにそうだったと個人的に感じます。)

何故重要になるかといったことを少しでも理解、また共有する為に、お話させていただきました。
























…私ごときでえらそうに発言してしまいすみませんm(*_ _)m



ともかくですね…
1つでも参考になれば幸いです爆笑

YOSHIKIグラサン
こんにちは爆笑

本日、「THE MUSIC DAY 2023」に22時台から、
YOSHIKI様出演しますグラサン

hideさんからもYOSHIKI様は歌だけはダメと言われてましたが、歌うの大丈夫ですかガーンガーン

19時台からはYOSHIKI様のプロデュースバンド、
XYと一緒に出演しますグラサン
















順番逆転しますが、
よろしくお願いいたします爆笑

見た限りお知り合いの方がいらっしゃる都市はほとんど無いですガーン

お問い合わせ等ございましたら、
遠慮なくお声掛けしてください!


YOSHIKIグラサン

おはようございます爆笑


今回は豪傑オールドクロウを使って実際どれだけ変わるのか、

またクロウの特徴や強みに関して、

写真掲載枚数の関係上2回に分けて持論ですがお話していきます照れ































流石に3ラウンド分終了したということもあり、

出血三兄弟使いのプレイヤー様が非常に増えてきたなという印象です。


私はと言いますと兼ねてより公言しておりましたが、


豪傑メガロドンは後回しにして豪傑オールドクロウから育てまして、

(第1ラウンドでメガロドンを見くびって全くもって課金してませんでした。)

なんとかシーズン終了までに星5に到達することができました爆笑





前回の3対3本戦で実際に使用しまして、
色々なプレイヤー様に当ててみた感想ですが…

一概に全てのケースにおいてとは言いませんが、
暴走特化であれば間違いなくオールドクロウの方が良いなと改めて感じました。


1つ目の強みであり最大の特徴でもありますが、
豪傑オールドクロウのラストスキルは回数上限がありません。

したがってオレンジ以上のサイコロ(スキル発動率アップ)バッジを使用することにより、
50ターン消化すると仮定しても平均で42.5回も発動することになります。
(要は毎ターン85%の確率で発動します。50回×85%⇒42.5回)

このスキルによる兵隊凄まじいことになっており、





ラストスキルは兵数の1番多い兵種が対象となりますので、
このように終始ラストスキルはT12に掛かってくるということになります。

前回サラっとお話しましましたが、
エリート研究は1番左のアイコンを下ろして行くことをおすすめした背景にはクロウの存在があるからですね。

T12を流石にここまで投入するのは、
救援スキルを除いたらバチバチに投入できるプレイヤー様はほんのごくわずかで、
となれば主体としてはT10にスキルが掛かるわけですよね。

従いまして、
当然T10デスネーターにスキルをかましたい⇒デスネーターの上限人数が高いほど何かと有利に働き、
KE時、争奪時など耐久性にも優れますので、
デスネーターそのものの個体値をある程度上げたら先に1番左のアイコンを進めて兵数の上限を伸ばしていく方が良いということですね照れ



出血三兄弟はシーズンイベの鍛錬には向くかなと思いますが、
対出血でもクロウの体格個体値が高いことによりある程度抑えれることができるお話は次回に回します。



最後にですね、
デビルレイを1枠目に配置したクロウ、ラモーナ編成もちらほらと見かけますが、
個人的には、うーん…といったとこです。

その理由を持論でお話します。



確かに風格を揃えて対メガ対策としては非常に優れてます。

但し、まだまだジェリー使いも多いご時世の中で対ジェリーではデビルレイのスキル効果も薄く、
何よりこのクロウをデビルレイにいつまでコンビとして組ますような状況が続くのかと考えたら疑問符がつきます。

1枠目候補を増やすという点においては育てるのもありかなと思いますが、
今から育てるという方はS4の新豪傑を見てから判断した方が良い気がします。

即ち、
ジェリーを1枠目に配置しクロウ、ルイスコンビで兵にスキルを掛け合わせる編成のままにし、
男暴走に最適な1枠目豪傑の登場を待つべきというのが私の持論になります。

クロウを活かすには突進ダメも当然重要となりますのでクロウの良さは各プレイヤー様によって感じ方は異なるはずですが、
英雄装備を42にしたらめちゃくちゃ恐ろしいことになりそうですねガーンガーン

〇男暴走に最適な1枠目豪傑×クロウ×ルイス
〇男暴走に最適1枠目豪傑(燃焼関連)×クロウ×ギャビー

あくまでも願望ですが、
後者のように豪傑でも火力が出て、且つクロウのようなスキルにより兵の威力も引き出せるような組み合わせが出てくれば、
間違いなく暴走特化において出血三兄弟は2番手に下がりますので、
エース格としてクロウを育てることを強くオススメします照れ



このブログは基本的に私より強い方向けには書いておりません。
あくまで少しでも課金を減らして強くする手段として、
色々な箇所に手を出して中途半端になるくらいならこういうやり方も1つありですよという意味合いで、
お話させていただきましたm(*_ _)m

1つでも参考になれば嬉しいです(◍>ᴗ<◍)


YOSHIKIグラサン

こんばんは爆笑


告知だけして長らくサボってましたガーンガーン


Xのアルバム出す出す…

⇒一向に出さないといった感じのように、

気長にお待ちしていただけますと幸いです照れ





というのも確かにクロスに時間を取られてたのもあるんですが、


〇毎週月曜日以外はBSで野球ばかり見ている

〇銭湯に行ってサウナに入り帰って即爆睡


と、ゲーム以外のことに時間を取られてましたw


全然本題とは関係無いですが、

BSって地方球場での試合以外はほぼ必ずといっていいくらい巨人戦の中継をしてくれて、

(今でも近鉄バファローズファンです)


私の親父が長嶋ファンということもあり、

兵庫に住んでながらも幼少期からセ・リーグならジャイアンツファンなのですが、

今年のジャイアンツ戦を見てたら面白いんですよね。


特にひどかった4月末の7回8回問題の頃から、

今年は優勝するんじゃないかと思ってずっと見てるわけですが、

良くも悪くも見てる方が疲れるようなゲーム展開でそのまま銭湯に行き帰ったら眠くなるという流れがずっと続いてたのを、

言い訳にするつもりはありませんが…笑い泣き


エリート関係に関して持論でサラっとお話していきますが、

今回お話する内容はあくまでも暴走族の方向けとして、展開していきますm(*_ _)m






























シーズンイベで過ごす期間が多い中でですね、

大抵のプレイヤー様は鍛錬(廃駅)で個人、殲滅ptを稼ぎにいくと思うのですが、



デスネーターの開放は勿論のこと、

やっぱりこのデスネーターの総数というのは非常に重要だと思います。

(鍛錬だけで言えば、細かくptを稼がず一気に階数を登るプレイヤー様は特に大事です。)


鍛錬に限らずKEでもデスネーターの変換待ちになりますとどうしてもターミネーターに頼らざるを得ない状況になりますし、

育てることによって付加価値を見いだせるデスネーターの活用が必要不可欠になってくるわけですが、





私の場合はクロス中は殆ど力を入れることができませんでしたが、

この左アイコン部を落ち着いたシーズンオフの間に下ろしていくことをおすすめしますウインク


ここの「エリート部隊拡張」を開放していくことによりデスネーターの上限総数が増えていくわけですが、

先を見越して考えるのであれば、

次に出ると信じているエリートT11暴走にも全てバフが乗っかってくることになります。


完ストということになれば相当時間が掛かるので個人的には兵数の上限値だけでも完ストできたらいいのかなという印象ですが、

次回お話するオールドクロウを使う際にも非常に役立つということを、お話していきます爆笑



YOSHIKIグラサン








こんばんは爆笑


正直目新しいネタは無いのでどうしても頻度が遅くなりますが…

(下記、個人的な考えや世の流れに疑問を抱いた内容が含まれています。あくまで持論ですのでご了承ください。)

(暴走特化の場合として書いてます。)





























まず最初にサクっと近況ですが、





役職バフと時間制限の追加バフで攻守ともプラス25%ですが、
ようやく攻撃バフも3000を超えました爆笑


防御のデバフ関係はファミリーに関して取り敢えず開放してる箇所は完ストし、

美女に関しても完ストしたのでそろそろ限界がきてますねガーン







というのは前置きでここからが本題ですが、


引き続き暴走特化のプレイヤーには厳しい時代が続いてますよねえーん

第4シーズンこそは一矢報えるような豪傑が出てほしい限りです…。



少し余談ですが、

ある程度仕上がってる暴徒特化のプレイヤー様相手に仕上がった豪傑デビルレイを1枠目に使用して立ち向かっても、

対暴徒に限定してしまえば個人的にはしんどいなという印象しかないです。


…そもそも、

この状況で同ランク帯の暴徒特化に勝つという考えは捨てないといけないですね。

少しでも差を縮める為に何かできることはないかという観点から考えないといけない時代ですよねえーん




今のマフィアは豪傑メガロドン1枠目の出血三兄弟が主流化しており特化問わず使われていますが、

例えばこの段階で豪傑メガロドンが星5で完ストしているプレイヤー様というのはかなりのお金を費やしているはずです。


上記を踏まえて私が以前より暴走特化のプレイヤー様であっても豪傑オールドクロウをオススメした理由ですが、

出血三兄弟を使用した①暴徒特化と②他特化を比較した場合ですね、

暴徒特化のような成果を得られないというのがどうしても引っ掛かってしまいます。

実際にある程度完成されてる射撃/暴走特化のプレイヤー様が相手でも、






このように相手の立場から見ていきますと、
豪傑の殲滅数が上回ることもあればそうじゃないこともあり、
また様々な面において余程仕上がってない場合は倍前後ほどしか上回らないことが結構多い印象なんですよね。
(もちろん暴走/射撃特化でも豪傑による凄まじい殲滅数を叩き出す場合もあります。)


体格にポイント全振りのクロウに関しては、
バッジに体格ステが入ってない状態でこの差ですが、反対にこれが暴徒特化の出血三兄弟の場合、
平気で50万オーバーとか叩いてくる。
だけども費やしてるお金で見るとかなりのもの…
うーん…とどうしても考えてしまいます。

そのような理由より以前の記事で掲載させていただいたのですが、

都市の主格プレイヤー様の場合は豪傑だけで複数部隊組めるような状況に持っていく必要がある反面、

(バリア剥がして表に立つ必要のあるプレイヤー様ですね。)

そうでないプレイヤー様は1部隊に集中した方が良いということをお話させていただきました照れ

(単体でも威力を発揮するジェリー編成)



というか本音ですね、

平等に決められた範囲の中で世の流れに少しでもそのまま乗ることを嫌おうとしている私自身の性格の問題かなと思いますw

出血三兄弟の掛け合わせによる威力は、

想像を遥かに超えてました。


デバフに関しても正直頻繁に聞かれますが、

理由はただそれだけです(;-ω-) 






暴走特化の方にはオールドクロウをオススメした理由ですが、


(このブログを見てオールドクロウを先に進めようと決めた方もいらっしゃるようです。責任を感じますが…ありがとうございます!)


ルイスやオールドクロウといった2.3枠目候補は、

現状スキルによる掛け合わせができない反面ですね、

2.3枠目という立ち位置から今後出てくる豪傑に絡めやすい可能性がありますよね。


1枠目⇒男暴走に最適な新豪傑

2.3枠目⇒クロウ/ルイス


みたいな感じです。



となると男暴走に最適なメイン豪傑が出てくるまでに下準備をしておきたいということなんですが、



バッジという手もありますが、

征服産業の強化が必要不可欠ではないかというのが個人的な結論です!


この征服産業の良いところは、

なんといっても「〇〇に最適な豪傑〜」という条件はつくものの、

その条件さえ満たせば既存豪傑はもちろんのこと、

今後登場する全ての豪傑に適応されることですおねがい





パッと見では簡単そうに見えますが、

これでも課金となれば結構しんどいですガーンガーン


ここでまずルイスとクロウのステ上げをした上でこの次が悩みどこですが、



模索しながら上げている最中ですが、

複数部隊として出血三兄弟を使用するケースを考慮し且つ、




この箇所が1番上げたいとこなんですが、

対出血三兄弟対策としてダメ軽減まで上げ切る。


…大変な道のりですえーんえーん



若しくは、男暴走に最適な豪傑が出ると信じて先行投資で暴走関係の箇所を埋めていく、ですね。


何れにせよコスパが悪いので軽視しがちな箇所かなと思いますが、

暴走特化のプレイヤー様にとって辛抱の時期と考えた場合はこちらに投資する方が、

ゆくゆくを考えたらベストじゃないのかなというのが、私の持論ですね(¯―¯💧)


私は最終的にここの差が何れ大きくなると踏んでますので、

いざさあやろう!となっても毎日購入したところで全く上がらないことを考慮すれば、

今のうちに少しでも着手することをオススメしますガーンガーン



少しでも参考になると嬉しいです爆笑




p/s.

今回のシーズンマッチは日本人プレイヤー様があまりに多いので、

出来る限りは外人プレイヤーに攻撃していますが、

多少ご理解いただけますと幸いです。


割り切れないタイプなのでやりづらくて仕方ないです。



YOSHIKIグラサン

こんばんは爆笑

今回はですね…
色々お話しようかと思ってましたが、
豪傑が登場してもHPの重要性は何ら変わってない理由についてお話していきます照れ

(下記内容に関して、間違いがございましたらご了承ください。)



































まず先に結論を述べますと…


要課金ですガーンガーン

以下のお話に関してですね、
知らなかったびっくりという方か次に思い付くことは、

「じゃあどないしたらええんや?」

と突っ込まれるに違いありませんので、
先に結論からご説明させていただきましたw

…大体のことは全部、
要課金です!ってことなんですけどねえーん

温かい目で見ていただけますと幸いですm(*_ _)m





意外と知られてない(?)内容


豪傑の登場により豪傑の育成及び課金か必須になっているのは事実ですが、

今まで頑張ってきたのに豪傑の威力が凄すぎてバフ育ててきた意味が無くなった…など、

色々感じる部分はありますよね。


当ブログでは何度か、

そんなことないですよといった記事を書きましたか、今回はまた違った入り口から見てみます。


(余談ですがちなみに私は、

豪傑という存在は殲滅数を稼ぐものでなく、

如何に相手との殲滅数の誤差を無くすかといった部分が1番重要じゃないかなという認識です。)




敵豪傑からの殲滅を少しでも減らす為にバッジによる体格/防御アップやダメージ軽減、豪傑のレベル/星上げが大事だということは、

ご覧になられてるプレイヤー様も重々ご存知だと察します。






















…ほんとに兵隊のバフは関係ないの?えー

ということですが、

兵種のHPだけは唯一関係してきます。

この説明を写真を元にご説明しますねウインク


私の場合は暴走特化型なので、


〇T10ターミネーター

〇T10デスネーター(エリート)

〇T12レッドサンダー


この3兵種で比較してみます。





T10デスネーターは実際にはエリートでの育成があるので「HP⇒22以上」ありますが、
単純な各個体値を見ればT12が1番高いですよね。

今回は分かりやすく、
上記3兵種がオンリーで編成されている場合として見ていきます照れ


こんな感じですね。
バフや英雄、豪傑は全て同じまま比較していきます。
また、ここでは相手方1枠目豪傑のスキルの同じスキル内容を見ていきます。

…不動産でずっとお世話になってるアルコ〇ル先生と同じマッチングでしたので、
実験台のお手伝いをしてもらいましょう笑い泣き笑い泣き

この先生…
凄く良い方なんですが、
色々と鬼畜じみてて非常に困ってますw






1.T10ターミネーターのみ


2.T10デスネーターのみ


3.T12レッドサンダーのみ



ターン数によって他の出血付与バフ等重ねがけがあるので、

同じ条件の箇所に「〇」をしております。


このように、

HPの個体値が高い兵種になればなるほど、 

同じダメージを受けても被殲滅数に差が出てくるということですね。




さらに同じ兵種で例えばHPバッジを4つ外した比較になりますと、


1.暴走HPバッジフル装備時(レッドサンダーオンリー)




2.暴走HPバッジ4つ外し(レッドサンダーオンリー)



このように初手の段階から被殲滅数に差が生じます。
今回は分かりやすく1兵種のみで解説しましたが、
要は編成にメインとして投入している属性のHPを上げれば上げるほど、殺られにくくなるということです照れ


暴徒特化の方は暴徒ダメージ軽減という項目が強烈なので兵隊による敵殲滅数も抑えられてしまいがちになりますが、
それだけではなく暴徒特化をされてるプレイヤー様はHPが高い傾向にありますので、
単に「暴徒特化×出血3兄弟」の組み合わせで殲滅数に著しい差が出るのはメガロドン1枠目の威力だけではなく、
暴徒としての個体値が高いことにプラスして、
HPのパーセンテージ(バフ)が高い故に抑えられてしまうというわけですね。



…以上になりますガーン

「じゃあどうしたらええんや?」

⇒要課金で育てましょう!
ということに結局なってしまうので、
冒頭にてご説明させていただきましたw

防御バフも関係しないの?と気になるプレイヤー様もいらっしゃるかと存じますが、
こちらに関しては豪傑との関係性はございません。


また、ダメージに差があるのに被殲滅数は変わってないのは何故?と思われたプレイヤー様、
きっといらっしゃるかと思います。

こちらに関しては検証中なので、
何かお伝えできることがございましたら、
改めて記事にさせていただきます。
ご了承くださいm(_ _)m



また非常に有難いお話で、
豪傑の記事をもっと出してほしいというご要望を多数頂戴しております。

私自身もまだまだ勉強不足ですので、
今後もお伝えしたいなという内容がまとまりましたら、お話させていただければなと考えております照れ

1つでも参考になると嬉しいです爆笑



p/s.
前回の記事内容より多くのプレイヤー様からお声をかけていただきました。
ご心配をおかけしてしまいすみません。
新しい都市の環境にも恵まれ、
怪物じみたプレイヤー様に揉まれながら楽しくゲームしてます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


YOSHIKIグラサン